プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

1回言っただけでは分かってくれない人
1~10まで言わないと分かってくれない人などいますが
私はそういったタイプです。

よく人の話を聞いていないのが原因と
言われたりしますが、
本人は理解しようと聞いてもいますし・・頭フル回転です。

これって、単に相手とのコミュニケーション不足から来るものでしょうか?
どういった点がコミュニケーションが取れていないから起こる物でしょうか。

私の意見としては「それくらい、分かるだろうという相手のエゴ」
「仲間内での会話をコミュニケーションの薄い人あまり自分で
積極的にコミュニケーションをしていない人にも無意識下で使用している」や
言いたくない面倒な内容、相手もわかってない部分にかんしての突っ込み(質問)が
ある場合に言われている気がします。
また、相手と自分の同一の情報の認識がないと話ってかみ合わないものですが
コミュニケーションの気うすさも要因かと思います。

相手の言っていることを1度で理解するには
どう対策を練ればいいでしょうか?
また、どういうコミュニケーションをすれば言われないのでしょうか。

A 回答 (4件)

それは対策でなんとかするようなものではなく、持って生まれた感覚だと思います。



生まれながらに持ち合わせない人は、訓練で習得するしかないと思うんです。
それで習得できるかわかりませんが。

人間の難しいところです。
例えばこちらで相談をされたとして、回答が沢山きます。
なんとなく的外れだなと思うような、まあ、私のものもそう思うでしょう、回答もあればこれだ!と思うようなものもあるはずです。

わかってくれる人、くれない人。
この差が誰の中にもあるでしょう。
一生懸命話を聞けばわかる。
そのような程度の次元ではないからやっかいです。

遠回りでも映画を沢山みたり、本を読む、音楽を聞くなど感性の引き出しを沢山もち、人間に対し関心をもつことくらいしか対策がなさそうです。
    • good
    • 0

私も一回で理解出来ない人です


感覚が違うという点もあると思うし
間違えて話を聞きたくないっていう思いもあると思います

私は一回で話を理解出来なくてもいいと思ってます
誤解するよりはずっといいと思います
私はなかなか理解出来ないことを周りのみんながわかってくれてるので
逆に助かります
分かりやすく話してくれるし

会話は話す方聞く方どちらが悪いというものではないと思います

誤解するよりはましだと思います
    • good
    • 0

こんにちは。



あなたの文面を拝見したところ、少し個性的な言葉の使い方をしていると
感じました。悪い意味ではありません。

人は言葉を使って考えますので、言葉の使い方はとても大切なことです。

本を読むのと違って日常会話ではスラングもありますし、
あなたが気にしているように、仲間内だけで了解している表現もあります。
これらは数学の記号のようなもので、理解が浅いと使うことが難しい言葉ですが、
内容をいわば圧縮して伝えるためにはとても便利ですので、よく使われます。

あなたが目的としている、会話において相手の話の理解を適切に行いたい、
ということが会話一般についてならば、たくさん会話をしてトレーニングすることが
早道だと思います。

仲間内のような、特定グループの会話においてと条件がつけば、
会話のスキルだけではなく、そのグループ内で用いられる記号的な言葉を
理解することが必要だと思います。理解のためには、親睦を深めてみることが
いいと思います。
    • good
    • 0

相手の言っていることを一度で理解する必要はないのではないでしょうか。


分からない部分は質問すればいいんです。
質問と回答のやりとりがコミュニケーションではないでしょうか。

ただし、質問の仕方に注意した方がいいかと思います。
「最初からもう一度お願いします」は避けて、「さっきの話の中で、△△という言葉が分からなかったのですが」とか、
「この部分はどうなっているのですか」「つまりは○○でしょうか」といった風に、少しずつ具体化していけば、
自分がどの部分について分からないのかが分かりますし、
相手も説明しやすくなります。
また、具体的な質問は、相手の話をよく聞いている印象を与えます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!