プロが教えるわが家の防犯対策術!

先日の参議院予算委員会で自民党の佐藤某議員(福島県選出)が、震災の政府の取った対応をいろいろ非難する中で、避難区域の設定を同心円で決めたのは全く間違っていて(本来風向きのことを考慮して決めるべき)、そのため新たな被爆者を出してしまった。これはまさに人災である。との趣旨でまさに鬼の首でも取ったように意気揚々とかつ激しく非難していました。

あの時から既に2カ月経過した時点でのこの発言に自分は違和感と、不快感を感じました。
それだけ言うなら何故、その時発言しなかったのか、たとえ国会での発言の場が無くても、国会議員(ましてや自民党議員なら)であるならいくらでも政府やマスコミに発信できるはずです。
民間会社なら、その時言わなくて後で他人のやり方を批判する人は、会社にとって不要な人と言われかねません。

それで質問ですが、こんな発言をする議員をなぜマスコミはたたかないのですか?マスコミの常識はそんなものですか?

A 回答 (10件)

 日本には正式な意味でのマスコミが存在しない。

国家統制されたメディアファシズムしか存在していないと考えれば納得がいく問題です。

 国会中継は質問と回答が開会前から談合で決められていて、それ以外の質問や回答が許されない政治ショーだと考えれば、マスコミが叩かない理由は明らかでしょう。

 マスコミが本来の報道機関として機能しているのであれば、福島第一原発が爆発事故を起こした段階でメルトダウンとチャイナシンドロームが起こっている危険に触れるぐらいの勇気があったはずです。

 ところが実際には、政府が公式見解を述べるまでは何も言おうとせず、検証も加えない。国営放送と大差ない報道内容が延々と続き、IAEAが放射線量の基準に関して政府やマスコミを批判すると、食って掛かるような対応も目立ちました。テレビCMが公共なんとかを名乗る国営まがいの機関に独占され、報道内容が一面的な政府広報になるなど、マスコミが役割を果たしていない現実が良くわかります。

 現在は情報社会です。インターネットで誰でも自由に言いたい事を言える時代です。それに対してマスコミの前近代的な体質を見ると未来が無いのがわかる人は多いでしょう。情報社会が進むほど、マスコミのように情報の寡占や統制で利益を得ようとする組織は淘汰される運命であるのに違いありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

参考になります。 近年 朝日、読売等大新聞が発行部数を落としているのは回答者様のご指摘の事柄が関係しているのですね。

お礼日時:2011/05/27 17:29

  こんばんわ。



私が思うに、この問題はマスコミが真っ先に政府に問い質すのが

正解だと思います。原発事故に関して自民党の議員がとやかく言う

茶番は、正直どうでもいい事であって、今回のような国民の生命に

関わるような問題は、マスコミが真っ先に追及して欲しかったと

思います。

 そんな腑抜けた大手マスコミにこの議員を非難する資格は

ゼロだし、自民党との癒着もあるので期待は全く出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かにマスコミに期待しても仕方がなかったということですね。

お礼日時:2011/06/01 14:42

参考までに、良かったら読んでみてください。



参考URL:http://gendai.ismedia.jp/articles/-/5527
    • good
    • 0

もしかして新聞やテレビが主な情報源ですか?



週刊誌も見た方がいいですよ。ちゃんと独自取材をして叩いたりしてますから。

大新聞やテレビなど、記者クラブメディアは政府と癒着してますし、政府や役所や議員さん達や官僚たちからカネを貰ってますし、何より大手メディアの記者は無能なので事実をそのままもしくは政府発表をそのまま報道します。ま、いわゆる提灯記事というヤツですね。

ちなみに起こった事実をそのまま報道するのは世界的には通信社の仕事ですが、日本の大マスコミはまさにその通信社的役割に終始してますね。事実に対して社説やコメントを自社の政治・倫理的スタンスに基づいて行うのがジャーナリズムだと私は思いますので日本の新聞はとてもじゃないが幼稚過ぎてまともに読む気がしません。

それに対して週刊誌は記者クラブ主催の記者会見に出席できないので独自取材をしてしかも文責者の名前入りで雑誌のスタンスに基づいて批判したり擁護したりしていますので記事として読みごたえがあります。個人的には週間ポストが面白いです。新聞報道と全然違うことが書いてあって結構驚きますので一度見てみるとよろしいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

〉日本の大マスコミはまさにその通信社的役割に終始してますね。事実に対して社説やコメントを自社の政治・倫理的スタンスに基づいて行うのがジャーナリズムだと私は思いますので日本の新聞はとてもじゃないが幼稚過ぎてまともに読む気がしません。

それで納得です。マスコミに期待しすぎました。

確かに 週刊誌にはまだジャーナリズムが残っていますね。 でも私が取り上げた件はあまり売上に寄与するインパクトが無く週刊誌も取り上げないでしょうね。

お礼日時:2011/05/27 17:19

1.感情できには同感です。

でも、問題点を追及した側に非があるのでなく、問題を起こした側に非があるとお思いになりませんか。極論すれば、被害者の問題追及が妥当でない場合においても、あくまでも加害者に非があると思うのですが。
2.そうですね、もっと早く追及していたら。誰でも同心円であるはずはないと分かることですから。
でも、例え事が経過した後でも、結果責任は当然追及されるともお思いになりませんか。
3.会社だって事後非難したら感情的には好ましくないかもしれませんが、権限を任されのにまずい対処をした人が責任を取らされるのではないでしょうか。非難した人は嫌なやつと思われるかもしれませんが。
4.マスコミは「たたく」のでなく「事実を伝達」したいものです。しょっちゅう「たたく」をしているけど。(小沢G、海保情報漏れ・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私の質問は政府のやり方の悪さ(多分あるでしょう)や政府と佐藤議員のどちらが悪いかについて言っているわけではありません。佐藤議員の質問のあり方を問題にしているわけです。

なお佐藤議員は福島県選出の国会議員なので、この2ヶ月間自分の指摘したことに対して全力で解決すべく政府や関係機関に働きかけなければならない立場です。
そうした働きかけを政府が無視して現在に至っているとしたら、予算委員会の質問でそれを言えば私は納得したでしょう。
実際の質問では彼は何もしないで後になって避難しているいわば評論家と見られても仕方がないでしょう。

お礼日時:2011/05/25 13:36

マスコミの役割を考えた時に人をたたくのは好ましいことではありません。


一部でそのような対応をしているマスコミはあるようですが、強いて言えば国民が求めている → 視聴率が上がるということだと思います。

今回の震災では多数の方が被災しました。 震災直後は50万人近くいたと考えられる避難者の数も現在ではおよそ11万人です(うち福島県2万5千人)。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4362.html

これに対し福島県の調査では県外も含めた各避難所の避難者数は5月3日のまとめで8万3千人、その後の計画避難で+5千人と考えられます。
計算すると福島県の避難者数は8万3千人+5千人=8万8千人(推定)
福島県以外の避難者数11万人-2万5千人=8万5千人(推定)
この様に震災の避難者よりも原発事故の避難者が上回ってしまいました。
さらに深刻なのは震災の被害は時が経てば薄れますが、原発事故では将来にガンなどの被害が明るみになる可能性があることです。
実際に危険性があるのはごく一部の人たちということになりますが、避難している人だけでなく避難区域以外の住民も心配しています。
この様な状況で、態度はどうあれ佐藤某議員をたたくということは福島県民200万を敵にまわすということになりかねません。
マスコミは間違ってもやらないと考えていいでしょう。

個人的に佐藤某議員に関して意見はないのですが、質問者さんの考えには賛成です。
>民間会社なら、その時言わなくて後で他人のやり方を批判する人は、会社にとって不要な人と言われかねません。

民間会社に限らず、後からあーだこ~だ言っている原子力専門家は不要です。
鬼の首でも取ったような国会議員を何人も見ましたが、その方々が政権を担っていれば今より良い結果になっていたと考える人は少数でしょう。 皆さん追求と要求ばかりで、具体的にここをこうすれば良いんだと言って結果を出した人は一人もいません。
お役人も肝心なところで政府の指示待ちです。
今は一刻も早く事故の収束と被災者への対応が必要です。
政府を批判しても問題は解決しないということを声を大にして訴えたいです。
専門家とお役人は自分の役割を果たしていただきたい。
政治家でリーダーシップがあると思う人はどんどん行動してもらいたい。
マスコミには事実の検証と報道をお願いしたいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに福島県民をバックにした佐藤議員はマスコミもたたきにくいでしょう。だからあんな芝居がかった質問をやったのかもしれませんね。

でも冷静に考えると佐藤議員には本来事の最初から政府や関係機関に働きかけて県民の被爆被害を最小にする努力が求められたのではないでしょうか?
あの質問でそのような佐藤議員の動きを無視した政府の対応を追求したなら、私も納得だし、福島県民も佐藤議員はよくやっていると思うでしょう。

貴回答の後半は全く同感です、参考になりました。

お礼日時:2011/05/27 17:10

残念なお知らせです



日本にマスコミは有りません。

テレビ、新聞は商売屋?なので如何に利益を得るかを
第一に考えているのでリスクのある報道はしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

〉日本にマスコミは有りません。

それを心配していました。

お礼日時:2011/05/27 16:56

不快感は質問者さんの感性だから、個人的に感じるのはご自由だし、どうしようも有りません。



でも佐藤議員は間違ったコトは言ってないと思いますが。
間違っていない佐藤議員を、マスコミは非難する根拠が無いでしょう。

当初、レベル4程度の事故と公表された時点では、同心円の20km圏避難は科学的にも妥当な判断です。
スリーマイル事故(レベル5)でも、放射線影響は20km未満でした。

しかし先頃、事故当初からメルトダウンしていた事実が公表されました。
そうなるとレベル7(最高レベル)の事故です。

おまけにメルトダウンを公表した後、原子力安全委員会は、事故の初期からその認識が有ったと言いました。
先週、「官邸は、2ヶ月前にメルトダウンの可能性を認識していた」と言うコトが明らかになったんです。

佐藤氏の質疑の骨子は、「その時」に言えたことでは無く、最近、新たに判明した事実に基づいて、政府対応に遅れがあったと言う指摘であり、当然、政府が責任追及されるべきかと思います。

民間会社にたとえるなら、2ヶ月前の株主総会で、社長が「預金は10億円です」と言ったから、株主が設備投資を承認したのに、最近になって、社長が「実は1億円の間違いでした。」と言い、経理担当者は「最初から間違ってると思ってました」とゲロったコトに対し、株主が「ふざけるな!」と怒ってる様なモノです。

佐藤議員に限らず、2ヶ月前はレベル4~5の認識だったでしょ?
しかし事実は、2ヶ月前からレベル7の事故だったんです。

一番けしからんのは、最近になって、「最初からメルトダウンと思ってた」って言った原子力安全委員会でしょう。

この回答への補足

佐藤氏の質問の骨子はその後に分かったことに対する政府の対応の悪さではなく、最初に風向きのことを考慮しなかった同心円状の避難区域の設定にある。ということと理解しています。
(表現は違うかもしれませんが趣旨としては)しかもそれはだれにもわかる初歩的なミスと断言しています。
そうなら、何故その時言わなかったと言いたいのです。
それに、回答者様の言われるその後のことにしても、同じで何故その時に言わなかったのか?ことが済んでから鬼の首を取ったように言うのは全く情けないと思います。

補足日時:2011/05/23 20:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/27 16:54

叩くのは民主ですね。

逆です

 与党とは政権運営責任があり、
 野党はその運営の問題点を追求するのが仕事。

 この問題は後になって分かった事でも、それに問題があれば追求するのが野党。それが国会運営です
民主党もさんざん野党時代やってきたことです。
 それについてその時代(新潟中越地震等)マスコミは基本 与党である自民を叩いてきましたよ?
 
 だから叩くのは自民の佐藤議員ではなく、菅内閣

これまでの経緯からいって逆ですね

この回答への補足

1.佐藤議員は後になって分かったとは言いませんでした。最初からそれを考慮するのが当然と言ってました。だからそこまでいうなら・・・という私の感想につながったわけです。そのことだけを言えば明らかに佐藤議員は変です。

2.確かに野党時代の民主党も似たような追求をしていたかもしれません。現在の野党も同じようなものです。
自分の考えは、昔も今も同じで、いつまでもくだらない追求はやめて建設的な国会審議にしてもらいたいがために、書いたわけです(たまたま佐藤議員の例を出しましたが)。 現在の様な不毛な国会から脱出すべくマスコミが役割を果たして欲しいと思っております。
何故マスコミは何の役割も果たさないのでしょうか?

補足日時:2011/05/23 15:33
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/05/27 16:52

たたいてもニュースバリューが低いからです。

マスコミは真偽よりも話題性を優先します。だから信用できないしまともに聞けないのです。不安を煽ることしか考えていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

たしかに他にニュースバリューの高い事が多くありますね。

お礼日時:2011/05/27 16:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!