
実家(50年以上住んでます)も、新居(政令指定都市 築5年)も両方ともです。
カーナビで住所を入力しても、正確な位置が表示されません。
(新居該当無しでも仕方ないけど、古い実家も出ない…)
インターネットの住所検索関係で入力しても、正確な位置が表示されません。
(特に実家。メーカーによっては、ごくまれに指す事もあります。が場所が変!
市区町村までは合っていますが、見当違いの山中に印が・・・どうしてー!?
新居は、住んでいる住宅街の全く別のお宅を堂々と指してます。数ブロック違います)
宅急便業者や、工事などで家を訪れる業者は、高確立で迷子になって電話してきます。
電話で案内しやすい実家はさておき、新居は住宅街!
説明しようにも目印が無く、毎回電話しながら住宅街入り口まで出てキョロキョロ。
業者の方は「ナビで調べても、該当住所無い」って言うもので・・・探せませんでした とか
地図にはそんな番地ないんですけど?本当に住所間違ってませんか?とか言われます。
どうしてなんでしょうか?? 不便で仕方ありません。
初めて自宅に呼ぶ友人も、ナビ見て来て迷子になるし・・・ 解決策は無いでしょうか??
仕方ない事なんでしょうか
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
昔、大手住宅地図会社で現地調査のバイトをしたことがあります。
住宅地図の更新ってどうやるかご存知ですか?
私のような学生バイトに住宅地図を何枚か渡して現地を歩かせ、変更があったらボールペンで手書きで書きこませるんです。
住宅の新築があったら手書きで大雑把な形を書き込むし、表札の名前が変わっていたらそれも書き込むなど。
余程のことがない限り、地図業者が現地で測量をしたり役所で確認したりすることはなく、私なんかがいい加減に書き込んだ図面を元に地図が作られると思うと、空恐ろしく感じたものです。
これはもう20年以上前の話ですが、今でも基本は同じでしょう。
こうして大元となる地図が作られ、ネット用やカーナビ用に移植されて、それぞれの業者に販売されます。
なので一般の利用者が見る地図が間違っているとすると、現地調査を含む大元の地図作成の段階か、ネット用やカーナビ用に移植する段階のどちらかで間違っていたことが考えられます。
特定の地図だけがおかしいなら後者の可能性が高いですが、全ての地図がおかしいなら、大元の地図データがおかしい可能性が高いですね。
全ての地図作製業者が間違っているのもおかしな話ですが、No.2さんが書かれたように地元の業者のデータを使っているなら、あり得る話です。
また現地調査に行っても、住宅の位置や住民の名字は分かっても、細かい住所までは分からないものです。
質問者さんの場合は、住宅地図には載ってるとのことなので、住所データが多分間違ったままずっと更新されていないのですね。
なので対策としては、大元の地図作成業者(アルプスとか、ゼンリンとか)に改善を依頼するしかないですね。
地元の地図作製業者が分かるなら、そちらの方が効果的でしょう。
尚、販売される地図の更新は1年ごとだと思いますが、全国の地図を更新しようとすると結構な時間がかかるので、最新の地図でも2年くらい前のデータが使われていることがあります。
またカーナビはデータが更新できないものがあり、できてもしない人も多いので、全ての人が迷うことなくあなたの家にたどり着けるようになるまでには、5年から10年くらいかかると思っていた方が無難でしょう。
No.3
- 回答日時:
ナビなどに全ての住所が登録されているわけではないからだと思います。
地図は日々変わっていますし、容量的にも無理がある気がします。
住宅密集地は正しく表示できないかもしれません。
地図の作成はおそらく、航空写真と現地調査で確認しているはずです。
写真で判別できない場合、無視される可能性があります。
(おそらく宅地面積が40-50坪以上が基準?)
また、住居表示されていない地区も、地番がバラバラになりがちなので、
一部のみ登録される可能性があります。
入力した住所が登録されていない場合、登録されている住所(地番)に一番近い場所を示すと思います。
こればかりはナビ等の地図の仕様なので、どうしようもできません。
ネットの地図ならサイト管理者に連絡すれば、対応してくれるかもしれません。
ナビとは、すべて登録されている訳では無いんですね。
古い家でも登録されていないというのは少し切ないです(苦笑)
家は県道沿いで、50坪以上あります。グー○ルさんの航空写真でバッチリ確認も出来ます。
不思議なことに、ご近所さんの住所を検索すると
ちゃんと該当して印が表示されるのです。(実家より小さい家もあります)
>入力した住所が登録されていない場合、登録されている住所(地番)に一番近い場所を示すかも
コレがまた、突拍子も無い場所なんです。実家から5km以上離れた山中や空き地、空家などなど。
調べれば調べるほど、気味が悪くなってきました。なぞ過ぎます。よくある事なんでしょうかね。
No.2
- 回答日時:
ナビ住所禄(PCマップ)は、地図会社の努力目標にすぎないのです。
自分の自宅が表示されなくても文句は言えません。全国に数えきれないほどあります。東京でも表示しない所は数知れずです。別の場所を表示するのはよくある事です。
通称名になっていないか?(区役所の住所表示と違う)
山の中などは区画がされていないので、登録されない。
新興住宅地は何年もかかる。
これも最後は歩いて調査しているので、住所番地が不明(電柱表示などがない)
ほとんどの会社は地元に地図業者の物を使っているので、同じように表示される、地元地図業者がなかなか変えない。
ご回答ありがとうございます。
表示されないところはたくさんあるんですね!同じ悩みを持ってる人が他にもいるのかな・・・。
実家は、インターネットで調べると、山中を指す地図が多いです。
拡大すると、見たことも行ったことも無い家を指していたり、家など見当たらない山中だったり。
なんだか気味が悪いです。 なぞですね。
No.1
- 回答日時:
貴方の実家は 固定電話に契約されてますか?
あと住宅地図ではちゃんと名簿が載ってますか?
たとえば名義人が親類の別の人場合など表札は***なのに 住宅地図では家主がXXXXと
なっている場合
あとYAHOO地図ではでますか?
YAHOOはアルプス社の地図で、アルプス社の地図はナビに採用されていることが多いので
YAHOOで出ないと 無い可能性があります。
また昔はお店扱いだったとか
住所も検索では字抜き敬称になってきたので 字 大字現在の町名で調べられなかったり
郵便番号検索すると字・大字付の場合略称の住所が出ますのでそれを確かめてみてください
ご回答ありがとうございます。
固定電話は昔から契約しています。 住宅地図に名前も載っています。
名義は曽祖父からずっと世代で引き継いでいます、名前はずっと同じです
表札も、受け継いでいるものなのでずーっと変わらずです。
YAHOO地図で出ません。同じ町内の別の場所を指します。(旧家の場所ですらない赤の他人の空家)
お店をしていた事は1度もありません。 本当に、なぜなんでしょうか・・・。なぞです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
グーグルマップに住所を入れても出てきません
その他(交通機関・地図)
-
地図に載っていない番地の調べ方
地理学
-
カーナビで住所が途中までしか検索できない
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
4
個人宅検索が出来るカーナビ
カスタマイズ(車)
-
5
ゼンリン地図などに、自宅や名前が載らないようにしたいのですが。
その他(住宅・住まい)
-
6
地図から住所の番地まで調べたいのですが・・
その他(住宅・住まい)
-
7
猫をケージに入れると外に出すまで鳴き続けます;
犬
-
8
新住所をカーナビに掲載したい
経営情報システム
-
9
クリアがはげてきたので、クリア層だけ修復したいのですが…
カスタマイズ(車)
-
10
個人宅が特定できる住宅地図のサイト
その他(住宅・住まい)
-
11
上の子が流産の原因になることってありますか?
妊娠
-
12
はかりなしで重さを量りたい。
食器・キッチン用品
-
13
ヒカルの碁はなぜ終わったんですか?
マンガ・コミック
-
14
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
15
男性に質問:彼女をオカズにしますか?
セックスレス
-
16
電気スイッチからのすきま風
一戸建て
-
17
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
18
旧住所→新住所 検索できる方法
その他(家事・生活情報)
-
19
間隔は「開く」?「空く」?
日本語
-
20
大胸筋を鍛えたいのに腕が疲れてしまいます
筋トレ・加圧トレーニング
関連するQ&A
- 1 カーナビの住所検索機能について
- 2 実家と新居との地デジ対応アンテナ設置、TV購入について。
- 3 自宅で使用している浄水器を新居でも使いたいが…
- 4 カーナビの住所検索が出来ない。
- 5 カーナビで住所が途中までしか検索できない
- 6 築20年以上前の5階建て集合住宅の5階に住んでいます。アンテナは地デジ
- 7 グーグルで自分の運営しているホームページにつき、住んでいる地域の都市名
- 8 これからカーナビを買う場合、買うべきカーナビは…
- 9 カーナビに挿入したSDカードが一部しか表示されません。 カーナビは、パイオニアのAVIC-RZ300
- 10 220V 50Hzの電器と自宅200Vのコンセント
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
道路幅がわかるような、できる...
-
5
住所の書き方について
-
6
2017年度1月高2進研模試につい...
-
7
日本の全長
-
8
住所から名前って調べられませ...
-
9
記号の意味 GH、FH
-
10
自宅から南の方向にある神社を...
-
11
地図 地球儀の使い分けの問題は...
-
12
住所に必ず付いている1丁目や5...
-
13
現在地の住所を番地まで正確に...
-
14
ゼンリーのここにいる人の基準...
-
15
グーグルマップに住所を入れて...
-
16
住宅地図の無料サイト
-
17
マンション名までわかる地図の...
-
18
郵便物はどの程度まで住所書け...
-
19
なぜ地図だけ印刷できないの?
-
20
インターネット上にある地図を...
おすすめ情報