アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 土産に半熟卵を貰う機会が多く、好きになりました。
自作しようとするのですが、なかなか成功率が少ないのです。
1パック分くらい一度につくる効率的な方法を教えていただけませんか。
 
小型の高圧釜、大中小の鍋、電子レンジにガスコンロが有ります。
 ガラス製の棒温度計などが有ります。

A 回答 (8件)

半熟卵おいしいですよね。

たまに作っています。
わたしが作る時の作り方は…

1:卵を常温に戻しておく
(作る1時間前には冷蔵庫から出しておいて下さい)
2:たっぷりのお湯をなべに沸騰させ、酢、塩を入れる
(お湯が少ないと卵を入れた時に温度が下がります)
3:2の中に卵を入れる
(タイマーを使って時間をきっちり計って下さい。6分~8分程度)
4:好みの固さになったら取り出し、冷水に取る。
(冷水に取るとその時点で卵が冷え、それ以上固まりません)

自分で作る時のゆで時間は、6分20秒。黄身の中心がとろ~とするので気に入ってます。
友人によると、7分ゆでたものが完璧だそうです。
何度か作ってみて、好みの固さを見つけて下さい。

使用するなべですが、パスタをゆでる用のザル付きのものが便利です。
ザルの中に卵を入れておけば、一気に入れて一気に引き出せます。
このやり方で8~10個を一度に作っています。

ちなみに、固ゆでのゆで卵を作る時は、水から入れてゆで卵を作っていますが
半熟の場合は、沸騰したお湯の中に入れる方がうまく作れるので
沸騰したお湯に入れて作っています。


この半熟卵の殻をむいて、お出汁やお醤油やラーメンスープに漬け込むと
ラーメン屋さんなどに出てくる味つき半熟卵になります。
冷蔵庫で保存して下さい。(作った翌々日に食べても大丈夫でした)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 すぐにつくりたいのですが、もう卵の在庫が無いので! 

沸騰した卵に穴を開けなくても良いのでしょうか?

お礼日時:2011/06/15 20:37

5日に1回の割で、20個の半熟卵(あじ玉)を作っています。


いろんな作り方を教わりましたが、いろいろ挑戦をしてみて、
自分の性格や調理器具にあった作り方を見つけ出しました。
私の経験では、「これは失敗をしない」とあるものでも、
黄身の堅さが微妙であったり、殻が剥けなかったり、難儀しました。
質問者さんもこれらの回答を読んで、自分に合ったものを見つけて下さいね。

<私のやり方>
卵は、常温に戻さず、冷えたままのものを使います。
お湯を沸騰させている間に、卵の鈍丸の方に画鋲で穴を開けます。
お湯が沸騰したら、一気に投入して6分半~7分程度茹でます。
※茹で時間は火力の強さと卵の大きさで、微妙に違う。
時間になったら、冷水で急冷させます。
※今どきは水道水、夏場は氷水で。
そして、殻をむけばつるんととれます。

あじ玉にする場合は、出汁醤油に砂糖などを加えた調味液につけます。

美味しい半熟卵ができますように~♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 水中で卵を剥くと意外ときれいに剥けますね!

お礼日時:2011/06/16 23:18

たくさんの半熟卵の作り方


http://kumasansr.sagafan.jp/e22544.html

卵の殻を簡単にすっきりむくための裏技があります。
卵のお尻側(鈍端)にひびを入れてから、沸騰水に卵を入れればいいです。
お尻側(鈍端)は殻と白身の間に空気の層があります。
沸騰水に入れた時の空気の膨張を抜くと共に、殻が10秒で8個むけるそうです。

新鮮玉子でやってください。古い卵は黄身が水っぽくなるそうです。
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20100929. …
次へのクリックを繰り返すと核心に迫ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

硫化水素=卵の腐った臭い!
思い当たる節を科学的に知ることができました。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/06/16 23:13

簡単な方法として、一度冷凍してからそのままゆでてください

    • good
    • 0
この回答へのお礼

 冷凍すると殻が割れてしまいます?

お礼日時:2011/06/16 23:14

多少の割れは辞さず(むいた後も線が入ることも)


でよろしければ(きっちりなんどやっても半熟)

1、卵がかぶる量のお湯を沸騰させます。
2、冷蔵庫から出した卵を投入。
4、7分ゆでる(沸騰させる)
5、水の入ったボールなどで卵を冷やす

常に沸騰させることで鍋の大きさの影響を受けません
(黄身:65度~70度 白身:75度~78度 を超えると凝固してきます)
ゆでているとき 菜箸などで動かしてあげると黄身が真ん中に来ます。

冷蔵庫から出したばかりの卵は 夏でも冬でも同じ程度の温度です。
沸騰しているお湯も同じ温度です。
大なべなら何パック分でも(ぉぃぉぃ
卵の空洞あるとこ お尻? にピンで穴を一個あけると割れにくいとか
6分半くらいなら黄身がドロドロ のも好き

醤油・ダシなどなどに漬けて 半熟味玉
(ラーメンスープとか)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>(黄身:65度~70度 白身:75度~78度 を超えると凝固してきます)

>冷蔵庫から出したばかりの卵は 夏でも冬でも同じ程度の温度です。
沸騰しているお湯も同じ温度です。

具体的な情報をありがとうございます。
>卵が割れるのは内部の空洞の膨張が原因で、ガラスコップを熱湯に入れた時に割れる膨張の差によるのとは、原因が違うのですね。
 白身のゲル状が液状になりれば、半熟卵の完成ですが、
 時間をかければ先に黄身が凝固してしまうし、?
もう一度顛末を整理して見ます。

 ゆで卵のができる課程が読めてきました。 

お礼日時:2011/06/15 20:31

ガスコンロと鍋があれば作れます。


実は卵がかぶるほど水は要りません。
↓こちらのサイトを参考に。
http://www.ajiwai.com/otoko/make/tamago.htm


カップ麺の空容器で温泉卵が作れます。
卵を常温に戻しておきます。(冷蔵庫から出したてだと割れる可能性有り)
カップ麺の容器に卵を入れて、ラーメンを作る際のお湯入れ指示線までお湯を注ぎます。
皿などで蓋(ラップOK)をして待ちます。
時間は好みですが、13分~17分くらいの間が良いようです。

カップ麺はカップヌードルの縦型容器が向いています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 卵を常温に戻すのがコツですね。
圧力釜の急冷方法がボトルネックです。

お礼日時:2011/06/15 20:17

普段ゆで卵を作る時間の半分の時間だけ煮詰めてください。




その後はずっと冷水に浸けて置いてください。流水の方がいいですがね。
余熱で白身が固まりますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ゆで卵ができました。

お礼日時:2011/06/15 20:13

一般的には、水の状態から卵を鍋に入れ、沸騰してからの時間で決まります。


卵の大きさにもよりますが、大体7~8分くらいです。
何個か同時にゆでて、各分ごとに取り出して、好みの硬さを見つける実験をしてみてはいかがでしょうか?

ちなみに、温泉卵は、お湯が沸騰したら止めて、そこに卵を投入して10分くらい漬け込むと出来上がります。これも卵の大きさによります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 そうですね。ゆで卵ができてしまいます。

お礼日時:2011/06/15 20:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!