

木造の海辺に建てた家になり、潮風の影響で外壁が 痛み 崩れてしまいました
外壁は
レンガ調のタイルを 細い鉄骨を軸にセメントで複数繋ぎ合わせたものを釘で打ち込んだ状態でした
(打ち込んだ釘や内側の薄いステンレスの板のようなものがサビでボロボロ
鉄骨もセメントの中でサビ 膨張して 壁がはがれてきていた状態)
海側を中心に 雨漏りしている状態で1階を中心に 壁、窓の上から ポタポタしみだしてきます
添えつけした画像のような壁にして 雨漏りの補修をあわせると
600万円という 金額になりますでしょうか

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
外壁補修で600万円など、一般的にはあり得ない!
しかし、外壁の面積も示されていないし、塗装剤も示されていないし、何の情報もなしに妥当かどうかなど判断できるはずありません。妥当かどうかとは見積を出してそれが600万円くらいになるかならないかによって解ることですから、ここに出された情報で見積もれますなどと言う人がいたらインチキです。
複数の業者に見積もってもらうことです。その際気を付けることは2点あります。
ダメな業者ばかり2,3社に見積もってもらっても意味がありません。
次に実態は1社あるいはつるんでる複数の業者に見積もってもらっても無意味です。
見積にあたっては塗料など材料費と工賃を明確に聞きましょう。
作業内容を正確に聞きましょう。例えば「3回塗ります」だけではだめです。間を何時間開けるかも大事です。塗料メーカーがHPで出しています。
後、当然屋根も必要ですよ。
No.3
- 回答日時:
早急に直したいお気持ちはわかりますが、複数の業者から見積もりをとることをおすすめします。
我家の場合ですが外壁張替えの見積もりを2社から取ったところA社は180万円、B社は310万円と出ました。
あまりにもB社が高いので見比べるとやらなくてもいい工事(雨漏り診断と車庫の壁の張替え)を追加していました。
No.2
- 回答日時:
規模なしで妥当も何もありません。
何も問題なくてモルタルなどからサイディングに下地補修から全面張替え替えの目安は30坪総2階でも250~300万かかります。タイルの処分費や下地の痛み具合も悪いようですし、防水テープもやり直しのようですね。
角が多ければ工費もかさみますし、伴う金物工事も量も金額に大きくかかわります。
状態や規模によっては600万もありうる額ですのが、規模形状雨漏りの被害状況みずには情報不足でここで評価はできません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣家と隙間の無い建物の修繕や...
-
新築の家にヒビが・・・
-
店舗併用住宅で外壁工事費の按...
-
どうやってお金をやりくりして...
-
新築物件でも、床のきしみは発...
-
鉄製の支柱の腐食~修理~補強
-
浴室タイルの業者に頼んだ目地...
-
住宅基礎部分の雨漏りについて
-
外壁塗装は必ず必要ですか?
-
倉庫のコンクリート基礎の水の...
-
擁壁の補修
-
トタン屋根用のシーリングについて
-
モルタル、パテの剥がし方につ...
-
水性塗料に間違って「ペイント...
-
鉄骨柱にモルタルを塗りたい
-
風呂の入り口前の脱衣所の床が1...
-
お風呂の扉の枠をペンキで塗る...
-
外壁へのビス打ち
-
引き戸が開かない。
-
窓枠について教えて下さい。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
築50年以上の古家の問題につい...
-
新築物件でも、床のきしみは発...
-
コンクリートブロック基礎の水...
-
リフォームしたのですが 床と巾...
-
水性塗料に間違って「ペイント...
-
実家なのですが、基礎にクラッ...
-
外壁塗装工事の相場について
-
お風呂の扉の枠をペンキで塗る...
-
外壁塗装の2回目と3回目は同...
-
鉄骨柱にモルタルを塗りたい
-
隣家と隙間の無い建物の修繕や...
-
サンドモルタルについて質問で...
-
積水ハウスのベテラン笠木の構...
-
石垣の隙間をモルタルで埋めるには
-
外壁の隙間を埋めるにはどうし...
-
コンクリートブロック塀の化粧...
-
モルタル、パテの剥がし方につ...
-
ベランダの焦げについて 賃貸の...
-
築27年の三井ホーム旧施工2×4住...
-
住宅基礎部分の雨漏りについて
おすすめ情報