プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

図の回路で,定常状態のときのab間の電圧がいくらになるか教えてください.
定常状態なのでコイル・コンデンサを無視できるのでしょうか.

「定常状態に関する問題です.」の質問画像

A 回答 (4件)

無視というか、コンデンサは開放状態、コイルは短絡状態と考えます。


したがって、a-b間は、短絡してしまうので、ゼロボルトになってしまいますね。

この回答への補足

コンデンサは開放,コイルがショートのときに抵抗はどうなるのでしょうか.

補足日時:2011/05/20 15:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました.

お礼日時:2011/06/08 18:43

0Vでしょう。


Lは定常状態では抵抗0ですので。

コンデンサは逆に抵抗無限大です。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます.

>
Lは定常状態では抵抗0ですので。
コンデンサは逆に抵抗無限大です。

このとき抵抗R1,R2はどうなるんですか?Lが0ならR2は残らないのですか?また,コンデンサも無限大ならR1だけが残るのではないのですか?

補足日時:2011/05/20 15:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました.

お礼日時:2011/06/08 18:43

No,2です。



補足に回答します。
最終的には電池V、抵抗R1と電線Lの回路となります。
電流はV/R1でこれがL(抵抗0)を通りますが
a,b間には電圧は発生しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました.計算で確かめることができました.

お礼日時:2011/06/08 18:43

>コンデンサは開放,コイルがショートのときに抵抗はどうなるのでしょうか.



コンデンサが開放となるので、この部分はR1の抵抗だけとなります。

コイルの抵抗を仮にRLとすれば、この部分は、R2とRLの並列となります。
合成抵抗の公式は、
R2・RL/(R2+RL)
ですね。
ここで、コイルがショートすると考えると、RL=0なので、公式に当てはめると、
R2が何オームでも全体ではゼロオームになりますね。
したがって、コイルがショートしていると、a-b間はただの線になり、R2はあってもなくても関係なくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました.計算で確かめることができました.

お礼日時:2011/06/08 18:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!