重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今度、夫についてアメリカ赴任します。
給料は日本円で出るので、それなりの金額のドルへの両替を毎月することになります。
FX会社で両替すると手数料がとっても安いと聞き、口座を作ろうと思っています。
ついでに、前から興味もあったので、あまりリスクはとらないやり方で、FX取引も始めて
みたいなと思っています。

少し調べてみたのですが、FX会社がたくさんありすぎて、どこに口座を作るのが
良いのかよくわかりません。。
両替を扱っているFX会社で、初心者向け(というものがあるのかも良く分かりませんが。。)
のFX会社ってどんな所があるのでしょうか?

宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

FX業界に努めるものです。

(ただし、個人向けのFX取引会社では無いので自社への誘導はしてません!)

外貨両替ができるFX業者はあまり多くありません。
マネーパートナーズ、外為どっとコム、マネックスFXなどが対応しています。

参考URLにあげた「FX比較@」は各業者のスペックがよくまとまっていて、検索性もよく便利です。
こちらで「外貨両替」か「外貨デリバリ」に○が付いている業者が、外貨両替に対応しています。 

初心者向けの業者、というのをスペックとしてどんな業者と捉えるかは人によってまちまちとは思いますが、上記の比較サイトで「初心者向け」としている条件は、、
(1)24H電話サポートがある
(2)大手企業である
(3)取引コストが高すぎない(取引手数料が無料でドル/円のスプレッドが2銭以下)
となっており、私としても納得感のある基準です。

この基準でいうと、外貨両替をやっている業者はほぼ大手に限られるので、(2)は自然に満たされると思います。(3)の取引コストについては、値下げ競争が激しい業界なので、ドル/円のスプレッドが1銭以下の業者も存在するのですが、大手はそこまで下げていないので、ドル/円2銭くらいならOKかなと思います。銀行で両替すると通常、スプレッドで1円とられるのでそれと比べれば2銭でも圧倒的に安いです。

参考になれば幸いです。

参考URL:http://www.judoweb.net/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ご推薦のサイトも見て、検討してみます。

お礼日時:2011/06/16 11:44

まず、FX投資を始めることと、日本円での給与支払いをドルへ両替する事は別に考えるべきです。



確かに一部のFX業者では外貨での出金は可能ですが、指定出来る銀行は1つで入金も同じ銀行になるので、結局の所は、給与振込先の銀行(おそらく日本の銀行でしょう)からFX業者に一旦入金し、円売りドル買いを行い、直後にドル売り円買いの決済を行って、出金はドルで行うことになるでしょう。

つまり、最低1回は為替の取引を行わなければならず、その際に実質的な値動きが無くとも、スプレッドと呼ばれる、売値と買値の差額分の負担は必要になります。

また、自分でお金を動かしますので、思わず「もうちょっと儲かったら・・・」などという気持ちも出て仕舞いがちです。こうしたことから、単なる「外貨両替手数料を安くしたい!」と始めたばかりに、逆に通常の銀行からの海外送金手数料よりも、損をしている方は多いです。

FX取引を行う以上、投資ですから「初心者」向けなどという甘いモノは存在しません。
プロも個人投資家も、今日から始める方も、10年以上取引されて居る方も、基本は同じ土俵で取引をします。

恐らくですが、結果的に手数料を少なくする方法としては、現金での両替は少額にして、米国では出来るだけクレジットカード決済で支払い、給与振込先の銀行でのカード決済の引き落としにする。
クレジットカードでなければ、VISAのデビットカードを発行するスルガ銀行や楽天銀行などの口座を新たに開設して、ネットで振り込み入金などを行う方法も可能です。

また、シティバンクであれば、日本でも口座開設が可能ですので、日本円で預け入れを行って、現地ではATMなどからドルで引き出しが可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
FX取引は甘くない、という点、肝に銘じて慎重に考えます。

お礼日時:2011/06/16 11:43

米国に銀行口座を開けられるなら この組み合わせがいいかもしれません



http://www.moneypartners.co.jp/
http://www.citibank.co.jp/ja/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マネーパートナーズとシティバンクの組み合わせですね。有難うございます!

お礼日時:2011/06/16 11:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!