
来年家を購入予定の者です。
現在主人はA銀行とB銀行2つに口座を持っていて、
A銀行は給与振込口座で、家賃や光熱費などの支払いもそこからしています。
またB銀行の口座からは、使用しているクレジットカード2社の引落がされています
(キャッシングはありません)。
以前に、「住宅ローンを申し込む銀行からは、カードの引落はない方がいい」と
どこかで聞いたことがあったため、結婚当初からこのように分けているのですが、
子どもも小さいため給料日にA銀行に行ってカード引落分をB銀行に移すという作業が
大変な時もあり、できれば引落口座を一本化したいなと思うのですが…
(家計はすべて任されています)
「住宅ローンを申し込む銀行からは、カードの引落はない方がいい」
これは事実なんでしょうか?
もし本当なら、住宅ローンが通るまではこのままで行こうと思っています。
ご存知の方いらっしゃったら教えてください。
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>「住宅ローンを申し込む銀行からは、カードの引落はない方がいい」とどこかで聞いたことがあったため
はて?
新たな、根拠の無い都市伝説の始まりですかね?
>できれば引落口座を一本化したいなと思うのですが…
100%近く、正解です。
複数の口座は「入金・出金がある必要」があります。
給与の振込み口座を、同時に支払口座にするのは基本なんですよ。
質問者さまも理解している通り、給与振込口座から別の口座への振込みは「金融事故発生原因の上位」です。
みすみす、ブラック殿堂入りの可能性を作る必要はありません。
給与振込みは、A銀行。副業(家賃収入など)は、B銀行と分ける人は多々いますがね。
>「住宅ローンを申し込む銀行からは、カードの引落はない方がいい」これは事実なんでしょうか?
根拠の無い又は乏しい都市伝説ですね。
私が住宅ローンを借りた都銀(A)は、「新たにクレジットカードの申し込みも依頼され、カード・住宅ローン引き落とし口座もA銀行」指定でした。
今でも、多くの金融機関(銀行・信金・信組)の審査には「クレジットカード引落し有無」の項目があります。
取引が多ければ多いほど、信頼関係が強くなるのです。
たぶん、「サラ金・キャッシングでの借入を銀行が把握できないようにと、姑息な手段を使う輩」が考えたのでしよう。
昔は、サラ金・銀行は「相互に情報公開をしていない」時代でした。銀行を騙す(他には借金は無い)には、簡単な方法だったのでしよう。
しかし、今では「銀行もサラ金の借金状況を把握可能」な時代です。
例えば、サラ金で金融事故を起こしても銀行が把握できます。
全く、意味がありません。
>もし本当なら、住宅ローンが通るまではこのままで行こうと思っています。
全くの「大嘘」です。
質問者さまが、どこの金融機関から融資を考えているか分かりませんが・・・。
口座を分けても、住宅ローン審査には影響はありません。
住宅購入は、人生で最大の買い物です。
家計は、1円単位で管理する必要があります。1円でも残高が足りないと、金融事故ですからね。
もし可能なら、口座(残高)管理は1金融機関に纏めた方が無難です。
旦那に内緒の「へそくり」とか「子供手当て」は、別の口座にした方が良いです。
幸いな事に、質問者さまは「家計を握っている財務大臣」ですからね。
子供手当てを貯金して、ある程度貯まったら「住宅ローン繰上げ返済資金」にして下さい。
ポンコツ民主党も「子供手当ては、支給する事が目的だ。何に使っても、一切関与しない」と、国会で述べています。
私が住宅ローン返済中にも子供手当てが貰えたら、もっと早く住宅ローンが完済出来たのですがね。^^;
回答ありがとうございます。
住宅ローンの申し込み時にクレジットカードを作らされることもあるのですか。
口座を分けた方が良い、とは事故情報などがきちんと公開されていない時代の話だったのかもしれませんね。
子ども手当は、もうすぐ終わってしまうので、今年生まれたばかりの我が子の分はほんの半年分くらいにしかなりません…(泣)
でも繰り上げ返済を考えているので、がんばって家計を管理していきたいです。
ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
銀行はローン(どの種類でも)申し込み時に個人の信用情報を調査するので、
引落し口座を分けても意味ありません。
信用情報は過去数年間のクレジットカードの支払いを含むすべてのローン
(闇金・知人・親からの借金は除く)の記載があります。
下手に口座を分けていて、煩雑さから忘れて、引落しが間に合わないほうがよっぽど
住宅ローンには不利になります(1回送れてもすぐ払えばなんとも無いとは思いますが、最悪
を考えて行動しましょう)
住宅ローンは、頭金の多さ・年収・勤め先がよければ良いほど借り易くなるので、ご主人を
稼ぎやすい環境になるように、力を尽くされたほうが良いですよ。
回答ありがとうございます。
そうですね、確かに口座からの移し変えを忘れたらアウトですものね。
自分の管理しやすいように変更していこうと思います。
主人の稼ぎやすい環境を作る…なるほどなと思いました。
妻としてしっかり家計を管理して、支えていきたいです。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
基本的には、住宅ローン審査はブラックリストに載っていないことと他の高額の借金がないこと。
新しい法令で年収の3分の1程度まで貸し出すことが出来ないので事前にどの程度毎月カード払い
しているのか?他の分割ローンがないか?こんなことは審査対象かも知れませんけど、月額固定の
電話、電気、一般の支払いなどについて審査が厳しくなることも無いかと思います。
住宅ローンは、過去2年程度の年収の方が余程重要ですし、過去にカードの期日を越えてしまって払っていないことが問題になると思います。
住宅ローンは、取引先により異なるので大体同時に審査を2~3行同時に申し込むケースを取ります。
私は、今のような安くて良い条件の銀行が無かった。
(残高があれば、東京スターや、ネットでの繰り上げ手数料が必要無い
新生銀行、SBI住友信託銀行、ソニー銀行などが無かった。今なら多分使っていたでしょうね。)
そのため後から予備にお金が発生する見込めない額(入院費や冠婚葬祭、家に関する自分が知らない税金やら保険やら、設備等の費用)を計算に入れて最大枠で申し込みをしました。
余った分は、1年後に繰り上げ返済をする方式を使いました。
今は銀行も貸し出し先がないので問題なければ、貸してくれると思います。
口座やカードは、後で使いたいときに作るのは大変です。
某大手銀行のように窓口が止まる自体、カードの読み取り不良などの自体も起きますから
保険を掛けてクレジットも2枚から3枚、銀行口座も、郵便局、ネット銀行、大手銀行程度の
3つの口座は残高が無くても作るのが良いかと思います。
回答ありがとうございました。
確かに、月々カードの支払いはどれくらいあるのか?は聞かれるかもしれませんが、口座はどこであろうと関係ないようですね。
それならひとつにまとめようと思います。
また、住宅ローンに上乗せ(?)して諸経費やら入院費などのローンが組めるところもあるのですね。
いろいろな銀行の名前を挙げていただいて勉強になりました。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
M銀行で住宅ローンを借りています。
住宅ローンを借りる前は、M銀行の別の支店の口座を給与口座にしており、カードの引落含めて全ての支払いをそこで行っていました。でも、優遇は一番いい条件でしたよ?
住宅ローンを借りる際に、購入した物件の近くの支店でないといけないと言われたので、現在の住宅ローンの口座を開設し、給与口座、支払口座も全てそちらに移しました。
多分関係ないのじゃないですかね・・・。
回答ありがとうございました。
購入した物件の近くの支店でないといけないという場合もあるのですね。
幸い建設予定地の近くに口座を持っているのでその口座にまとめていきたいと思います。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
給与振込口座を住宅ローン口座とは別にしたいが手間も手数料も抑えたい
その他(家計・生活費)
-
同じ銀行に、個人の2つ以上の同じ名義の普通口座は作れるのでしょうか?
預金・貯金
-
室内ドアの標準的な寸法は?
一戸建て
-
-
4
ウォークインクローゼット使っている方、教えてください。
一戸建て
-
5
FRP仕上げのバルコニーに何か敷くべきでしょうか?
インテリアコーディネーター
-
6
住宅ローンの事前審査書類を不動産屋経由で出す?
カードローン・キャッシング
-
7
普通預金通帳を作成したかったのに総合口座通帳と言う名の通帳を作成されましたが同じ意味ですか?
その他(家計・生活費)
-
8
隣の家が外壁塗装に必要な足場を組ませてくれません。どうしたらいいですか?
一戸建て
-
9
先日、銀行で住宅ローンの本申し込みの承諾がおりたとの事だったので、金消
カードローン・キャッシング
関連するQ&A
- 1 住宅ローンについて教えてください。 長くなります。 今回夫婦連帯で住宅ローンを組む予定です。 主人は
- 2 住宅ローンの審査ついて 主人名義で住宅ローンを通します。 連帯人等必要ならば主人の父がなりますので、
- 3 住宅ローンのことで迷っています。 現在、フラット35かJA住宅ローンでの 住宅ローンを組むことを検討
- 4 住宅ローンの仮審査落ちました ネット銀行で仮審査をしたのですが落ちてしまいました。たぶん車のローンが
- 5 主人の単独ローンで近々住宅ローンを仮審査に出そうと思っています。 年収は450万。妻(私)と、子供が
- 6 住宅ローンについて教えてください。 長くなります。 今回夫婦連帯で住宅ローンを組む予定です。 主人は
- 7 住宅ローンを 検討中です!どなたかネットバンクでの住宅ローンについて なんでもいいので教えて下さい!
- 8 住宅ローンの質問です。 借金銀行系カードローン 260万 リボ 50万 年収550万で住宅ローンって
- 9 住宅購入の資金について 住宅を購入予定ですが、車のローンも250万円ほど残っています。 今回、主人が
- 10 住宅ローンとカードローンについて現在主人名義、借入も主人の名前で信金に申込をして、仮審査が通り本申
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
質問させていただきます。 この...
-
5
新車購入時のブラックリスト掲...
-
6
異動有りの場合、オートローン...
-
7
国の教育ローンへ提出する公共...
-
8
オリコ延滞6千円でブラック
-
9
ローン仮審査通過後、本審査直...
-
10
DCMXカードの利用停止
-
11
引落口座の使い分けについて(...
-
12
過払い請求後のマイカーローン
-
13
信用回復と住宅ローンについて。
-
14
携帯代延滞でのブラックについ...
-
15
住宅ローンとクレジット支払延...
-
16
アプラス
-
17
平成16年に個人再生で官報に...
-
18
過去にカードローンの延滞があ...
-
19
住信ネット銀行住宅ローンについて
-
20
オリコ 再引き落としについて。
おすすめ情報