
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
はい、不可能です。
理由は消防法にあります。これは日本に限らず、ほぼすべての国に当てはまることです。
ホテルというのは、消防法上「もっとも危険な防火対象物のひとつ」ということになります。不特定の人が常に出入し、場合によっては酒を飲んで就寝しますので、深夜に火災が起きれば、逃げ遅れる人が続出することが予想されるからです。また、場合によっては言葉すら通じない宿泊客も想定できます。
そのため、ホテルは防災想定を厳しく管理され、常に消防当局の検査を受けることになっているのです。その防災想定は「どのくらいの人数がどの階に宿泊しているのか」から始まるといえます。
防災の想定をする以上、ベッドを増やせば何人でも泊められる、というわけには行きませんし、部屋から通路を利用しての避難経路も宿泊する人数に応じて、通路の幅や階段の数が決められているのです(ただし、これは建築基準に準拠します)
ですから、ホテルの部屋は「定員」があり、それ以上宿泊させることはできません。外国ではエキストラベッド(追加ベッド)も不可の法律のところもあります。
また日本だと、12歳未満の子供は大人ひとりにつき何人でもOK(法の縛りがない)ですが、外国では一人につき何人(大体1人)と規定されていることが多いです。人数が増えれば、部屋を多く取る必要が出てきます。
同様にコンサート会場なども定員を超えて、人を入れることは出来ません。
No.5
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
その例だとエキストラベッドも難しいと思うけど
人数分の料金払えば許可してくれるでしょう
馬鹿馬鹿しいけど、部屋が余分に売れるだけ歓迎されるかもね
どうせ料金払うなら、ちゃんとベッドで寝た方がましだと思うけどね
室料って部屋の値段じゃ無いよ
ツインを一人で使いたいなら、二人分の料金が必要だけどね
ツインを5人なら、5人分の料金が必要
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
旅館でセックスってしていいん...
-
5
ラブホ未成年で行って年確され...
-
6
ホテル内での自炊はどこまで許...
-
7
ダブル不倫 彼が
-
8
ホテルでお風呂をあふれさせて...
-
9
読み方を教えてください
-
10
ホテル建物の寿命は、何年
-
11
【ネタバレ注意】タワーオブテ...
-
12
HYATT REGENCYって何語?どうい...
-
13
ツインとスーペリアツイン
-
14
ラブホテルって彼女と自分の車2...
-
15
ラーメン用のお湯はどうしまし...
-
16
ホテルで隣の部屋がうるさかったら
-
17
小学生向け、おもしろーい話、...
-
18
WOWO一日だけ!
-
19
フロントを経由せず、直通で客...
-
20
google driveの中の動画ファイ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter