アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近ブルースクリーンが頻繁に出るようになって困っています。
インターネットをしているときによくなる気がします。
ほうっておいても強制シャットダウンはされません。
文章は以下の通りです。

broblem has been detected and windows has been shut down to prevent damage your computer.
?_POOL_CALLER
this is the first time you've seen this stop error screen.
start your computer.If this screen appears again, follow

back to make sure any new hardware or software is proprely installed.
this is a new installation, ask your hardware or software manufacturer" any windows updates you might need.

problems continue, disable or remove any newly installed hardware software. Disable BIOS memory options such as caching or shadowing.
you need to use safe mode to remove or disable components,restart our vomputer,press F8 to select Advanved Startup Options, and then lect safe mode.

Chnical infomation:
" STOP: 0x000000c2 (0x00000040,0x10000000,0x80000000,0x00000000)

?ginning dump of physical memory
?ysical memory dump completa.
?ntact your sistem administrator or technical support group for further ?sistance.

?と打たれているところがありますがそれはブルースクリーン上でそう打たれていたのではなく、ブルースクリーンを写メでメモしたときに左端がすこし切れてしまったので、わからなかったアルファベットを?と表記しました。
英語は苦手なのでなんとなくでしか読み取れません。
ちなみにパソコン使用暦はそこそこありますが、詳しいわけではなくパソコンのトラブルの知識についてはほぼ初心者です。

手に負えない状態でしたらバックアップを取って購入したショップに持っていこうと思うのですが、もし自分でどうにかできそうな状態ならどうにかしたいです。
周囲にこういった関係のものに詳しい人はいません

また、心あたりといえばパソコンを立ち上げると同時に出てしまう広告を貰ってきてしまい、紹介されたソフトで削除しました。
手順どうりにやり広告も削除できたのですが、そのソフトでレジストリをいじったようなのでそれが原因かなと思っています

メモリの問題でなければリカバリーも考えています
回答よろしくおねがいします

A 回答 (3件)

セキュリティーソフトなど何を使用しているかわかりませんが


例えばウィルスセキュリティーZEROなどつかっているのであればいったん削除し
ほかのソフトなどに変えてみましょう。
このソフトをつかっていると結構この現象は起きるようです。

とりあえずいったん使用しているセキュリティソフトの入れなおしなどしてみてください。
基本的にハード的なエラーではないのでリカバリをすれば治ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フリーのアバストを入れています
一度他のソフトの体験版を入れなおしてみようと思います。

また今回の件では関係はなさそうですが、一応ですがレジストリに異常?があってもリカバリすれば元に戻るということで大丈夫でしょうか…前々から不安だったので…

お礼日時:2011/05/31 20:23

No2です。


レジストリでも少し問題があるんですね。
リカバリをすればその点も全部もとに戻すので問題はなくなります。
有効わかりませんが、不要なレジストリ情報などを削除するツールなども
あるのでリカバリをする前に試してみてもいいかもです。

http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/del …

データのバックアップをしてから行ってください。
これでOSが起動しなくなったりすることもありますので。
    • good
    • 0

0x000000c2ですとこちらですね。


http://support.microsoft.com/kb/265879/ja
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サイト紹介ありがとうございました
ですが、私にはちょっと難しすぎてできそうにないです;すみません・・・

お礼日時:2011/05/31 20:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!