アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

はじめまして。私は理系の大学の4年生です。
院試の勉強中に考えたことがあり、検索サイトや本で調べたのですが未だに得心がいきません。

それは「理系と文系の橋渡し」をするような仕事についてです。
私は院試を受けて、修士になり研究をすることになる立場の人間ですが、仕事では100%理系でもなくかといって100%文系の仕事をやってみたいとは考えていません。

そこでみなさんに質問です。理系と文系の間に位置するような仕事とは世の中にあるのでしょうか?
もし、そういった仕事に就いている方がいらっしゃれば、是非簡単に業務内容を説明してください。

A 回答 (9件)

追加スキル要るが【シンクタンク】


あとは【ウェブデザイナー】新参枠

チューナー系デフォルト技かもよ
    • good
    • 0

公務員であれば


労働基準監督官ですね。

また、教員も文系、理系の
能力は両方必要だと思います。
    • good
    • 0

統計学・・・・なんかはどうでしょうか?


医学・化学はもちろん経済学、マーケティング等など様々な分野で使われています。リサーチ会社でも求人はありますし、公務員、大学などなど色んな就職先が考えられます。
    • good
    • 0

 弁理士は、技術(理系)と法律(文系)の両方の領域にまたがっています。

    • good
    • 0

IT系はみんなそうであるし、そうでなくてはいけないと思います。



大体業務をプロセスを知らない人間にITなんて設計出来ず、最新技術を知らなければ解決策は考案出来ず。です。

まあ殆どのIT系の人間が達成出来て無いのですけどね。オタクであったり、方や機械オンチであったり。
    • good
    • 1

何をもって理系文系って分けてるのでしょうか


数字やデータを扱うのが理系と思ってるのかな
それとも、事務所で作業するのが文系で、試験室や工場で作業するのが理系って考えてるのかな
経済学部なんかは文系って扱いかもしれないけど、数字を分析しますよね

製造業は理系ってイメージなんでしょうかね
でも、作ったものをどう売ろうかとか、どういうサービスを構築しようかとか考えると、市場分析とか社会分析とかまで踏み込むことになりますよね
営業は文系のイメージだけど、自社の製品を詳しく説明したり、お客に合った提案をしようとしたら、技術知識もないといかんですよね。
技術者が営業の役割までするのを技術営業なんて言ってたけど。

たいがいの仕事は、文系部分も理系部分もあると思うんですけどね
理系で就職すると、若いうちは理系ばりばりで、年を取るにつれて現場のことは若いのにまかせて文系的な管理職的な仕事が増えてくることが多い気がしますが

私は建築学科でしたが、建物本体のハード分野と、歴史や文化、行政やまちづくりなどのソフト分野があって工学部のなかの文系だなあと思ってました
参考にならんようなことばかり書いてすみません
    • good
    • 0

人間が関わる部分では、なんでもそうなのでは?



例えば、車の設計をするときに、空気抵抗とか
数学的に理想の形体を追求したとして、売れる
車になるとは限らないです。大衆の好み、流行
なども大きく影響を与えます。

逆に、100%理系ってなんでしょう。機械相手の
プログラムとか?でも、これが学習型アルゴリズム
とか考えていると、心理学の理論が当てはまったり
するんですよねぇ。もともと数学にもアナログな
部分がたくさんありますし。
ちなみに私はプログラマです。

100%文系は?作家とか?いやしかし、SF とかなら
時代考証とか理論に説得力を持たせる役に立つんじゃ
ないでしょうか。芸術に幾何学模様を入れたら
それは両方使っているのではないでしょうか。

私の感覚では、「橋渡しをする仕事」っていう意識が
既に合わないです。同じ仕事でも人によってどんな
知識をどの程度使うのか違うと思います。

結局、文系理系の違いは、世の中に無数にある
知識を学習しやすいような傾向で2つに分けたに
過ぎず、片方を学習したから片方が要らないと
言っているわけではないと思います。実際にどう
使うかは、アイデア次第で好きなように、自分の
個性でブレンドする事になると思います。

誰かが割合を示してくれているわけでなく、自分で
決める事だと思います。
また、100%文系だとされている世界に、理系の知識を
入れれば、それもまたありでしょう。

ただ、
> 仕事では100%理系でもなくかといって100%文系の仕事をやってみたいとは考えていません。
という表現は理系寄りよね。
> 私は理系の大学の4年生です。
順調にあなたのベースは理系で固まっていそうな気がします。
あなたが理系だと思っている知識に文系と思われる繋がりが
無いか探すような意識を持ってみるとか?あなた自身が
文系に対するアンテナを立てるべき時期にきているのでは。

ここで、「理系と文系の橋渡し」をするような仕事を
私が紹介できたとしても、実際に現場に立ったあなたが
そういったアンテナを立ててないと、「理系の知識しか
使えない」と思いますよ。
・・・まぁ、ただ、それもありなんですけどねw
「理系の知識しか使えない」人も役に立ちます。
「理系の知識しか使わない」意識ができる人は更に役に立ちます。
使う人の能力に左右される部分もい多いですけどね。
「理系の知識も文系の知識も使えるけど、今の現場の流れが
文系寄りだから、敢えて自分は理系の切り口で検討して
みようか」
となるとリーダークラスですね。
    • good
    • 0

職業というより、業務内容的に見れば


だいたいの仕事は理系でもあり文系でもあるのでは?

例えば、理系の研究をしている研究員も
外部の人向けに論文などを書く際は
当事者でなくとも研究内容や成果が理解できる
文章力が必要となってきますよね。
研究内容自体は理系だが、論文作成は文系と言えるのでは?

デザイン系の仕事などは一見100%文系に見えるでしょうが、
これが商業用のデザインなどになると
色や形、大きさ、商品の写真の配置など
消費者に好まれやすい・商品をより良く見せるように
これまでの統計を元にきちんと計算して作られています。
広告だけでなく、商品自体のデザインも同様です。
購買意欲をそそるデザインとはどういうものか、という分析は
やはり理系のものではないでしょうか。

デザイナー自身はそういった過去の統計を元に
作っているだけかも知れませんが、
そういった知識を頭に入れ、必要に応じて
この商品にはこの配色、あの商品にはあの配色、と
頭の中で整理する力はある意味理系と言えると思うんですよね。

という訳で、どんな仕事でも割合に違いがあるだけで
理系も文系も含まれていると思っています。
要は、どれが理系で文系に分類されるのかの認識の問題では?
    • good
    • 1

世の中の仕事が全て文系理系とかそういう枠で捉えられるって考えがナンセンス


大学で何学んできたの?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!