プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 私の知り合いのお婆さんが広島の呉~上野まで鉄道を利用した事があると話をしてくれました。
私はほとんど鉄道の知識がなく、当時はその区間は運行がされていたのか?ルートはどのようだったのか?汽車の種類や運行時間はどのくらいだったのか知りたくなりました。よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

昭和17年というと、ミッドウェー海戦で日本海軍が敗北し、勝ち続けていた日本軍にかげりが出始めた年です。


一方、鉄道では関門海底トンネルが開通し、本州と九州の線路が繋がり、軍事物資をはじめとした物流の動きが活発化された年でもあります。
また、呉線が全通したのは昭和10年で、そのころから軍港としての重要性もあり、東京までの直通の急行が運行されています。

その当時(S17/11/15の関門トンネルの旅客運転前)、東京-下関を結ぶ特急は「櫻」と「富士」の2種類がありましたが、いずれも呉を経由しませんから、特急ではなく、急行に乗ったか、長距離鈍行に乗った可能性があります。
東京-呉を結ぶ列車は、急行が1本、鈍行が3本ありました。
いずれにしても、まる一日かそれ以上かけて行ったのだと想像できます。

どのような列車であったかというと、蒸気機関車が牽引する客車列車です。
都会の近郊(京阪神地区や三島-東京)以外は電化されていず、ほとんどが蒸気機関車です。
電化区間では電気機関車が牽引します。
客車は1・2・3等の3等制で、鈍行には1等車は連結されていません。
1等は大金持ち、2等は金持ち、3等は庶民が乗るものでした。
特急と一部の急行には食堂車がありましたが、一般的には弁当を買って食べていたと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しい内容を記載して頂きありがとうございます。とてもよくわかりました。

お礼日時:2011/05/27 07:57

あくまで記憶だけで書いてますから間違いはあると思いますが、雰囲気はそう大きく間違ってない筈です。



とりあえず、広島県の「呉」から出て、東北方面のターミナルである「上野」着は無いと思いますから、東海道線経由で「東京着」と言う事にして(上野着なら北陸線経由の大旅行になります)。

また、この時期旅行は普通には出来なかった(贅沢品だった:今の海外旅行以上と思って正解です)ので、こんな長距離移動をされる方は急行を利用された(これまた贅沢品だった:今の海外旅行で言えばビジネスクラス利用と思って正解です)と思います。

昭和17年というと、戦争が始まってはいましたが未だ本土空襲とかは無くて物資も豊富で、鉄道の輸送量はかなり多かった時期です。呉線は軍港が会ったために重要路線でして、開通したばかりの関門トンネルを抜け、九州(長崎?)から呉線経由で東京行き(確か長崎発の急行4列車)という列車があり、多分この列車をご利用になったんじゃないかと思います。

多分この列車の2等車は当時最新型の「オロ36」、今の基準でしても、ゆったりとした向かいわせ4人掛け座席です。所要時間はだいたい16時間くらい、多分午後遅くに呉を出て大阪が深夜、翌日9時頃に東京着ではないか思います。
http://www.geocities.jp/yabuubu/kyakusyagaidooro …

ちなみに、確か広島発呉線経由の東京行きという各駅停車もあった筈で、これは呉発が夜、翌早朝に大阪を駆け抜け、東京に着くのがその日の夜くらいという、約24時間の行程だったと思います。各駅停車でも一応は幹線の東海道-山陽線で、軍関係者の利用も多かった筈(職業軍人は2等に乗れたので前述の急行利用)なので、当時新型の「オハ35」や「スハ32」が来た筈です。座席は「公園のベンチクラス」の向かいわせ4人がけ、数十年前に私も経験がありますが、これ、相当にしんどいです。
http://www16.plala.or.jp/goerlitz/pc_8.htm

途中駅で乗り継いでいく旅行スタイルは、座席の確保が難しかったために余り行われず、ほとんどが「直通列車利用」だったはずなので、ご利用になったのはこの2列車のうちのどちらかだと思います(広島まで出ればもっと本数は多いので、広島経由なら他にも列車は考えられます)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えて頂きありがとうございます。教えてもらった情報をもとにそのお婆さんに話をしてみようと思います。

お礼日時:2011/05/26 15:44

日清戦争直前に、民営山陽鉄道(現在の山陽本線)が広島まで開通。


ついで、明治36年には呉まで鉄道ができました。

官営鉄道時代は、海軍の中核である呉軍港との連絡の必要性から
多くの山陽本線の特急・急行の大半が呉線に入り、呉駅に停車し、
東京発着の夜行・急行・特急も、にわいました。

呉駅から山陽本線に入り、そのまま神戸駅から東海道本線で大阪・名古屋・横浜・東京と行きます。

C51,C59など日本を代表するSLが投入され走っていました。
まー、急行で、約一日乗車することになりますが\(^^;)...
(戦後の昭和31年の急行「安芸」でも広島(呉経由)東京18時間ですから)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 SLの種類まで答えてくださりありがとうございます。
いろいろな事がわかり助かります。

お礼日時:2011/05/26 15:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!