
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
(1)L側は、100Vの電圧が加わっており、N側は0Vです。
もし、N側にヒューズを入れ、このヒューズが切れてしまっても、L側は100Vとつながったままですので、事故が起きているのに危険な状態のままになっています。L側にヒューズを入れておけば、過電流などにより事故が起きてもN側は、0Vなので危険はありません。(2)Nは接地側電線、Eは接地電線で、似てるようで違います。基本的にEは、機器と地面、Nと地面がつながっていますが、電流は流れません。なぜなら、たとえば、機器の筐体(ケース)などにEをつなげますが、ここには電気が流れる経路がないからです。もし、ここに電気が流れてしまうことがあれば、それは漏電という事故になります。
機器-アースー地面-N側という経路に電気が流れてしまいます。
したがって、EをNの代わりに使うことはできません。
電流は、Lから機器をとおり、Nの線から戻るので安全ですが、電流がLからEに流れてしまうと、人体や機器のケース、建物など、流れてはいけないところに電流が流れることになるので、感電や火災などの事故になり危険になります。
漏電で流れてしまう場合は、電流が微量であったり、漏電遮断器がすぐに作動するするため、危険は回避されます。
(3)ほぼ、(2)と同じ回答になるかと思います。
機器(負荷)だけが接地され、地面につながっていても、万が一、漏電が起こったときに電流の逃げる道(Nに戻る道)がないため、人体に電気が流れてしまい、危険な状態となってしまいます。普通は、人体より地面のほうが抵抗が小さいので、人間はほとんど感電せずにすみます。
No.3
- 回答日時:
N0.2の方の説明が適切だと思いますが、少しだけ補足させて頂きます。
N側は、変圧器に接続されている、B種接地と言うものです。
これは変圧器に高圧が接続されている為、その配線に切断事故が起き、低圧側に触れてしまうと、低圧側に高電圧が流れてしまう為、安全上の接地を変圧器の傍にとっているものです。
これは電源の一部に接地を施したものなので、漏電に対しては有効ではありません。
別途Eで家屋の傍に接地する事により、漏電に対応しています。
(1) 低圧の100、200Vは対地電圧を150V以下にしなければならない事になっています。
安全上のB種接地を併せて利用する事で、対地電圧を150V以下にしています。
(2) 理論上では100Vが取れますが、上記の説明の通り、低圧受電ではNとEは離れて施工されています。
直接電源とは接続されてないので、無駄が生じます。
(3) これは、上記の説明の通りです。
なるほどB種接地ですか。ちょっと接地の種類については勉強ぶそくでした。どうもありがとうございました。また、(2)についても、確かにおっしゃるとおりで、むだがありますね。詳しい説明ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
以下回答します。
(1) 漏電で過大電流が流れた場合、ヒューズはL側に入れる。
N側には絶対に入れない。
(2)漏電ブレーカーが動作して、電源供給が停止する。
(3)N側の接地は柱上トランス側で接地されて、高圧電圧の漏電での感電の危険防止目的である。
E側の接地は受電側宅内配線の各家庭で実施されている。
*E側は各受電家庭と柱上トランス間は、大地で接続される状態で負荷電流を流せる配線ではないからです。
漏電ブレーカがどうさるのですか。漏電ブレーカについては聞いたことがあります。こんなときに効果をはっきするのですね。詳しい説明ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(AV機器・カメラ) 遮熱や断熱した金属ウオルボックスはありませんでしょうか。 1 2022/07/09 22:10
- バッテリー・充電器・電池 AC-DC電源モジュールの選択について教えてください 3 2022/04/24 11:44
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
- その他(自然科学) LEDの接続について 2 2022/09/16 22:18
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 3口単相100V電源について 5 2023/06/06 11:33
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ 防犯カメラの電源について教えてください。 6 2022/07/17 12:13
- 工学 【電気・カレントトランス】カレントトランスはタイトラと同じで電圧を上 1 2022/10/13 21:47
- 電気・ガス・水道業 スイッチボックス内の電線確認 3 2022/11/20 10:03
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 単相100vの電源について 3 2023/06/06 01:15
- カスタマイズ(車) ヒューズ電源+ソケットで車載DVDデッキの電源が落ちてしまう 4 2023/07/03 16:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格悪い人が優勝
できるだけ性格悪い人になって回答をお願いします。
-
泣きながら食べたご飯の思い出
泣きながら食べたご飯の思い出を教えてください。
-
限定しりとり
文字数6文字以上の単語でしりとりしましょう
-
はじめての旅行はどこに行きましたか?
記憶の中で1番昔の旅行先とエピソードを教えてください。
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
AC100Vのニュートラルとラインが逆だったら?
その他(自然科学)
-
AC100v供給ライン L,N,PEの電圧状況について
電気工事士
-
商用電源のR,S,Tの意味
その他(教育・科学・学問)
-
-
4
100V、200Vの表記の仕方について
環境・エネルギー資源
-
5
電源端子の記号(U,V,Wなど)について
環境・エネルギー資源
-
6
電源の入力L,N端子及び他回路とのGND共有
その他(教育・科学・学問)
-
7
電気回路の中性線とアースについて
工学
-
8
電源のホットと接地グランドの結線間違いした時に起こる現象
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
9
単相200Vの配線について
環境・エネルギー資源
-
10
三相200Vを単相200Vで使用したい
環境・エネルギー資源
-
11
「消費電力」と「消費電流」について
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
RST端子とRNT端子の違いについて
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
13
電気工事、Wと書かれているのはN側?
DIY・エクステリア
-
14
サーキットプロテクターについて
IT・エンジニアリング
-
15
定格電圧とはどういう意味ですか?
その他(教育・科学・学問)
-
16
配線色について
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
17
交流の接地側とは何でしょうか?
その他(趣味・アウトドア・車)
-
18
三相電力のUVWとRSTの違いについて
環境・エネルギー資源
-
19
三相交流電源と接地の関係について
IT・エンジニアリング
-
20
単相2線のアース
工学
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3相4線式電源の中性線に設備の...
-
絶縁トランス二次側機器の接地...
-
電気回路の中性線とアースについて
-
AC電源(L,N.E)の特性
-
接地面、設置面の使い方
-
単相2線のアース
-
三相交流のS相接地が分かりません
-
二重アースとは?
-
スイッチを切っても電圧がある
-
電線の布設:条って何でしょうか。
-
電線の許容電流の考え方
-
計装用接地抵抗値
-
7.5kwの動力は何アンペアのブレ...
-
3相200Vから単相100Vへの変換と...
-
両切り、片切りの違い
-
N相を地絡させた場合ELBが動...
-
ケーブルのダブル配線について
-
発電機のアースについて
-
トランス結線の違いによる漏電電流...
-
6600V配電線は接地系or非接...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報