
No.3
- 回答日時:
本題は終わってるけど, そもそもこの質問の文章自体がおかしい.
1行目の「訪問報告で、『A社に訪問しました』と書いてありますが、」を読むと「あなたが, 誰かの書いた訪問報告を見たところ『A社に訪問しました』と書いてあった」と解釈するのが自然でしょう (少なくとも, 自分で書いた文書なら「書いてある」とは書かない). なのに, なんであなたが「間違いと指摘され」るの?
そして, 2行目も「指摘されまして」と「言いました」を対比すると, 「正しいのは『A社を訪問しました』ですと言」ったのはあなたであるかのように読めます (ここは解釈の揺れるところで, 「あなたでもあなたの上司でもない第三者が言った」とも読める). そして, あなたがこういったのなら下の段落にはまったくつながりません (厳密に言えば「つなげることの可能な解釈」はある).
後者はさておいても, 前者から「やばり」 (「やはり」か?) でつなぐのはあまり適切な感じがしません.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PHPで訪問回数を表示するカウンタを作成したい
- 別のところでも同じ質問をしていますが回答がまだ得られずにこちらでも同じ内容で質問します。 お時間のあ
- 訪問看護を休む方法について 誹謗中傷しないでください。 精神科訪問看護を受けています。 訪問看護を休
- 精神科訪問看護を受けるのを辞めたいのですがどうしたら良いですか? 私は20歳で大人なんですが、ネット
- 小西文書の流出とか、岸田総理の外国訪問予定の情報とか、日本の情報管理を見直した方が良くないですか?
- 訪問看護の短時間訪問について
- 助産師訪問はっきり言って大迷惑 産後間もない時に 体調もあまり良くない睡眠も充分にとれない ワンオペ
- 根性論で違法な指導して強引に生活保護を廃止する25歳の体育会系の福祉事務所のケースワーカーの家庭訪問
- 訪問ヘルパーについて。 以前、契約していた訪問ヘルパーさんが、カミングアウトして来ました。 私も病気
- 事前訪問の連絡について
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格の違いは生まれた順番で決まる?長男長女・中間子・末っ子・一人っ子の性格の傾向
同じ環境で生まれ育っても、生まれ順で性格は違うものなのだろうか。家庭教育研究家の田宮由美さんに教えてもらった。
-
「~したい」「~したく」は目上の方に失礼な表現でしょうか?
日本語
-
「弊社○○のご紹介で初めてご連絡差し上げました」であってますか?
日本語
-
変更となりました" “変更になりました”"
日本語
-
-
4
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
5
「○○していただきますよう」と「○○してくださいますよう」
日本語
-
6
日本語の「~では」「~には」の違い
日本語
-
7
かぎ括弧の中のかぎ括弧の中にかぎ括弧を書くには?
日本語
-
8
「お伝えしました」は正しい?
日本語
-
9
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
-
10
「を気づく」と「に気づく」の使い分けについて
日本語
-
11
「また」、「そのほかに」と同じ意味の表現
日本語
-
12
会社の敬称は御社。では部署の敬称は?
転職
-
13
「見込みが立つ」?「見通しが立つ」?
日本語
-
14
文面で御社は「貴社」、では部門は「貴部門」??
就職
-
15
気になってしょうがない話し言葉
日本語
-
16
貴社のご都合に合わせます 正しい表現
就職
-
17
ひらがなを使うのか、漢字を使うのか迷う
日本語
-
18
公式な文章での一つ目、二つ目、、の言い方
日本語
-
19
「~ようになる」「~ことになる」の違い
日本語
-
20
「~が知りたい」と「~を知りたい」の違いと使い分け
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「こんばんは」「こんばんわ」...
-
「○○は違えど」は正しい日本語...
-
気になってしょうがない話し言葉
-
「無し」 「なし」 どちらを...
-
「~たるや」の文末表現について ...
-
「両方とも」と「両方ともに」...
-
~するわ?~するは?
-
A社を訪問は正しい。A社に訪...
-
~後、~後で、~後に、~後か...
-
○○するも・・の「も」の使い方
-
「の」の品詞は何ですか?
-
「てにをは」の「て」ってなん...
-
「私なぞ」と「私など」のどち...
-
「ためだけに」と「だけのために」
-
「生きとし生けるもの」という...
-
「~ですが」「~が」の使い方...
-
すみません、日本語に関する二...
-
『など』を品詞に分類すると?
-
「人々の心をも明るくすること...
-
矛盾を感じたことが始まりなん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「こんばんは」「こんばんわ」...
-
気になってしょうがない話し言葉
-
「○○は違えど」は正しい日本語...
-
「無し」 「なし」 どちらを...
-
「両方とも」と「両方ともに」...
-
「~たるや」の文末表現について ...
-
「の」の品詞は何ですか?
-
~するわ?~するは?
-
「少なくとも」と「少なくても...
-
○○するも・・の「も」の使い方
-
「私なぞ」と「私など」のどち...
-
A社を訪問は正しい。A社に訪...
-
「同じくらい」と「同じぐらい...
-
「ためだけに」と「だけのために」
-
~後、~後で、~後に、~後か...
-
「てにをは」の「て」ってなん...
-
「〜がありますか?」と「〜は...
-
「生きとし生けるもの」という...
-
ずや??
-
格助詞「に」と「と」の名詞を...
おすすめ情報