
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
同軸直付けタイプの壁面コネクタですね。
同軸ケーブルの被覆を剥いて接続し、ネジで締め込みます。
以下を参考に。
http://www.e-secchi.com/wiring/ant_consent/wall_ …
同軸ケーブル被覆の剥き方は以下を参照。
ページ内容はアンテナ側の記事ですが、ケーブル剥き方は同じです。
http://www.tok2.com/home2/hiromit/audio-menu/dig …

No.6
- 回答日時:
かなり古いタイプですが構造は今と同じで75オーム用です。
このタイプはアンテナコードが3C2Vまたは4CFBのサイズしか対応しないので出来れば4CFBのアンテナコードが良いでしょう。
取り付けですが
アンテナケーブルを先端から2cmほどで被服を切り中の網線を広げて被服の上に裏返します。
中にある残った白い芯線も被服を切ると中から硬い銅線げ出てきます。
取り付けはまず両端のねじを緩めて下側からその剥いたアンテナコードを金属の内側に通し芯線を下側の穴に入れます(正面からでは見えないですが穴は下側と正面にあります)
芯線が入ったら網線の上にある金属をねじで締め付けて抜けないようにすれば終わりです。
注意する事は網線と芯線をショートさせない事です(ショートすると映りませんが危険はまったく有りませんし感電もしません)
外側の網線はアース(金属の押さえ金具)なり芯線が電波の通路になります。
No.5
- 回答日時:
同軸直付ですね。
左右のねじを緩め壁から板バネを浮かせます。
壁と板バネの間に同軸ケーブルを差し込み
芯線を上のプラスチック突起部分に差し込みます。
左右のねじを締め付けケーブルを固定します。
同軸ケーブルをご自身で加工されても良いですし
量販店などの加工済みケーブルを使っても大丈夫です。
投稿された写真を販売員に見せて下さい。
昔のアンテナ色々と面倒なんですね…
実家のアンテナは差し込むだけなので全く知りませんでした。
家電店やホームセンターに売られているのですね。
お店で店員さんに相談してみます。
回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
1番の方が言う同軸の直付けタイプでしょう。
並行フィーダーならUHF用になると思います。直付けというのは要するにテレビなどのアンテナ端子につなぐための端子がついていない、ケーブルそのままの状態で売られているものです。
http://www.dxantenna.co.jp/product/item/goodsImg …
ケーブルの片方が上記の図のような形で、もう片方にはテレビにつなぐための端子がついているというケーブルが家電店やホームセンターで売られていますから、もし手持ちのケーブルを加工する自信がないのなら買ってきて下さい。
No.3
- 回答日時:
まったく違う意見がならんでますが、1番の方が正解です。
なお興味おありならもうひとつのやり方としてテレビ端子そのものを現在のFプラグ(差し込むだけのもの)やF接栓(金属だけのもの)に合うタイプにする方法もありますが、お宅の場合は隣に100Vのコンセントが来てますのでやる場合は(念のためブレーカーを落としたほうが安全)それに触らないよう注意してください。
参考URL:http://www.e-secchi.com/wiring/ant_consent/tereb …
No.2
- 回答日時:
うーん、
大昔の300、200オームの平行フイーダ線用の端子です
下記のような変換器・整合器、購入して、一般的な同軸ケーブルのアンテナ線繋いだうえで
変換機・整合器の線をネジ部分、回して止めてください。
なお、VHFアンテナの場合は、あと数か月でアナログ放送終了しますので、
別にUHFアンテナ手配必要となります\(^^;)...
↓
http://joshinweb.jp/av/1078.html
テレビのアンテナにも種類が色々とあるんですね
今度部屋探しをする時はそれもチェックしたいと思います・・・。
問い合わせた所、地デジには対応しているようです。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
古いタイプのテレビアンテナへの接続について教えてください。 方法が分からず、家電店で相談させていただ
テレビ
-
引っ越した先のテレビのコンセントが旧式のタイプで、しかもぐちゃぐちゃで陰毛みたいになっていてテレビが
テレビ
-
直付け端子のつけ方
電気・ガス・水道
-
-
4
テレビのケーブルの差込口が特殊です。接続方法を教えてください。
アンテナ・ケーブル
-
5
このテレビアンテナどう接続すればいいの?
テレビ
-
6
古いテレビアンテナ端子について
テレビ
-
7
フィーダー線から同軸線に変えたいのですが
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
8
テレビのアンテナがF型から直付に。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
9
アンテナ線の75Ωと300Ωの違い
アンテナ・ケーブル
-
10
古いアンテナ端子から地デジにつなげる
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
11
昔のTV端子(?)の接続の仕方について
テレビ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アンテナ線の75Ωと300Ωの違い
-
J:COMのインマイルームに伴う宅...
-
アンテナケーブルの断線かどうか
-
アンテナケーブルと同軸ケーブ...
-
テレビの旧式アンテナ?の接続方法
-
古いタイプのテレビアンテナへ...
-
アンテナケーブル 3C 4C 5C ?
-
ケーブルテレビの配線の外し方
-
スカパーの画像が途切れます
-
集合住宅の共同アンテナにBS増...
-
ネジ式F型アンテナケーブルの取...
-
プラズマテレビの縦線の修理方法
-
BSグリーンチャンネルが映らな...
-
アンテナケーブルのカット(切断)
-
壁の穴の用途について教えて下...
-
アンテナプラグの加工
-
アンテナの同軸ケーブル同士を...
-
壁掛けテレビにUSBケーブルは必...
-
同軸ケーブルの壁への固定
-
アンテナからのケーブルの針が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アンテナケーブルの断線かどうか
-
アンテナ線の75Ωと300Ωの違い
-
J:COMのインマイルームに伴う宅...
-
プラズマテレビの縦線の修理方法
-
AQUOSを使っているんですが、 ...
-
テレビの旧式アンテナ?の接続方法
-
TV 特定のチャンネルが受信で...
-
テレビのアンテナケーブル接続...
-
テレビのケーブルの差込口が特...
-
ケーブルテレビの配線の外し方
-
壁の穴の用途について教えて下...
-
古いタイプのテレビアンテナへ...
-
監視カメラの受信距離を伸ばす...
-
アンテナケーブルが入らない!!
-
アンテナケーブルと同軸ケーブ...
-
テレビの画面が黄色い
-
4Kテレビを購入する予定ですが...
-
スカパーの画像が途切れます
-
アンテナケーブルのカット(切断)
-
アンテナの同軸ケーブル同士を...
おすすめ情報