アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

オートアンテナチューナーFC-40を購入しました。1.8~50Mhzまでマッチングがとれると言うことで、欲張りな私は購入したのです。
7、10、14、21、28は別にアンテナを立てています。50も自作で作ろうと思っています。
狭い敷地(10m四方の正方形の敷地)で多くのバンドに出ようと思うと致し方ない方法と思っています。
確かに、耳も悪く、飛びもいま一つのようです。しかし、一応1.9で全国と交信できるので満足しているのですが、どうしても3.5と3.8のSWRが落ちません。1/4λ長のワイヤだとうまくマッチングが取れないとかいてあります。25mほどのワイヤーですから、ほぼそのNGの範囲に入っているのでしょうか?
狭い敷地に1.9と3.5との両方を乗せようとするからだめなのでしょうか?
何か良い方法はないでしょうか?どちらか諦めるほうが良いのでしょうか?確かに3.5の方が飛び受けとも良くなるだろうと思いますから、1.9は諦めるべきなのでしょうか?
確かに1.8のDXは無理だと思います。とりあえず出られるだけと言うくらいに考えるべきかな?と、思うのですが。
ハイバンドだとうまくLWを張ればそれなりに使えるようになると思いますが。皆さんの経験談等をお聞かせいただければと思います。

A 回答 (1件)

ホームページによるとまずいのはλ/2の整数倍のようです。


電圧給電になってまずいのでしょう。
3.5なら40m、80mのようで25mは問題ないみたいですね。

接地型アンテナですので接地抵抗にはお気をつけください。
あと、建物から離す、地上高を高くする等も効果があるでしょう。

単にマッチングが取れるだけでフルサイズには歯が立ちませんが
是非使いこなしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。接地抵抗はアース板(1m角)のものを結構湿度の高い所に埋め一応木炭なども入れていますし、簡易的にアースが取れているかも確認していますので、大丈夫かと思うのですが、極力地上高も取ってはいますが、建物の影響は狭い敷地でいたしかたないところで、これがやはり影響しているのだと思います。

お礼日時:2011/05/24 20:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!