アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

皆さまこんにちは。

今回、きっぷの利用方法についてお尋ねさせて頂きます。

例えば、大阪⇒京都のきっぷを買います。

きっぷには、途中下車前途無効と書かれてありますが、途中駅から、使用することは可能ですか?

大阪⇒京都のきっぷを、実際の利用は新大阪⇒京都とか

よろしくお願いします。

                         hooponopono

A 回答 (7件)

途中駅下車は無効ですが、支払った区間内で


途中乗車するのは問題ないと思います。
質問者様が、JRに多く払うだけですけど。

みどりの窓口で払い戻せるなら、正規の料金
で買いなおした方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

学割を利用したくて質問しました(100kmを超える区間のきっぷを買いたいので)

                      hooponopono

お礼日時:2011/05/28 23:55

この例はあまり適切ではありません。


大阪や東京などの大都市では中心の駅(大阪や東京)から計算しますので。

ちなみに学割が適用できる範囲の切符には「途中下車前途無効」とは書かれていないはずです。(上記の大都市区間は除く)

距離にもよりますが90~110キロ程度だとあまり学割の効果がなかった気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学割ってそんなに効果ないんですか…

この度はご回答ありがとうございました!

hooponopono

お礼日時:2011/05/29 00:34

通常の切符であれば、途中下車の可否にかかわらず


切符の途中駅から使い始めることは問題ありません。
(トクトクきっぷなどは一部禁止しているものもあります)

ただ、既に回答にあるとおり、「学割がきく≒途中下車が出来る」ですので、
学割の切符には、基本的には「下車前途無効」いう印字は入らず、
途中駅での改札の出入りも自由です。
(券売機で買うきっぷと窓口で買うきっぷで多少文言が違います)

ですから、目的地の先まで学割で切符を買って、
目的地の駅で途中下車という形にすることもありです。


で、距離を伸ばしてまで学割をきかせることに意味があるかどうかですが、

学割が使える最低距離の切符が学割無しで1890円です。
学割を使うと2割引で1510円。で、その手前の距離の切符が1620円。
(経路によってはこれと異なる場合もあります)
だいたい100円ちょっとの差にしかなりません。

ですから、普通運賃で5000円を超えるぐらい乗らないと
2割引の効果は小さいかも知れないですね。

ただ、窓口で切符を買ったり、途中下車できる切符を手にしてみるのも
面白いんじゃないかと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いやいや~そんな5000円超えるくらい乗らないですよ―

この度はご回答ありがとうございました。

                       hooponopono

お礼日時:2011/05/29 01:37

こういうのは「内方乗車」(ないほうじょうしゃ)といいます。



で、その区間に有効な乗車券であれば、内方乗車して乗車券の表示する方向に進むことは問題ありません。

ただし、大阪~京都の場合、現実問題としては自販機で購入すると大阪から540円区間の乗車券が出ますよね。これで新大阪から乗って神戸方面に行くことも出来てしまうわけです。ですから、こういう金額式乗車券の場合は、発売した駅でないと自動改札が開かない場合があります。その場合は、有人改札で京都方面に行くことを申告して乗車してください。回数券など大阪~京都が券面に表示されている場合は構いません。

奈緒、トクトクきっぷなどは一般的なルールが適用されるとは限らないので注意してください。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

券の種類によっては有人改札を利用ないとダメなパターンもあるんですね~

この度は、ご回答ありがとうございました。

                     hooponopono

お礼日時:2011/05/29 01:15

想定問答ですか?



原則、電車特定区間では、普通乗車券は発駅の異なる乗車券も前売り乗車券も発券不可です。
また、大阪で乗車券を購入し、別の移動手段で新大阪から乗車するのも不自然。何らのメリットもないので、非現実な話しですね。
勿論、発駅以外からでも、内方乗車なら使用は可能。但し、自動改札機はエラーになります。

要するに、回数券の話かと想定すると、内方乗車に限り何らの問題もなく、自動改札機を通過できます。
ちなみに、「途中下車前途無効」では有りません。「下車前途無効」ですね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

自動改札はダメなんですね~

有人改札通ります!

                  hooponopono

お礼日時:2011/05/29 12:21

勘違いされているのかも知れませんので蛇足。



下車前途無効の(=途中下車できない)乗車券を使用して
・途中駅で下車することはできます。
・途中駅で途中下車することはできません。

途中駅で「下車」すると、途中駅から先の区間つまり「前途」が「無効」となるためです。
ここで下車というのは改札を出ることを言い、
途中下車とは、同じきっぷで「前途」を旅行再開することを前提としていったん下車することを言います。

JR九州で「途中下車前途無効」と書かれたきっぷを見たことありますが、
ほかの方もおっしゃるようにこれは珍妙な表現です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

きっぷっていろいろややこしいですね…

この度はご回答ありがおうございました。

      hooponopono

お礼日時:2011/05/29 12:18

え、どの辺がややこしかったですか?


原則は、単純に「券に書かれた区間内なら乗れます」というただそれだけです。

さらに蛇足で差し出がましいようですが、
文を1行空けて書くのを辞めていただけますか?見づらいだけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

結論は、理解できました。区間内ならどこから乗ってもどこで降りても大丈夫なんですよね?ご回答ありがとうございました! hooponoppono

お礼日時:2011/05/29 13:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています