プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

はじめまして。

どうぞご教授よろしくお願いいたします。
僕は4年前まで 中央大学理工学部応用化学科に在籍していましたが
他の仕事に興味をもち、大学4年生の秋に中退しました。

その時は単位数が80単位ぐらいで、留年も決まっていました。
中退してから 今している仕事(美容師)を4年間続けていますが、

高卒扱いだと転職の幅も狭く、とても困っております。

大学への再入学も考えましたが、金銭的につらく、調べたところ年数がオーバーしてるようで
再入学は難しいようです。

そこで、調べていたら学位授与機構に辿りついたわけですが、これで大学卒業程度のものがもらえるということでしょうか?
他の大学(実家から近辺)の編入なども視野にいれております。

文章が乱雑で申し訳ないですが、20代後半でどんどんと転職のチャンスがなくなり、
気持ちだけが焦っているような状態です。

無謀かもしれませんが、今現在、理系の学校の先生が不足していて、その仕事につけたらいいなと 思っております。
といっても 中退した大学では教職の単位はとってないのですが・・・。
それだと やっぱり 無理なのですかね・・・?

無知で申し訳ないですが、ご教授どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

>他の大学(実家から近辺)の編入なども視野にいれております。



☆編入を募集している大学は、以下の2タイプに分かれます。

a)編入試験の受験者は、同系列の学科の者に限る。
(例)短大の食物栄養学科から、大学の食物健康学科へ編入。
(例)専門学校の看護学科から、大学の看護学科へ編入。
(例)A大学の保育学科から、B大学の保育学科へ編入。

b)以前の学校の学科に関係なく、全ての編入希望者の受験を許可する。
(例)A大学の英米文学科から、B大学の心理学科へ編入。
(例)専門学校の機械工学科から、大学の経済学科へ編入。
(例)短大の日本文学科から、大学のファッションデザイン学科へ編入。

・・・以上のように、大学によって対応がさまざまです。

そのため、

熱心に編入試験の対策勉強をして、
希望の大学へ願書も提出して準備はバッチリと思ったが、
希望の大学がaタイプの学校であったため、はじかれてしまい、受験出来なかった・・・

となってしまうと悲惨ですね。

また、

ア)3年次編入試験の受験者は、大学に2年以上通い、
一般教養科目と専門科目を合わせて合計62単位以上を修得済か、今年修得予定の者に限る。

イ)2年次編入試験の受験者は、大学に1年以上通い、
一般教養科目と専門科目を合わせて合計30単位以上を修得済か、今年修得予定の者に限る。

※今年修得予定の者ということで、出願し、編入試験に合格した受験者が、
3月までに、62単位以上(2年次編入者は30単位以上)を修得出来なかった場合は、
合格を取り消し、4月からの編入は一切認めない。

・・・といった、修得単位数制限が実施されていることが多いです。

a) 3年次編入試験合格者は、以前の学校での学科に関係なく、全員、3年次への編入とする。

b) 3年次編入試験合格者のうち、
・同系列の学科からの編入者は、3年次への編入とする。
・他の学科からの編入者は、2年次への編入に変更する場合がある。

・・・という風に、細かい点も、大学によって異なる場合があります。

どちらにしても、編入希望の大学へ、電話をかけてきいてみる
というのが一番確実です。

>中退した大学では教職の単位はとってないのですが・・・。

中学や高校の理科や数学の教師になるには、
当然、中学や高校の理科や数学の教員免許が必要です。

http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigak …

教員免許がなければ、
公立中高教諭・私立中高教諭・常勤教諭・非常勤教諭ともに全て、なることは不可能です。

☆中高数学免許は、

・明星大学通信教育部(東京)
・佛教大学通信教育部(京都)
・北海道情報大学通信教育部

で取得可能です。

☆通信で、中高理科免許を取得できるのは、
今のところ、日本全国で、明星大学通信教育部(東京)ただ1校のみです。

http://www.meisei-u.ac.jp/dce/index.php

※ただし、文部科学省は、
「理科免許を取得する学生に対しては、実験の授業を必修とする」
と決めています。

そのため、明星大学通信教育部で、理科免許を取得するには、
「物理学概論」「化学概論」「生物学概論」「地学概論」
といった通信教材での学習科目とは別に、

毎週土曜日に、明星大学へ通って、
「物理学実験」「化学実験」「生物学実験」「地学実験」
の必修の実験の授業(土曜スクーリング)に参加する必要があります。

実験の授業に参加しない場合は、中高理科免許の取得は出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なかなか大変そうですね。

もうちょっと考えてから行動してみようと思います。

お礼日時:2011/06/14 23:44

「大学評価・学位授与機構」から学位をもらうことは可能ですが、単位数が足りていることが前提です。


どんな単位がどれくらい必要で、退学時に既にあなたが何の学科を何単位取得しているかは、同機構と中央大学の事務にそれぞれ聞いて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

単位数について ちょっと聞いてみようと思います。
回答ありがとうございます

お礼日時:2011/06/14 23:44

http://tuushin.jp/

http://teacher.dct-bf.com/licence/junior_high_sc …

上記の中から、選んでください。

詳しくは、通信制大学や中央大学に確認してください。

中央大学で2年生修了していれば、3年次編入が可能かも?

3年次編入は、通信制大学がダメなことがありますので、ご自分で確認してください。

それと、「教育実習先などは自分で見つけてこい」という大学もあるそうです。

教員資格が取れても、採用試験に合格しなければなれません。

非常勤講師なら、声がかかるでしょうが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常勤はちょっと・・・ですね。
もう少し考えて見ます。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/06/14 23:45

学位授与機構を使い学士の学位を取得することは可能です. これは「大学卒業」と全く同じです.



一方, 「学校の先生」になるには普通教員免許が必要でしょう. その場合, 学部で教職の単位をしかるべく取る必要があります. 通信教育で取る方法もあるみたいですから, それでなんとかなる... かも....

もちろん, 教員免許だけあっても「学校の先生」になれるとは限らないんだけどね.

参考URL:http://www.niad.ac.jp/n_gakui/shinseishiryou/ind …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すこし甘く見ていました。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/06/14 23:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!