

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
賃貸住宅の「現状回復」は、入居時点の状態に戻すことではありません(ましてや、新築当初の状態に戻すことでもありません)ので、大家さんはフローリングの張替え費用全額をboyboyboyさんに請求することはできません。
これははっきりしてますよね。基本的に自然損耗(普通に住んでいて磨り減ったりした分)は、大家が修繕するものとなっています。自然損耗分まで敷金から差し引いてしまうような大家が多いそうですが、違法です。
今回、フローリングを壊してしまったのは「自然損耗」とはいえないので現状回復の義務は生じますが、前面張替えした場合8年間の使用による自然損耗した状態より資産価値が向上することになります。この資産価値向上分は大家さんが享受するわけで、全額をboyboyboyさんが負担しなければならないはずがありません。
たとえばフローリングが7x7mであれば、フローリング張替え費用の49分の2をboyboyboyさんが負担するあたりが妥当かと思います(金額にして約4万円)。
もっとも、フローリングが壊されなければ張り変えしなくても良かったと大家さんが主張すればそれも確かに一理ありますので、1割程度ということで10万円と提示してはいかがでしょうか。
そうですね。面積あたりの比率で計算!素晴らしいです。
ショッキングプライスの提示に冷静さを失っていました。計算してみます。
「壊さなければ張替えはしなくて良かった」は言われました。確かにそうなんです。。。。
フローリング以外はキレイにしていたと自負しているんですが、フローリングが何よりも高額でした。
あちらで2割だけ負担するとの提案がありましたが焼け石に水な金額でした。
もう一度交渉してみます。
冷静で詳しいご回答ありがとうございます。参考になりました。

No.6
- 回答日時:
やはり他の工務店または建築資格のある方に聞いてみる必要があると思います。
この回答への補足
結果が出ました。
皆様のご意見を参考に再度検討をお願いしたところ
LD12畳、玄関、撤去費用全て、は当方。8畳洋室(撤去費用含まず)はオーナー持ち、になりました。
洋室はキレイなのに「部屋のトーンが変わると変なので」との事でした。
天井まで含めてクロスは当方。(全ての入居者がそうみたいです。。。)
最終的に65万円になりました。
修繕費をどうするかはオーナーさんしだいのようですね。私情を挟まずに修繕費をガッチリ取りたくなったようで最近になって仲介を入れる方針にしたようです。。。
引っ越し先も近くで買い物などで会う事もあり、あまり心情を害さない方が賢明かと思い了解しました。
新居は子供達も少し成長したし、心して丁寧に生活しようと思っています。^^(公団なのでトラブルはないと思います。)
今までの人生で最高ランクの衝撃だったのですが皆様の暖かいお言葉、知識のご提供で本当に心の中の暗雲は晴れました。本当にどうもありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
大家です。
さて、全面負担が妥当か、面積割が妥当か、減価償却分をどの程度見込むか、そのうちのどれぐらいが賃借人負担であるべきかについては、契約内容にもよりますので、言及を避けます。
国土交通省の原状回復のガイドラインを参考URLにあげますので、参考にしてください。
また、8年云々はでたらめです。他にも10年いれば賃借人が壊しても修繕負担はない、とかいうデマも飛んでますが、そんなことはありません(苦笑)
さて、今回契約内容以外に問題にしなければならないのは、フローリングの平米単価だと思います。家主が2割負担してこの値段ということは、一面125万円! よほど広い部屋かよほど上等のフローリングでないとこの値段にはならないと思います。床材の破損はよくあることですので、私はそんな恐ろしいフローリングは怖くてとても使えません。床一面だけでこの値段なら、一戸あたり建築時にどれだけついているやら。
見積書を再度よく見て、品番・面積をチェックし、他の店で合い見積もりを取って交渉することをおすすめします。ただし、見積もりしてもらう店が工事できるわけではありませんので、事情を話して見積もり料を幾分か払ってあげたほうがいいでしょう。
もっとも、大家がぼっているのか、工事を請け負う業者がぼっているのかわかりません。意外とカモにされてる家主も多いのですよ。(そしてそのカモがさらに賃借人に押し付けようとする構図もありがちな話)
参考URL:http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/topics …
8年は価値が下がっていく計算上の目安だけみたいですね。判断は各オーナー任せって感じですね。。。
フローリングだけで100万円ではなくて、畳やクロスもコミコミでの値段でした。分かりづらくてすみません。
自分の実家も大家なので大家さんサイドの気持ちもわかるのです。(今回は金額が大きすぎて心配かけたくないので親には相談できずにいます・・・。)
やはり見積もりをとった方が良かったんですよね。
なんか既に内装工事開始されたみたいで後悔しています。2年程前に退室した人に聞いたらオーナーさんだけで査定して敷金が少し返ってきたと言っていたので、修繕費を取るために賃貸不動産業者を間に入れるようになった気がします。
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ごめんなさい、詳しくは無いのですが
私も同じような経験をしたことがあります。
うちは犬を飼っていて、壁紙を剥がしてしまって
敷金30万円の他に更に35万円の請求をされました。
私は、知り合いに相談したところ
知り合いの会社の見積もりを出してもらい
不動産屋に提出したところ、なんとか
35万円は払わずにすみました。
ですが、boyboyboyさんの場合8年住んでいるんですよね。
法律で大屋は8年ごとに修繕しなくちゃいけないと
前にテレビで見ました。
フローリングにしても、100万円は絶対にしないと思います。
良い方法が見つかると良いですね!
がんばってください。
役立つかどうか分かりませんが
ココをご覧下さい。
参考URL:http://allabout.co.jp/house/rentalhouse/subject/ …
そうなんですよね。8年で何とか~って云うのは耳にしたことがあって、安く済むのかと思っていたのですが。。。
オーナーさんとも挨拶や世間話などして親しかっただけにあまり値段を叩くのも気が引けてしまって。
フローリングも元々ささくれぎみで品質のいいものには思えなかっただけに困惑倍増です。
やさしいお言葉ありがとうございます。^^
No.2
- 回答日時:
以前、不動産屋が法外と分かっていながら退去者に高額のリフォーム代を請求しているといったドキュメント番組がありました。
「敷金110番」とかで検索すると、不動産屋の請求金額が妥当かどうかの相談に乗ってくれるところがいろいろ出てきます(参考URLはその1例)。
当初70万の請求に「おかしい」とおもった方が結局50万も安くしたという話もありました。
参考URL:http://hccweb5.bai.ne.jp/~hea14901/
「敷金110番」!
分かりやすいですね^^
どうやら悩んでいる人は沢山いることが分かりました。
もう一度オーナーさんに会ってみようかと思います。
隣に住んでいるので私情を挟みたくないらしく賃貸不動産業者を間に入れているのでなかなか・・・難しいのです。
URLもどうもありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
つい先日TVで同じような敷金に関するトラブルの
特集をやっていました。
数千円の部品を数倍の値段で見積もりしていた
らしいですよ。
どう考えたっておかしいので専門家に相談するのが
得策かと思います。
http://www.ai.wakwak.com/~wise/dep/dep.html
参考URL:http://www.ai.wakwak.com/~wise/dep/dep.html
参考URL載せて頂くととても助かります。
TVはぜひとも見たかったです・・・。
見積もり書は見せてもらったけどショッキングプライスにボー然としてて内容も上の空でみていました。。。
すばやいご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
退去費用費用45万請求されました。アドバイスよろしくお願いします
賃貸マンション・賃貸アパート
-
退去費用が高すぎる 家賃5万円の1Rに住んで3年になります。 敷金礼金は0でした。 退去日に管理会社
賃貸マンション・賃貸アパート
-
賃貸アパートで退去時に100万円近くの請求をされました。
一戸建て
-
-
4
アパートの退去時に100万要求されました。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
賃貸の退去時の立会で、壊れた部屋を見せるのが恥ずかしくて引っ越せません。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
退去時に現状回復追加請求を受け総額50万円支払い!!
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
8年半住んだ賃貸を出るのが怖いです。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
大東建託 退去費用の件
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
賃貸の退去代って最高でいくらかかるものですか? 高額の請求をされた事があるって方いますか? 支払いま
不動産業・賃貸業
-
10
16年住んだアパートの退去費用について質問です。 先日タバコを吸っていてクロスがヤニで汚れているとい
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
賃貸歴9年で風呂を破損した場合の原状回復
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
アパート退去費用について。 築30年程の2DKのアパートに約9年入居しておりました。 中古物件を購
賃貸マンション・賃貸アパート
-
13
生活保護受給者です。お金がなくて原状回復費用が払えません。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
引越の際、シンクにサビがついていると交換になってしまいますか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
15
退去時の借り主負担について(ユニットバス)
その他(住宅・住まい)
-
16
約20年住んだアパート・退去時の敷金の追加金額
賃貸マンション・賃貸アパート
-
17
10年住んだアパートを明日退去します。築年数25年
賃貸マンション・賃貸アパート
-
18
退去時の請求が高額になるかもしれなくて不安です。
子育て
-
19
退去費用で72万請求されました。
団地・UR賃貸
-
20
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸退去で100万円!?
-
ドア表面に貼ったテープを剥が...
-
退去費用 フローリング黒ずみ
-
10年住んだアパートを明日退去...
-
賃貸アパート退去。クッション...
-
賃貸アパートのフローリングに...
-
賃貸部屋の畳をフローリングに...
-
床のキズ対策について(賃貸)
-
レオパレスの退室について
-
パーチクルボードの再利用について
-
レオパレスのフローリングの全...
-
レオパレスで
-
約20年(19年9カ月)済んだ1Rの...
-
シェアメイトの問題、付き合い...
-
賃貸マンション退去を伝えた際...
-
約20年住んだアパート・退去時...
-
公営団地の退去費用
-
8年半住んだ賃貸を出るのが怖い...
-
賃貸の部屋でのアロマオイル使...
-
同居の親が相談なしに家を売却...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸退去で100万円!?
-
ドア表面に貼ったテープを剥が...
-
10年住んだアパートを明日退去...
-
ペットのおしっこによるフロー...
-
レオパレスの退室について
-
レオパレスのフローリングの全...
-
フローリングの部屋にこたつを...
-
賃貸アパート退去。クッション...
-
レオパレスで
-
市営住宅 退去費用
-
フローリングの塗装がはがれて...
-
賃貸部屋の畳をフローリングに...
-
賃貸マンションのフローリング...
-
賃貸の退去費用について この前...
-
レオパレスのアパートでフロー...
-
賃貸 退去時の床の黒ずみ(カ...
-
床に物を落としてできたキズが...
-
新築賃貸は気を遣う?フローリ...
-
フローリングのカビ…敷金について
-
賃貸アパートのフローリングに...
おすすめ情報