
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
忍者のように天井裏を徘徊するのを得意とする職業(はてなんでしょう?)の者です。
その押入の天井や壁は、ベニヤ板が貼ってありますか。それなりに手入れされているようですから、ベニヤの表面にカビは見られないと思うのですが、ベニヤの内部や裏側が、かなりカビで汚染されていると想像します。
とりあえずできそうなことは、晴れた日に押入に入っている物をすべて出し、消臭スプレーを思い切り振りかけてみることぐらいですね。どこまで効果があるかよく分かりませんが。
築40年ですね。天井裏には、ネズミの糞や尿の乾燥した物、時にはミイラ、自然豊かなところですと、ジバチやスズメバチ、ムクドリ、ムササビなどが巣を造っていることもあります。今はいなくても、何年も前のおみやげが残っています。これらが臭いの元になっていることが考えられます。
質問者さんは、DIYは得意ですか。ホームセンターなどで、厚さ4mmのベニヤ板を買ってきて、天井と壁を貼り替えてみて下さい。柱や下地材まで交換せず、ベニヤ板だけで大丈夫だと思います。古いベニヤをはがすとき、ほこりがどっさり出ますから、家中大掃除の覚悟で挑戦してみてください。
あと、日常心掛けることは、除湿剤などばかりに頼るのでなく、お出かけの時は、開けっ放しにしておくことですね。つねに空気を自然循環させることを考えられたらよいと思います。

No.2
- 回答日時:
こんばんは。
現在 その押入の中には、どんな物を収納されていますか?
「天気が悪いとにおいが強くなるようです」との事ですが、
もしかしたら なんだかの菌が原因ではないでしょうか?
菌と言っても へんな危ない菌とかじゃなく難しく考えないで欲しいのですが、
そもそも 匂いとかって菌が原因と言いますし…
菌が無い所は無いというぐらい なにかしらの菌がいるそうですから(特に日本は)
もしかしたら それが原因かもしれませんよ?
特に、「天気が悪いとにおいが強くなるようです」と記載されてますよね…。
それは、じめじめして湿気があったり、風通しが悪くて 押入の温度が上がるからじゃないでしょうか?
じっとりするとでもいうのかな…。
人の家に行ってもそうですが、狭い収納庫とか階段の下の収納庫・
掃除機を閉まっている等のお宅のその部分は匂いますよ。
絶対 掃除機とか置かないようにとか、収納する物も考えた方がいいかもしれません。
それと 除湿剤も入れているようですが、どのくらいでいっぱいになりますか?
その状態をみないとなんとも言えない部分もありますが、
もし 菌が原因としたならば、当然 すのこにもその中に入っている物にも付着してしまうので 全て拭かないとだめかもしれません。
一度では無理かと思いますので、
何度かアルコールとか除菌剤でふき取ってみて
その後 押入を空っぽにして扇風機で乾かすといいかもしれません。
もちろん天気のいい日に風通しをよくして。何日か。
たぶん、押入の向こう側(見えない部分)にも原因があると思うので。
匂いがなくなったかな?っと思った頃 除菌剤入りとか
除湿効果などのあるシートをして除湿剤も置いて ファブリーズとかしてみたらいかがですか?
嫌だったら ミューズなどの石鹸を所々置くとか?
あとは、煙でいぶす感覚で お線香をたくとか。
No.1
- 回答日時:
扇風機を、開け放った押入に向けて一日付けっぱなしにする、というのはどうでしょう?
電気代がかかりますが、シートや除湿剤よりは
安いと思います。
また、除湿機を付けておくとだいぶ違いますよ。
ひょっとしたら、押入の板が腐っている・・・なんて
こわいことはないですよね・・・。
もしそうだったら、いくら換気しても意味ないですよね・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格の違いは生まれた順番で決まる?長男長女・中間子・末っ子・一人っ子の性格の傾向
同じ環境で生まれ育っても、生まれ順で性格は違うものなのだろうか。家庭教育研究家の田宮由美さんに教えてもらった。
-
押し入れが臭いです!臭いを消す方法教えて下さい!
掃除・片付け
-
賃貸 引っ越し前 押入れの臭いの対応について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
古い家の木材が臭います・・
その他(住宅・住まい)
-
-
4
押入れのカビ臭に困っています
掃除・片付け
-
5
湿気の多いマンションでのカビ臭について
その他(住宅・住まい)
-
6
押入れの湿気が強く、土臭くて困っています。
DIY・エクステリア
-
7
合板から発する臭いについて
化学
-
8
クローゼットの床下、壁からの悪臭
その他(住宅・住まい)
-
9
築30年のカビ臭い部屋、臭いをとるには?
その他(住宅・住まい)
-
10
押入床にコンパネを重ねたらカビが来た
DIY・エクステリア
-
11
賃貸マンションの臭いが取れません・・・
掃除・片付け
-
12
押入れの隙間の埋め方
その他(住宅・住まい)
-
13
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
14
汚い話です。苦手な方は閲覧しないで下さい。 彼とのH中に、バックでイッた後に四つん這いになってる状態
SEX・性行為
-
15
築35年の和室の匂い取りについて
掃除・片付け
-
16
築30年の賃貸アパートに先月引っ越したものの、部屋中の独特の臭いでノイローゼになりそうです。何か対策
賃貸マンション・賃貸アパート
-
17
中古住宅の古い匂い?
その他(住宅・住まい)
-
18
コンパネの臭い
その他(住宅・住まい)
-
19
木の匂い
一戸建て
-
20
賃貸マンションで押入れにカビが発生しました。
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
性交による振動の伝わり方
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
シャーメゾン、入居拒否されま...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
市営住宅って2人になると出てい...
-
退去費用で72万請求されました。
-
実家がボロボロ・・廃墟みたい...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
大東建託 退去費用の件
-
「期日指定」ってなんですか?
-
教えて下さい
-
隣家との距離この度新築する予...
-
中学校や高校の近くの物件につ...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
市営住宅、県営住宅の年収上限、
-
市営住宅の一時時な住民票の移動
-
世帯主と所有者について
-
飲食店の上の部屋はやめた方が...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
住居手当の二重取りは可能なの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
性交による振動の伝わり方
-
退去費用で72万請求されました。
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
大東建託 退去費用の件
-
シャーメゾン、入居拒否されま...
-
教えて下さい
-
市営住宅の一時時な住民票の移動
-
隣家との距離この度新築する予...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
引越し後生活保護申請します。...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
引越の際、シンクにサビがつい...
-
2ヵ月後に入居したい物件(現...
-
新築入居前にバルサンするべき...
-
飲食店の上の部屋はやめた方が...
-
市営住宅、県営住宅の年収上限、
-
住居手当の二重取りは可能なの...
-
生活保護受給中の自己都合の引...
-
世帯主と所有者について
おすすめ情報