プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

初めて無水鍋を購入したのですが、説明書にメニュー毎の調理時間の記載がないため、実際に色々チャレンジして使いこなしています。筑前煮などは軟らかく美味しく仕上がったのですが、ビーフシチューに挑戦したときに、まず、やや大きめの牛肉を弱火で20分煮込んでいたら、焦げて水がなくなっていました。水の量が少なかったのが原因なのですが、いまいち無水鍋のコツがわかりません。使いこなしている方がいらっしゃれば是非教えてください。

A 回答 (4件)

無水鍋を10年ちょっと使っています。


水分のあるものを調理する時は無水でも大丈夫ですよ、という意味だと
私は認識するようにしています。

ですので、水分のある野菜を入れ、お肉を足し、ゆっくり弱火で加熱することで
焦げは防止できるはずです。
意外と、自分が思っている弱火って弱火じゃなかったりしますよ。
http://www.shokurepe.com/kiso/nabeko.html

水分の少ないものを調理する場合は、その大きさに応じて
水分を入れておかないと、鍋がどんどん悪くなってしまいます。
無水鍋の公式サイトもありますので、ご覧ください。
結構いい鍋ですよ。大切にすればずっと使えます。

http://www.musui.co.jp/cooking/

あと、有元葉子先生(料理研究家)がずっと無水鍋を使われているのですが
レシピ本も出されております。
http://www.amazon.co.jp/%E7%84%A1%E6%B0%B4%E9%8D …

大事に使ってくださいね。
    • good
    • 1

ええっと、まさか肉だけを野菜の要領で煮込んでいたなら当然かと。


肉から水は余り出ませんので。
にんじん,ジャガイモ,タマネギなんかと一緒にしていれば筑前煮のように焦げないはずですが。
    • good
    • 1

こんにちは。

無水鍋と言っても,それなりの水は必要です・・・

> 説明書にメニュー毎の調理時間の記載がない

このような特殊な鍋のマニュアルに時間表示が無いと言うのは,いただけませんねぇ。水の量と火加減と調理時間は,記載して欲しいもんです。無水調理もできるgeo鍋のマニュアルには,ちゃんと記載されています。メーカーに質問してみたら如何ですか? 私ならば,当然電話かメールします。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに、メーカーに直接問合せてみるのが一番ですね。
早速メールで質問してみます。

お礼日時:2011/06/12 16:53

無髄鍋ではないですが、5層なべ持っています。


20分で焦げるのであれば、火が強いんですかね。
焦げやすければ、普通の鍋よりは少なめに水を入れたらどうでしょうか。
あまり多いと水分飛ばすのが大変です。状態見ながら水を足します。
他の使い方としては、
無水鍋で火を掛けて、中の水分が沸騰したぐらいで火を止めるとセミ真空状態になりませんか。
冷めるとふたが開かない状態になります。
この真空状態を利用して、余熱を利用して調理します。弱火でも良いです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やはり火力は弱火が鉄則なんですね。
真空状態の余熱で調理できていると初めて知りましたので
今後のご参考とさせていただきます。

お礼日時:2011/06/12 15:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!