アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

よろしくお願いします。中1息子です。
市販の問題集でお薦めの物を教えてください。

現在使用しているものは、
英語と数学は、新興出版社の教科書トレーニング、
社会・国語・理科は、朋友出版の教科書システムを夏休み中から使用しています。

教科書に準拠している内容の物を私がテキトーに本屋で選んだのですが、
それ以前は(1学期中は)恥ずかしながらやってませんでした。

この問題集に直接答えを書かないで、大学ノートに繰り返し毎日何度もやっています。

1学期の期末は、250程/500・・・トホホ(^^;)
2学期の夏休み明けテストは、350程/500・・・(おっ)
2学期の中間テストは370程/500・・・(おぉっ)

という風に目に見えて上がってきてます。
本人は、あまり勉強好きとは言えないんですが、点数が
上がって来ているので楽しくなってきている様子です。

また、何度も同じ問題を解いているので、目新しい物が欲しくなりました。
基礎を押さえつつ更に発展させるような、お薦め問題集はありますか?
出来れば、高校入試を視野に入れつつ・・・と言う感じで。

A 回答 (3件)

定期テストの難易度がわかりませんので、断言はできないのですが・・・



経験から言わせていただければ、中学(私立国公立問わず)時には、定期テストで8割~9割は確実にとっておきたいところです。その科目を入試に使うかは問わずに。これが本当に、高校入試、高校、大学入試を視野にいれたものです。

成績が上がってきているようで、よかったです♪上がるから、嬉しくなる、もっとやれる、の良いリズムを大切にしてください~☆

でも、失礼ですが、何度も同じ問題をやられている割には、まだ、8割に到達されていませんよね。(これから上がるかもなんですが・・・)語学系なら、本当に繰り返ししなければ意味がないので、単語帳なら一冊、というものをおすすめします。あとは、教科書の例題は完璧に解法がパッと思いつくこと、図がかけることができれば、もうまず8割はいくんじゃないでしょうか・・・でも時代は変わってしまっているかも(笑

その他、英語なども含めてですが、「新研究シリーズ」がおすすめです。今もまだあるかわかりませんが、5年前はありましたし、学校単位で買わされました。基礎+少しの応用には最適です。(でも、やっぱり基礎を完成させるためかな)これも繰り返し、繰り返しやるのがいいかなと思います。全教科ありますしね。

しかし、学校が進学校(中高一貫がいい例ですね)の場合、私も一時期そうでしたが、学校の授業の予習復習だけで、それなりの力はつきます。問題集も学校で買って、例題をやる。そのぐらいだった気がします。でもそれでも8割強は平均いっていました。

なんだか経験談で終わってしまいそうなので、ちょっと後悔していることを一つ。
英語は今から、単語・熟語は少しづ~つやってってください。まずは教科書に出てきた単語は音読して、アクセントも必ず体で覚えるのが絶対いいと思います。近い将来、大学入試にも、リスニングが必須になるみたいですね。でもこの対策は後からでも十分いけますので。。。

参考になれば幸いです。

参考URL:http://www.sing.co.jp/newbook/sinkenkyu/sink01a_ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。(^^)

そうですね、苦手科目が低いんです。
数学・国語・英語は大体9割前後取れるんですが、
理科と社会が・・・(^^;)

大学入試にリスニングが必要になるかも・・・ですか。
そっかー、大変ですね。

1番の方もおっしゃっていたようにあまり負担にならない
総まとめが出来るようなのを冬休み用として、本屋さんへ
GO!してきます。

お礼日時:2003/11/17 10:49

私は中三なので、完璧高校入試モードな問題集なんですが・・・。

(的外れならごめんなさい。)

現在私が使っているのは

正答率50%以下の入試問題数学 〔2004年〕高校受験用(旺文社)

です。
このシリーズには「50%以上の~」もあるそうです。ちなみに国数英社理すべてあります。
問題をバリバリ解きたい人にはオススメです。
私は、そろそろ応用もやらなくてはいけないし、志望校が挑戦校なので難しい問題が載っているほうにしました。(なので、「50%以上の~」についてはすべて推測です)
内容としては、(たぶん)1~3年をカバーしています。
「50%以下の~」は難しいですが、それだけやりごたえがあり、「あぁ、こういう出題形式もあるんだ」と思うことしきりです。
ただ、ホントに難しい問題が多く、生半可な勉強ではとても分かりません。
もし、お子さんが「応用レベル」なら、「50%以下」はとてもおもしろいと思います。
「標準レベル」(または、志望校がそんなにじぶんより上のレベルでない)なら「50%以下」はきついと思います。「50%以上」なら、さくさくできるし、高校入試の感じがつかめていいと思います。
また、「みんなが解けた問題」を解けるようになることで、確実な点数がとれるようになると思います。
「50%以上」ができてきたら「50%以下」という勉強法もありますし。

高校受験ではなく、基礎からがっちりしたい(問題より原理)ときは

くわしい○○(○○には教科名) 文英社

こちらはほとんど教科書(場合によっては教科書よりも丁寧)です。
問題も載っていますし、カラーでみやすいです。
普段の授業と併用してもいいかもしれませんね。
ただ、基礎ができているとつまらないかもしれません。それくらい基礎から標準程度までがしっかり書いてあります。

今は便利なもので、インターネットで本が買えます。
有名どころではイーエスブックスとかAmazonとかあります。
そういうところでは大体検索ができますので、たとえば数学だったら「数学 問題集 中学」で自分のお目当ての本がたくさんヒットします。
こちらでの参考意見と、検索での自分で探した本を比較して、本当にお子さんに合いそうな本を探してみて下さい。(そのまま注文もできますし(^^♪)

お子さんにやる気があれば大丈夫です!2年後悔いがないように親子で協力(?)しながらがんばってくださいね!応援してます!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。(^^)

面白そうな問題集ですね。こちらもチェックしてみます。
「50点以上」で学習して点数が取れるようになると、
面白がる可能性大ですね。

高校入試、頑張ってくださいね。

お礼日時:2003/11/17 10:54

まだ誰も回答していないようなので・・・。


息子さんの勉強が楽しくなってきた様子、何よりです。この調子で成績も伸ばしてあげたいですよね!

レベルで言うと平均前後か少し上というあたりでしょうか。教科の得意不得意はいかがですか?そのあたりも補足いただけると、もう少し良い回答が集まるかもしれません。

さて、オススメの問題集ということですが、中1だと理科・社会に関しては現在のままでよいと思います。英語・数学・国語の3教科に力を入れる時期でしょう。

英語と国語に関してですが、英文法・国文法の参考書型問題集が1冊ずつあっても良いかな、と思いました。「中学英文法」などと学年を区切っていないものがそれぞれ発売されていますから、書店等でご覧になってまとめや解説の詳しそうなものを購入されると良いと思います。ちらっと見たところ、文英堂・創育・学研・駿台などから出ているようです。ただ、これは3年間使うものですから、今すぐに全部分かるものではありませんので、ひょっとするとご希望とは違うタイプのものかもしれません。

もう一つは、そろそろ「総復習」「総まとめ」といったタイトルで学年別の薄い問題集(ページ数にして60P前後)が店頭に並び始めると思いますので、英語・数学はそれを冬休み・3学期に向けて購入するのも良いと思います。時期も時期ですし、これから中1用の本格的な問題集を新たに購入するのは息子さんの負担になってしまうのではないかと思います・・・。

基礎力がついてきたのであれば、来年からは教科書準拠から離れて、「標準」「定期テスト対策」といった名前のついた問題集でも大丈夫かもしれませんね。

あまり具体的な名前が出なくて申し訳ありません。やはり向き不向きがありますので、実際に実物をご覧になられた方が良いかと思います。それでは、健闘を祈ります!

参考URL:http://www.gakusan.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。(^^)

そうですね、「総まとめ」とか言う薄い問題集、
本屋さんで探してみます。
確かにあまり勉強好きとは言えないかもしれない
(^^;)ので、負担にならないように冬休み用、みたいな
感じが良いですね。

お礼日時:2003/11/17 10:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!