プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今、高3年ですが、来年度(2012年)に近畿コンピュータ電子専門学校(以下 きんコンという)に進学を予定している者です。
学生専用クレジットカード(以下 学生カードという)を申し込みたいのですが、当然ながら金遣いにルーズなら申し込まないほうがよいですが・・・

そこで、質問です。

1.金遣いがルーズかどうか判断するには、どうすればよいでしょうか。
2.ネット上でbtoPCを購入する予定(バイトで稼ぎながら)ですが、オリコ・JACCSなどのショッピングローンを組んで買うのがよいか。それとも、学生カードで買うほうがよいのか。(学生カードなら、○分割払い ○リボ払い どちらがよいでしょうか。)(いずれの場合も、分割なら24回払い~36回払いで、リボなら5000円くらいまでで。)
3.バイトなどでも申し込みできるか。
4.上記きんコンに入学しても申し込みできるか。

以上です。

お早目のご回答よろしくおねがいします。

A 回答 (4件)

ローンでモノを買おうと思っている時点で


金遣いはルーズだと言えます。
家を買うとかだったら
多くの人はローンで買うでしょうけど、
基本的にモノを買うときは現金で買える範囲のものを。
カードでも1回払いが基本です。
    • good
    • 0

1、


・持ってる金を全部(財布等の入ってる)使ってしまう
・お金に関して計画性がないと自覚している
・給料やまとまった金が入ると、ぱーっと使ってしまう
は危険です。

2、
ローンを組むのはかまわないが、ローンは金利分高くつくので損
返済できる計画があればいいが、無いなら、一括で買えるのが望ましい。

3、
カードはその人の職業とかを見て発行するか決めるわけだが
学生は、収入こそないが親が健在であるので、もしパンクしても親がかぶってくれる
という期待と最初に作ったカードは一生使うカードになりやすいので
かなり甘めの審査になる。したがって申請すれば作れる可能性は高い

4、
カードはどんな状態でも申請することはできる
ただ通りやすいか通りにくいかの違いだけ

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
恐れ入りますが追加でお願いします。

2.ネット上でbtoPCを購入する予定… …○リボ払い どちらがよいでしょうか。)のあとに追加です。

「まず、JCBカード申し込み予定で、一括払いといえばリボに自動で変換されるサービス「支払い名人」を利用します。ここで疑問ですが、ネット上の買い物でもこのサービスがきくのでしょうか。」

を追加してください。

補足日時:2011/05/17 21:39
    • good
    • 0

金遣いがルーズかどうかについては、No.1さんの言う通りだと思います。

安易に借りられるからといって何でもローンで買うようなら、行く先は見えています。特にリボなんかは毎月の返済額が一定なので、残高が大きくなるといつまで経っても完済出来ませんし(借りたよりも多くの金利を払うことも多い)。住宅ローン以外は、お金を貯めて現金で買うのが正解です。将来の収入を先に使ってしまえば、後で後悔することにもなりかねません。何でもローンで買って、いざ住宅ローンを組もうと思った時に後悔する人も多いのです。
それでも、どうしても借金をしないといけない状況なら、カードではなく先ずは銀行に相談しましょう。その上で複数の金融機関で金利の低いところで借りると良いでしょうか。この作業を省略して安易に借りられるカードを使うようでは、私から見ればルーズとしか言いようがありません。買い物の時には少しでも安い方を選ぶのに、金利には無頓着ではそういうことになると思います。
あと、月幾ら払えるかで買い物を考えるのではなく、本当に必要なものかどうかの判断も必要でしょうか。
    • good
    • 0

>1.金遣いがルーズかどうか判断するには、どうすればよいでしょうか。



>まず、JCBカード申し込み予定で、一括払いといえばリボに自動で変換されるサービス「支払い名人」を利用します。ここで疑問ですが、ネット上の買い物でもこのサービスがきくのでしょうか。」

この時点で、残念ですが貴方の金図解はルーズとなります。
リボと言う物を理解されて居ない為です。
リボ払いは、カード会社が、少しでもお金をむしり取る為に開発した商品で、一番金利(つまり手数料)の支払いが多い物になります。
それを利用される予定という段階でお金に対してルーズと言える事になります。


また、安定収入が必要ですので、貴方の名前だけではカードは作れません。
親が保証人になる必要が出てきます。

カードなんか作ってリボで払うと考えるより、普通に分割払い契約(ショッピングローン)で契約されたほうが良いですよ。
もちろんこちらも保護者の保証人が必要になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!