アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

どのように計算をしたら良いのか分からないので教えてください。

(問題)
12/31決算にて当期7/1に\2,000,000で取得した建物を定額法により原価償却を行う。
耐用年数は20年とする。当期の原価償却費はいくら?
この問題の答えは、
(\2,000,000÷20年)×(6ヶ月÷12ヶ月)=\50,000です。これは理解できました。

しかし、例えば8/1に購入すると5ヶ月しか使ってないことになり、
その場合の計算は「5ヶ月÷12ヶ月=0.41666・・・」です。
(\2,000,000÷20年)×(5ヶ月÷12ヶ月)⇒\100,000×■=??
■の部分には「0.41666・・・」と入れるんでしょうか??
通常12で割れない数のときは特別繰り上げまたは繰り下げなどルールがあるのでしょうか?

もしかしたら、試験では12で割れる問題しか出ないかもしれませんが、ルール等があるなら
教えてください。 よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

ええっと、8月にかったら5カ月ですけど、2000000÷20に、12分の5をかけるわけですね。




すると確かに41666.6666666・・・となりますね。
こういうときは、端数切り捨てを行うことになります。

もし切り上げを行ってしまうと、最後残存価値が0円になってしまった
とき、切り上げの効果によってー円になってしまうでしょうから。

2~3円残存価値が残っている方が普通です。

法律改正によって、残存価値が0円となるような償却ができるように
なりました。しかしそれでまっさら0円となると、帳簿上から
その財産が消えてしまうという理由から、備忘価格として1円を
計上するという仕組みも出ています。

それしか方法ないですもんね。3級の試験では12で割り切れる問題
ばかりだと思いますのでそれほど注意する必要ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

端数がでる場合は切り捨てですね。
私が勉強してる本には記入されてなかったので助かりました。

また、ちょこちょこ簿記3級の質問をさせていただくかと思いますが、
質問をみかけましたら、また回答を頂ければ嬉しいです。

お礼日時:2011/06/05 17:35

そうですね。

問題として割り切れない問題は出ないですね。
試験中に「計算してみたら答えが割り切れなくなった」となったら、解法が間違っていることを疑うべきでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

割り切れない問題はないんですね。

ちょこちょこ簿記3級の質問をさせていただくかと思いますが、
質問をみかけましたら、また回答を頂ければ嬉しいです。

お礼日時:2011/06/05 17:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!