

現在東京工業大学に通っている学部1年生です。
東工大は中学時代からの憧れで、かつ現役で合格することが出来たので、満足しています。
しかし、最近になって、「東大に行く方が良いのではないか?」とも思い始めました。
(欲深くてごめんなさい。)
その理由としては、
1. 東工大の知名度が思っていた以上に低いこと。
2. 東大ブランドの日本における強さ。
3. 東大へ行った同級生の、「東工大の学生のレベルは大したことない」という発言。
などがあります。
特に3つめの理由については、2chなどの掲示板でも、「東工大生は東大生に遠く及ばない」
などと似たような内容の書き込みが散見されます。
僕の受験勉強における力量は、河合や駿台の模試で、東工大は常にA判定、東大も最高B判(国語も受けた)といったレベルです。
東工大にも合格最低点+100点↑で合格しました。
国語無対策で上記の模試の結果だったので、初めから東大を狙っていたなら、東大にも合格していたと思います。
友達にも、「東大にも合格できたと思うけど、あえて東工大に来た」という奴がいます。
ですから、「東工大生は東大生に遠く及ばない」などと言われると、正直イラッっとします。
自分が東大に上位で受かって、東工大生を舐めきっている連中を、見返してやりたいと思ってしまいます。
(こんな発言に踊らされて馬鹿らしいとは思いますが、未熟者なので、どうしても反応してします。
そこの所は勘弁して下さい。)
さらに、1,2つめの理由に関して、大学卒業後の人生、特に就職や結婚における、「東大卒」と「東工大卒」という肩書きの差も気になるところです。
そこで質問です。
東大に、「東工大を中退して再受験する」までの価値はあると思いますか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
東大卒です。
東大に、東工大を中退して再受験する価値などないです。そんな風に、受験のことでくよくよしたり、オレの判定はAだったなどと言っているのは受験生だけです。あなたは大学に首尾よく入ったのにまだ頭(知能レベル?)だけは受験生レベルなのでしょうか。ごめんね、きつくて。
そんなことよりちゃんと大学で勉強して、一日も早く社会の役に立つ人材になってください。どうしても東大ブランドを手に入れたいなら院から東大に行けばいいのです。
ボクの会社の先輩でもう定年した人だけど、大学受験の年に大学紛争で東大の入試が中止になり、泣く泣く京大を受験して合格して入学、院から東大に行った人もいます。
京大卒・東大院卒ってちょっとかっこいいなと思ったけど、だからってその人は社長になれたわけでもありませんし。そこそこ偉くはなりましたけど。関係ないです。
ちなみにうちの会社(一部上場、いわゆる勝ち組と称される企業です)の今の社長は京大卒、副社長は東工大卒、ボクの仕事の担当役員(専務)は東大卒です。その辺の大学出ていればどこでもいいんじゃないですかね。そんなことよりも勉強して今の日本をいっしょに救いましょう。その方がはるかに大切ですよ。
皆さんの回答を読んで目が覚めました。
6月にもなって、心だけ受験生時代に置き去りになっていたようです。
これからは前を向いて、大学での勉強を頑張ろうと思います。
ご回答ありがとうございました。
No.12
- 回答日時:
最後の文章がおかしくなってしまいました。
お詫び申し上げます。(訂正前)
もちろん、勉強や研究をしっかりやることや、社会の価値は東大だから有利なこともあるかもしれませんが、それなりの努力と成果が必要なのは言うまでもありません。
↓
(訂正後) ↓
もちろん、社会の価値は東大だから有利なこともあるかもしれませんが、それなりの努力と成果が必要なのは言うまでもありません。
価値の有無はararakoraraさんが判断すればいいと思います。
No.11
- 回答日時:
>東大に、「東工大を中退して再受験する」までの価値はあると思いますか?
もう多くの回答者が解説されていますので、簡潔に述べます。ここまで悩みこちらのサイトで質問されているのであれば、まずは在籍したまま東大受験されてもいいのではないでしょうか?不合格なら、縁が無かったことでそのまま東工大で勉強され、大学院で東大を目指してみればいいと思います。合格したら、「東大行ける実力はあるんだ」と思ってそのまま東工大に在籍してもいいし、東大に入学してもいいと思います。
価値があるかどうかは、「ない」と述べる方もいますが、ararakoraraさんが「ある」と思うなら東大に入学してもいいのではないかと思います。東工大が実力のある大学であることは、関係者なら誰でも分かりますが、1年遅れても東大に入学してもいいと思います。私がararakoraraさんの立場だったら、東大受験して合格したら東大に入学します。ここまで悩むなら何かしたほうがいいと思うからです。
もちろん、勉強や研究をしっかりやることや、社会の価値は東大だから有利なこともあるかもしれませんが、それなりの努力と成果が必要なのは言うまでもありません。
No.10
- 回答日時:
> ですから、「東工大生は東大生に遠く及ばない」などと言われると、正直イラッっとします。
東工大を知らない人と話しても無駄でしょう。わざと言っているのなら、相手も認めているのですから、それでいいじゃありませんか。
> 自分が東大に上位で受かって、東工大生を舐めきっている連中を、見返してやりたいと思ってしまいます。
それってどうやって対外的に示すのでしょうか?自分で言いふらすのでしょうか?名刺に書くのでしょうか?
1年も余分に勉強すれば良い点取れて当り前と言われたら、またそれでイラっとするのでしょうか?
> 東大に、「東工大を中退して再受験する」までの価値はあると思いますか?
この程度のことなら「お好きに」でしょうね。自分の人生です。納得する行き方も男ならそれで良いでしょう。あなたには価値のあることだと思います。逆に結局中退できないのなら、それまた、その程度のことです。
No.9
- 回答日時:
>価値はあると思いますか?
ない!
理由は,世間体や風評で自分の選択に迷いが生じるような「自分」のない人は,どこへ行ってもおなじだと考えるからです。まあ,婚約が決まったあとで「やっぱりやめようか」と迷う,マリッジ・ブルーみたいなありふれた現象だとぼくはみますがね。そうみないと,東工大の関係者がかわいそうです(それくらいみっともない質問です)。

No.8
- 回答日時:
冗談だとしか思えません。
理工系で東工大なら東大以上の先生も居ますが東大未満の先生は居ません。
私が東大理学部化学の院に居たとき、あまりにも東大の理化の研究レベルが世界的に低いので(みんなそう思っていた)、東工大から、三顧の礼を持って向山先生を迎えました。
一年後に向山先生のお言葉「東大の学生は働かないと聞いていたが、ちゃんと働くじゃないか」。
完全に負けてますね。
まあ、先生は肩書きとしては東大教授の方が気に入ったのでしょうが、それとレベルとは別です。
No.7
- 回答日時:
東大に「東工大を中退して再受験する」までの価値はないと思います。
中学からの憧れの東工大に入学2ヶ月で疑問を持つというのも不思議ですね。しかも理由のすべては東工大に入る前からわかっていた(けれどやり過ごしていた)ことだと思うのですが。
また、東大に来年入ったところで東工大をなめきっている連中を見返すことはできません、あなたは東工大を見限って東大に来ちゃった側に回るのであり、東工大を擁護できなくなるからです。民主党をなめている自民党に、民主党をやめて入党したところで自民党を見返したことにはなりませんよね。
卒業後は、東大卒は東工大卒に比べて「やや文系寄りの扱い」をされると思います。やはり何でもできる(はずだ)という風に思われているようです。それは結構ウザいものです。
就職では変わらないと思います。東大京大東工大はほぼ同じ枠なんじゃないでしょうか。結婚「式」においてはやはりインパクトは違うでしょうね、特に新婦の親族には。しかしめったに会わない人たちです。
東大の駒場と本郷のキャンパスをぐるぐる歩いてみて、ここが俺の来るべきところだと思うのなら、ずっと引きずるのも面白くないでしょうから、一年遅れることを覚悟で挑戦してみてもいいんじゃないでしょうか。それなりに勉強しないと返り討ちにあいますよ。国語無対策で、とありますが、東大生も国語をわざわざ本腰入れてやったりしません。あれはたしなみです。
No.6
- 回答日時:
理系なのに、工学志望なのに、学歴が気になり、最初の2年間、まともに専門分野のことを学べない東大に魅力を感じるなら、再受験された方が良いと思いますよ。
文系や官僚志望ならともかく、まっとうな理系の人なら、学びたいことに専念できる東工大の方が魅力に感じるはずですし。
世間や就職の目も、同様だと思いますよ。工学や技術に限ってなら、東大が勝るとは思ってないと思いますよ。東大と一橋大の関係とは違って、独自のモノを保っていると思います。
東大の研究って、日本の技術を支える、って類のモノとかちょっと違って、最新でも高度でもあるんですが、ピント外れのものが多い気がします。そういう世界が好き、というのなら、いいんじゃないでしょうか。
東大の産学共同研究にどんなのをやってるかを少し調べてみると良いですよ。
私なら、どっぷりと専門に浸れる世界に魅力を感じるので、理解は出来ませんが。
No.4
- 回答日時:
東大に、「東工大を中退して再受験する」までの価値はあると思いますか?
↓
やっぱ 法曹関係に行きたいというのであれば意味あるけど。
1. 東工大の知名度が思っていた以上に低いこと。
はい、その通りです。
ただし、知名度をどこで取るかに依存します。
難関大学を受験する当人と受験関係者以外にとっては、大学とは 東大と早稲田慶應そして親戚が入った大学くらいです知っているのは。
2. 東大ブランドの日本における強さ。
はい、その通りです。
ただし、知名度程度でそれ以上でもそれ以下でもない
3. 東大へ行った同級生の、「東工大の学生のレベルは大したことない」という発言。
はい、その通りです。
東大の理系、理一、理二と東工大の学生のレベルの違いは、東大の理一・理二には理三にもはいれたよねというくらいの成績の学生が一割とは言わないが、数%はいるということです。
逆に言えば、残りの九割は普通といえば普通。
特に就職や結婚における、「東大卒」と「東工大卒」という肩書きの差も気になるところです。
↓
東大 東工大が周りにいる世界では、1,2,3を知っているので、関係ありません。
※ 前長野県知事の田中康夫氏のデビュー小説が「なんとなくクリスタル」ってやつなんですが、その中の一文が
「いまどき、合コンでヘビメタが好きと言って許されるのは、東大と東工大だけだ」
というのがある。まさにその当時東大の工学部に私はいましたが
「この 一橋の野郎、知っているじゃないか」
と、思いました。一橋の人間には、東大と東工大は一括り。
東大工学部OBとして、現在フジテレビで放映中の「幸せになろうよ」でロボット工学をやっていて女性とまともに話せない「小松原 進」という役のプロフィールが東大工学部出身というのがなんだかなぁという感じで、東工大出身にして欲しいところ。
ただ、東工大の知名度が低いので東大になっているのだろうと思う。
知名度とかブランドなんて こんなトコロでしか活躍できない、一般向けの場面では。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
おっさんです。私は東大卒ではありません。
しかし、大手エレクトロニクス企業で働いた当時、同僚、上司、部下、それぞれ東大卒の人がいました。
私の周囲だけでも、たぶん延べ20名弱いたと思います。
東工大卒の人はいませんでしたが、単なる偶然です。
東大卒の人達といえば、「さすが東大」と呼ばれていた人より、「あの人、東大卒なのに」と後ろ指を差されていた人の方が多かったです。
東大卒の人は、そういう宿命を背負うと言っても過言ではありません。
また、出世頭の人達の出身大学を思い出してみると、人数や出世の度合いでは、
北大、東北大、山形大、東大、法政大、広島大の順となります。
東大出身者が、ほかの旧帝大や地方国立の出身者に使われているんです。
ちなみに、早大卒の人達も何名か知っていますが、出世は平均以下でした。
京大卒の人も3人知ってますけど、1名は若いうちにオフラインに近い部署に飛ばされました。しかし、平均では東大卒よりはマシ。
拍子抜けするかもしれませんが、大手企業の中でも現実はそんなものです。
これって、結局、「東大を見返して」いることになりますよね?
あなたも卒業後に、会社や団体の中で活躍すればよいと思います。
>>>「東工大生は東大生に遠く及ばない」などと言われると、正直イラッっとします。
>>>自分が東大に上位で受かって、東工大生を舐めきっている連中を、
それは、東工大という大学が、東大と比較の対象になっているということを意味します。
それほど、東工大という大学にはネームバリューと実力があるんです。
>>>特に就職や結婚における、「東大卒」と「東工大卒」という肩書きの差も気になるところです。
就職には困りません。
結婚については、大学名よりは、勤務している会社や団体の名前の方が重要となります。
>>>東大に、「東工大を中退して再受験する」までの価値はあると思いますか?
1年分の給料を損することになりますね。
それは新人時代の薄給1年分ではなく、退職間際の1年分ですから、あなたのように優秀な人の場合はどんなに少なく見積もっても生涯賃金で1000万は損します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
早慶って東大京大の次に頭いいですか? 一橋大や東工大とは同格と言ったところでしょうか? 大学受験に詳
大学受験
-
理工系を考えたとき東北大>東工大ですか?
大学・短大
-
東工大に落ちて早慶に受かる人と、理科大やMARCHまでしか受からない人の違いって何でしょうか?
大学受験
-
-
4
東工大って理工系最高峰の大学ですが、理系上位層の中ではそんなに優秀な部類に入らないのでしょうか?東工
大学受験
-
5
東工大、一橋大の存在意義ってあるの?
大学・短大
-
6
東大落ちて早慶って中々惨めですよね? 東大と早慶じゃ間に旧帝大、一橋東工大、神戸筑波横国千葉大、その
大学受験
-
7
東工大の知名度が低く悲しい気持ちになっています。 初めての投稿です。失礼がありましたらお許しください
友達・仲間
-
8
東大と東工大、研究に興味あるならどっちが良い?
大学受験
-
9
学歴として誇れる別格的な大学
大学・短大
-
10
早稲田大学と東京工業大学
大学・短大
-
11
東工大と京大で迷ってる高二です。 個人的な話なのですが、 ○東工大のメリット ・自分の得意教科で勝負
大学・短大
-
12
東工大と早慶理工ってどっちの方が難関だと思いますか?また、どちらの方が総合的な面で上でしょうか?
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
大学を主席で卒業
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
偏差値低い大学でも主席はすご...
-
大学のレポート A3の紙だと文...
-
大学のテストの答案に名前書い...
-
大学で成績発表の一週間前には...
-
大学ではよく救済措置はないと...
-
大学の追試に必要な診断書について
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学の単位認定試験に寝坊して...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
学校のオープンキャンパスの無...
-
大学のテストでコピペしてしま...
-
大学で授業は全部出席してるけ...
-
私立大学に通う大学4年生です。...
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
-
大学に提出する診断書について
-
大学の期末試験の事なんですが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
何でんよかです、どってんよか...
-
お前、大学でてんだろ? と、よ...
-
これは騒音問題ですか?
-
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
ヴォイニッチ手稿について
-
低学歴は自分の出身大学を言う...
-
人生負け組になりたくない
-
除籍とは?
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
大学のレポート A3の紙だと文...
-
大学の期末試験の事なんですが...
-
大学がありすぎるような
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学のテストの答案に名前書い...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
おすすめ情報