アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今、教習所に通っていて次が卒業検定です。
今になって思ったのですが、左折する為に左に寄せる時、
教官に線をまたいで左に寄せてとか線を踏んではだめとか
言われた覚えがあります。それが実線だったのか点線
だったのか覚えてません。路側帯でも一時的に入っていい
ところとだめなところがあるのですか?
わかる方、教えて下さい。

A 回答 (4件)

こんにちは。

私は今年の3月に試験場で飛び込みで免許取得しました。

左折前の左寄せですが、道路に歩道(ブロックや段差により車道とくぎられている)が無い場合、白線の内側は路側帯であり、車両が進入してはいけません。歩道が設けられている場合、歩道外側の白線は車道外側線といいます。これは道路管理者が道路の保守、整備のため引いているだけのものです。従ってこの場合路側帯は存在しませんので、歩道の端から30センチまで寄せなければなりません。

実線、点線については、駐車の際の話です。実線、実線+点線の場合、車両はその外側に沿って駐車しなければなりません。

それでは、卒検頑張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
非常にわかりやすくて助かりました。
これで、卒検も心置きなく頑張れます。

お礼日時:2003/10/20 23:41

 こんにちは。

法令等の詳細な部分は解りませんが、一番ベターな考えとしては面倒でも卒検前に「教官」に聞くことが望ましいと思います。検定がスタートしてからでは遅いですからね。乗車前(教習所内スタート前)に解らないことは全て聞くべきです。そのままにしておくと無駄な減点をされてしまいます。恥ずかしがらずに、どんどん聞いた方が得です。実際に採点するのは教官なんですから・・・
 私はバイク&車の卒検で疑問を感じていた部分については損をしない為に試験官に直接聞いていました。
 他人が聞いていると恥ずかしいなんて関係ありませんよ。逆に他の人が知らないことを知ることが出来るのですからね。
 とりあえず卒検まで来たのですから頑張って下さいね。基本的に車線を跨ぐ場合にはウインカーを忘れずに!それと大き過ぎると思われる程の安全確認を!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
教官に聞いてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/17 18:53

こんばんは。



●歩道や路側帯のない道路では、道路の左端に沿うこと
●歩道や路側帯のある一般道路では、車道の左端に沿うこと (つまり白線を踏んだり またいだりしてはいけない)
●路側帯の幅が広い場合には、路側帯に入れますが、このときは0.75m以上の余地を空けておかなければならない。ただし、路側帯の幅が広い場合でも、白の実線と破線の標示や、白の2本線の標示があるところでは路側帯に入れない
●高速道路では歩行者の通行が禁止されているので、路側帯に入って、道路の左端に沿って停車する
    (交通の教則―運転者用―より)

知りたい部分だけを丸写しでゴメンナサイ。

↓こちらの「Q&A」が参考になると思います。       http://www.jaf.or.jp/qa/advice/form_b02.htm

参考URL:http://www.jaf.or.jp/qa/advice/form_b02.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しく教えていただいてありがとうございました。
卒業検定の参考にさせて頂きます。

お礼日時:2003/10/17 18:52

自信ないですけど・・・



歩道がある場合の白線は踏んだりまたいだりしても
良かったかと・・・

歩道がない場合は白線が車道との区別だから
またいだりしてはいけないのでは・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今後の参考にさせていただきます。

お礼日時:2003/10/16 23:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!