プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

前回、『デジテル一眼レフについて』というタイトルで質問させて頂いた、ru_urと申します。
一眼レフが欲しいのに、何をどう調べたらいいのかわからず、おおざっぱに質問してしまいました。
回答してくださったみなさん、ありがとうございました!!とても参考になりました。みなさんのおかげで、調べ方や、自分がしたいこと、欲しいものを具体的に考えることができました☆

ここから本題です><お手数おかけ致しますが、よろしくお願いします。

私が一眼を欲しい理由は、肉眼ではハッキリ見ることのできないお花や植物の小さな世界を撮りたいからです。なので、マクロレンズは必須です!
そして、一眼レフではなくて、コンパクトで軽い一眼カメラがいいです!

ボディとマクロレンズをやっと3パターンに絞って考えてみたのですが、とてもとても迷っているので、こちらで再び相談させて頂きます。ご協力よろしくお願い致します。

1・ボディ『オリンパスEーPL2』アートフィルターが楽しそう!
 ・マクロレンズ マイクロフォーサーズ
  『パナソニック ライカ45mmF2.8(35mm判換算90mm)』

2・ボディ『オリンパスEーPL2』アートフィルターが楽しそう!
 ・フォーサーズアダプター『MMF-1』
 ・マクロレンズ フォーサーズ
  『オリンパスZUIKO DIGITAL ED50mmF2.0Macro(35mm判換算100mm)』

3・ボディ『ソニーNEX-C3』ノイズが少なくてボケの度合いが強くなるのが魅力に感じました!
 ・マウントアダプター『LAーEA1』
 ・マクロレンズ APS-C
  『50mmF2.8 Macro(35mm判換算75mm)』

●(1)(2)(3)の中で、どれが一番いいと思いますか?
●(1)(2)(3)の中で、どれが一番優れていると思いますか?
ぜひ参考にさせて頂きたいです!!

一眼カメラの中で、フォーマットだけで考えるなら、(3)のソニーが一番いいですが、マクロレンズだけで考えるなら、(2)のオリンパスのZUIKOですよね?焦点距離もちょうどよく明るいレンズなので・・・でも、一番高いのは(1)のマイクロフォーサーズのパナのライカなんです、

●マイクロフォーサーズのボディでも、レンズが良ければ、APS-Cと同等、またはそれ以上の良さを発揮するのでしょうか?(ノイズやボケの度合いや写りなど・・・)

回答頂けたらとても嬉しいです。よろしくお願い致します。

A 回答 (12件中1~10件)

>マイクロフォーサーズのボディでも、マクロレンズによってボケや写りなど多少は良くなるかなと思ったのですが、やっぱりそうではないのですかね><;?



 ボケを語ると、普通は、ボケの大きさとボケ味(ボケ方)を言うことが多いです。
 ボケ味に関しては、まさに、レンズの出来一つ。これがレンズの持ち味になります。がこれをあまり追求すると、レンズ沼という底なし沼に落ちていきます(笑)数多くのレンズを買い、何枚もの撮影をして、自分の好きな味を探すしかないですから。この罠にはまると予算なんて気にしてはいけません=^・・;=

 もうひとつの大きさですが、これは、本体とレンズと撮り方の三点が密接に関わる話になります。ボケの大きさの裏返しが被写界深度と言って、ピントが合っているように見える範囲になります。
 基本的に、被写界深度を外れた被写体はぼけるんです。外れが大きければ大きいほどぼけます。

 まず、ピントを合わせる場所の距離が近ければ近いほどボケは大きくなります(被写界深度が浅い)。
ですから、ぼけた写真が撮りたければ、まず主要被写体に可能な限り近づく。背景はできる限り遠ざけるとなります。これが撮り方の基本。

 次は、レンズの話。レンズの焦点距離(前に、小さければ広く写り、大きければ遠くの物が大きく写ると言いましたよね。あれです。)が、大きければ(望遠レンズ)ボケは大きくなります。(被写体深度が浅くなる)。小さくなる(広角レンズ)と、ボケは小さくなります。
 もう一つ、絞りを開ける(絞りの数字を小さくする)とボケは大きくなり、絞るとボケは小さくなります。
 ここから、ボケを大きくしたければ、レンズの焦点距離が出来るだけ大く、開放F値(レンズの仕様に書いてあります。)が出来るだけ小さい物を使い、絞り開放で使えば良いとなります。(ちなみに、F値が小さいレンズは、漏れなく高いです(笑))

 最後にカメラです。これが、多分、今回の本題。
 この話題で、見るべき仕様は、センサーの大きさです。
 結果だけ言うと、センサーが大きければ大きいほどボケも大きいです。逆に、小さいとボケが小さくなります。(理由は、レンズの焦点距離と同じ理屈になるからです。センサーが小さいと言うことは、真ん中だけ切り取っているということで、同じレイアウトの写真を同じ距離から撮ると、センサーが小さい方が焦点距離の小さいレンズを使うことになるからです。)
 センサーの大きさは、
  35mmフルサイズ>APS-C>マイクロフォーサーズ(フォーサーズ)>大半のコンデジ
 となります。

 マクロレンズをボケの大きさから評価すると、普通のレンズより被写体に近寄ることが出来ますから、その分、ボケも大きくなると言うことです。(マクロレンズで被写体を拡大しようと思ったら必然的に被写体に近づくことになります。普通のレンズで同じ事をすると、ある距離(最短撮影距離)より近づくとピントが合わせられなくなるんです。)

 以上が、ボケの大きさで考慮する事項の基本です。

 ですから、
>●マイクロフォーサーズのボディでも、レンズが良ければ、APS-Cと同等、またはそれ以上の良さを発揮するのでしょうか?(ノイズやボケの度合いや写りなど・・・)
 明らかに、マイクロフォーサーズの方が不利です。

>●(1)(2)(3)の中で、どれが一番いいと思いますか?
>●(1)(2)(3)の中で、どれが一番優れていると思いますか?
 先の質問の答えに矛盾しますが、せめてEVF(電子ビューファインダー)が使えないとマニュアルフォーカスがやりにくいと言うことから考えると、1か2ですかね。ぼけの大きさだけ比較として問うなら2となります。(カメラのオートフォーカスは、あなたがピントを合わせたい場所にピントを合わせてくれません。多分。マクロ撮影だとなおさらです。)

 小ささ・携帯性の良さを最優先されているようですから、先の回答にもあるように、カタログの写真ではなく、実際に使うレンズをちゃんとつけたカメラの大きさを、店頭で確認してくださいね。レンズの大きさを見ずに本体が小さいと言っても何の意味もありませんから。これでがっかりするのではあまりに悲しいですからね。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

☆mitonekoさん

回答ありがとうございます!!
とても丁寧にとても親切に解説してくださり、本当にありがとうございます!!

わかりやすく教えてくださり、私でもスムーズに理解することができました!!勉強になりました!!親切にして頂き、ありがとうございます(;_;)
奥が深いです!!mitonekoさんのおかげで、もっともっと知りたくなりました!!外付けのビューファインダーの必要性もわかったので、ボディはオリンパスにしようと思います!!機種はまだ決められないですが、メーカーが決まってよかったです!!ありがとうございます!!

お礼日時:2011/06/28 12:10

アートフィルターに興味があるようなので、追記します。


アートフィルターを使用する場合、カメラで予め設定して撮影すると、カメラ内部でデータ処理を行うため、続けて撮影することができません。ゆっくり一枚一枚撮るというなら、それでも良いかもしれませんが、シャッターチャンスを逃す可能性もあります。
それではどうすればいいかと言うことになりますが、RAWで撮影をしておいて、後でパソコンを使って現像処理をするのが良いです。
付属ソフトのオリンパスマスターを使えば、後から現像処理をするときに、自分の使いたいアートフィルターを設定して現像できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

☆dqf00134さん

アートフィルターについて親切に教えてくださり、本当にありがとうございます!!とっても参考になります!!dqf00134さん、有難いです(;_;)
”写真そのもの”は、純粋でとっても素敵なのですが、アートフィルターのように加工した世界観もとっても魅力的で、おもしろいなぁってわくわくします!!☆

とっておきの情報を教えてくださりありがとうございます!!便利なソフトが、付属されているのですね!!
楽しそうです(*^_^*)やっぱりオリンパスかなぁ☆

お礼日時:2011/06/28 14:08

私は一眼レフを使っていてそのあとでEーP1、E-PL1のユーザーになったものです。


その立場から言うとAPSがフォーサーズよりも絶対に良いというの誤解です。実用的にはまず差はありません。
私がそもそもフォーサーズを選んだのはその設計思想です。この企画はフィルムの時代のカメラの企画をとりあえずご破産にして一からデジタルに最適な仕様という考え方で決められ規格で、最初から撮像素子とレンズのセットで最適化を図ろうとしたものです。従ってレンズのの総合的な性能ではAPSよりも良いと言ってよいくらいです。特に周辺画像の写り方はフルサイズよりも良いくらいです。

興味があれが「フォーサズ」で検索すればその辺の資料がご覧になれます。

ボケは物理的に撮像素子が大きいほうがボケも大きいのですが、一方被写界深度は撮像素子が小さいほうが深く、したがってピントの合う範囲は大きいということになります。ピンボケの可能性がより小さいということです。
また撮像素子が小さいほうが望遠レンズは小型にできるので、長めのレンズを使ってボケを強調することも容易です。

最近ボケばかり強調されるのですが、ボケというのは写真の一要素で全てではありません。というよりは全画面に正しいピントがあってこそのぼけということでしょう。その意味では撮像素子の大小とピント、ボケはトレードオフの関係です。どちらをユーザーが重視するかで優劣ではありません。

私はEーP1のユーザーなのでそういう意味では私の使途に限ってはマイクロフォーサーズは他の企画よりも適当な企画だと思っています。
従って1か2をおすすめします。



    • good
    • 0
この回答へのお礼

☆yosifuji20さん

回答ありがとうございます!!
実際に使われてる方からの回答も、とても参考になります!!嬉しいです!!

『一からデジタルに最適な仕様という考え方で決められた規格』一からというのが凄いです!!私は、どういう風に、フォーサーズやマイクロフォーサーズが生まれたのか、ちっとも知らなくて、そういう風に考えることもしなかったです(涙)いろんな思いがあって、生まれたのですね!!とても興味深い素敵なお話を、ありがとうございます!!これから、いろいろ調べてみます☆

とても参考になりました!ありがとうございます!!

お礼日時:2011/06/28 13:25

#5です。



丁寧なお礼をありがとうございます。
少しだけ補足します。

パンケーキと呼ばれる薄い単焦点レンズがありますよね。
NEXにしてもPENにしても、パンケーキを装着しているときはまさにコンパクトなんですけど、それ以外のレンズを装着すると少し様相が変わってきます。
重量の面では問題ないと思いますが、レンズが出っ張ってしまうのでかさばる形状になって、この状態を携帯性が良いとするかどうか微妙な感じになるのです。
このあたりは質問者さんの感覚やライフスタイルでしか判断できないので、店頭でどういう感じになるか必ず確認して下さい。
質問者さんの場合、携帯性という部分のウェイトが高いようですので、購入してからイメージが違うと、かなりがっかりする結果になるような気がします。

>マイクロフォーサーズのボディでも、レンズが良ければ、APS-Cと同等に近づく可能性がある
レンズもさることながら、感性・技量のほうを重視して回答しました。
私は単なるアマチュアですが、私が高級一眼レフを持ち、写真家の方がマイクロフォーサーズのカメラを持って撮り比べをした場合、いい写真といわれるものを多く生み出すのは写真家の方のはずです。
つまりはそういうことです。
お互いがんばりましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

☆luckyebisuさん

気にかけてくださり、ありがとうございます!!
親切にして頂いてとてもうれしいです!!

マクロレンズ100mmとか望遠レンズになると、ボディとレンズがアンバランスになりますよね!
luckyebisuさんが心配してくれるのもわかります><ありがとうございます☆

SONYのボディは小さすぎるように思います><カメラだけに言えることじゃないのですが、世界最小とか世界最軽量とかそういうのにこだわらなくても、ある程度コンパクトならそれでいいのになぁ><と思っちゃいます(^^;)
はい!素敵な写真をたくさん撮りたいです(*^^*)

お礼日時:2011/06/27 00:28

突然ですが、、、


太陽光の真下では、携帯電話の液晶画面は見にくいと思ったことはありませんか?

マクロ撮影は、高倍率になるほどオートフォーカスよりもマニュアルフォーカスが重要になります。
マクロ撮影は、マニュアルフォーカスの使い勝手が大変重要です。

風景や、友人など一般的な撮影では、大まかな構図さえ掴めれば、頭の中でイメージ出来るので、背面液晶画面が多少見づらくても、大きな問題にはなりません。
しかし、マクロはぜんぜん違います。
そうすると、チョンマゲ外付けファインダーを接続出来ない(3)は選別落ち。
で、必要を感じたらチョンマゲを購入すれば良い。
(1)か(2)を比べたら、無条件で(1)。
優れた、手ぶれ補正を有する(1)のレンズを勧めます。

オリンパスのチョンマゲ
http://kakaku.com/item/K0000068167/

ですが、待てるのならば、もう暫く待つことをオススメします。
オリンパスは、米国サイトで新型ペンのティザー広告を開始しました。
今月中には、国内でも動きが予想されています。
購入と同時に新型が出ると、悲しいモノですから。。。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110622 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

☆x530さん

貴重なご意見ご指摘本当にありがとうございます!!
マクロ撮影には光学ファインダーが必需品だということを、教えてくださり、本当にありがとうございます!!私はぜんぜん思いもしなかったです(涙)
太陽光の真下では、ケータイもデジカメも画面に反射して眩しくて見にくいと思ったことあります!!
私、ファインダーは要らないと思っていたのです!でも、マクロ撮影には重要だということが、x530さんのおかげで、良くわかりました!!書き込みしてくださって、ありがとうございます!!
(3)番が有力だったのですが、私はマクロ撮影が大事なので、オリンパスにしようかなと思い始めています。SONYで確定できなかったのはオリンパスも気になっていたからなので・・・。新型を見て最終的に決めたいです!

お礼日時:2011/06/26 01:07

御質問への回答ではないのですが、内容からアウトドアでのマクロ撮影も目的に入っていらっしゃるようなので経験談を少し・・・



私も「岩にへばりついた 5mm ほどの小さな花を撮影する」なんてことがよくあります。

「岩にへばりついている」ので三脚もレリーズも使えません。

背面液晶に映る画面を頼りに撮影するコンパクト・デジカメでは手ぶれ防止機構がないことには手ぶれを起こすことから、手ぶれ防止機構内蔵のコンパクト・デジカメを使ってみたのですが、それでも微風で花が揺れることからブレが生じましてしまうので、ファインダーを覗いて両手とオデコできちんとホールドできる手ぶれ防止機構内蔵一眼レフ・カメラで花を覆うようにして微風を防ぎつつ撮影しています。

自分自身が影を作ってしまうことからホワイト・バランス確認用も兼用している小型軽量の白い板を蛇腹クリップで止めて反射板代わりにしたり、簡易デフューザーを取り付けてフラッシュを焚いたりもしています。

手持ち撮影や微風がある戸外での撮影は等倍ぐらいが限界なので、特にマクロ専用レンズは用いず、600 万画素のデータから中心部を切り出して等倍以上の画像にしています。

屋内で撮影する時はレンズを前後逆に取り付けるリバース・アダプタを広角にしたレンズに取り付けることにより等倍以上の倍率にして、三脚、レリーズを併用しながら撮影します。

ファインダーを覗けるような距離を保てないので画像をノート・パソコンに映し出しながら微妙なピントを合わせますが、f17mm にしたズーム・レンズに延長リングとリバース・リングを取り付けると 9 倍もの倍率となり 600 万画素機でも 20 ミクロンぐらいの大きさのものまで識別できるようになります・・・殆ど顕微鏡ですね(笑)・・・ただし、ピントの合う範囲はレンズ先端から数mm というトンデモナイ接近撮影ですし、手ぶれ防止機構内蔵と言えどもミラー・アップ・シャッターの振動でさえもブレが生じるぐらいです(汗)。

小川や溝を挟んで 3m ぐらい離れたところにある花は f500mm F6.3 のミラー・レンズで撮影しますが、F6.3 と言えども f500mm レンズを 3m の距離にあるものに向けると f100mm F2.8 のマクロ・レンズと同じぐらいの大きな暈けを得られますのでマクロ・レンズは不要です・・・ただし、風には極めて弱く、ピント合わせも極めてシビアです。

f500mm F6.3 ミラー・レンズのピントがあう距離を 1m にまで縮めてくれるクローズ・アップ・レンズを取り付けると被写体の前後数mm にしかピントが合わず、前後 10mm 以上のものは大きな暈けに包まれてしまいますので、1m 先の雄蕊の先端だけを撮影することも可能です・・・ただし、無風の屋内撮影に限られます(笑)。

このようにマクロ撮影は微風との戦いですので(笑)、屋外でのマクロ撮影には倍率を追うよりも微風をどう避けるかの方が大切です。(倍率は画像を拡大すれば取れるものですし、1000 万画素超の現代のカメラならば 10 倍拡大してもパソコン・ディスプレイ一杯の 100 万画素を維持しているのですからあまり気にする必要はありません)

あまり悩まずに、欲しいカメラを少しでも早く手に入れていろいろ撮影しながらノウハウを得ていった方が良いと思いますよ(^_^)/。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

☆HALTWOさん

貴重な経験談をありがとうございます!!
とても嬉しいです!!
いろいろな組み合わせや工夫、いろいろな方法を使って考えて、素敵な1枚を撮っていらっしゃるのですね☆
HALTWOさんの撮った写真を見てみたいです(^^*)
とても勉強になりました!!貴重な経験談をありがとうございました!!
早くマイカメラが欲しいです><♪

お礼日時:2011/06/25 23:03

私自身、フォーサーズとマイクロフォーサーズを使っていますが、ノイズなんて普通はありません。


よほど高感度ばかりで撮るなら話は別ですが。
なので、1、2、3の順番にお勧めします。
それからオリンパスにはマクロコンバーターというのがあります。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/mco …
通常の標準ズームレンズにつけて使うものです。
最初はこのくらいから始めるのもありだと思います。
また、噂では今月末にオリンパスPENの新製品が発表になるともいいます。
最新機種を選ぶのも良いですし、E-PL2が安くなるということも考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

☆dqf00134さん

回答ありがとうございます!!
フォーサーズとマイクロフォーサーズを実際に使っていらっしゃるのですね!☆
参考にさせて頂きます!ありがとうございます!!
マクロ撮影にはこだわりがあるので><マクロレンズが欲しいです!
でも、フィッシュアイコンバーターはとても魅力的です(*^∀^*)
やっぱり、新製品出るのですかね!6月30日に発表という噂がありますよね!
待ち遠しいです(T_T)

お礼日時:2011/06/25 22:47

質問者さんの仰る通りで、フォーマットで考えれば(3)です。


レンズで考えれば私なら(1)か(3)です。
理由は(1)と(3)は最大撮影倍率1倍(等倍)だけど(2)は0.52倍だからです。
(1)と(3)のほうが大きく写せるということですね。
0.52倍でもそれほど大きな不利は感じないと思いますが、どうせ買うなら等倍でしょう。

ということで単純に順位をつければ(3)>(1)>(2)なんですけど、少し気になるのは、いずれの組み合わせでも提示されているレンズ1本でマクロ以外の撮影も全てこなそうとすると、無理があるように思えることです。
望遠域で焦点距離が一つしかないですからね。
標準域をカバーするズームレンズが1本欲しいところですが、そうなると費用の問題が出てきます。
今のプランでもまずまずの費用だと思いますし、(3)にいたっては6月24日発売でしたっけ…新しいうちはいい値段がするはずですよ。

せっかく絞ったプランにケチをつけるわけではありませんが、私ならもう一度プランを練り直すと思います。
携帯性との兼ね合いは難しいところですが、一眼レフでもお得なプランがひねり出せそうな気がします。

>マイクロフォーサーズのボディでも、レンズが良ければ、APS-Cと同等、またはそれ以上の良さを発揮するのでしょうか?(ノイズやボケの度合いや写りなど・・・)
個人的見解としては、同等に近いところまではいけても、同等・それ以上というのは難しいように感じます。
ですが撮影者の感性・技量をプラスすれば、それほど深く考えるような問題ではないとも思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

☆luckyebisuさん

回答ありがとうございます!!
私の一番聞きたかったことに答えて頂けて、とても嬉しいです!!☆
とても参考になります!!

なるほど!等倍がいいです!マクロレンズは焦点距離と明るさだけを考えていたので、(2)が1番良いと思っていたのですが、等倍のことも考えると、(1)か(3)になりますね!!

はい!1番はマクロレンズを楽しみたいのですが、他にもスナップ写真や風景も撮りたいので、ダブルレンズキットで考えています☆

この中でフォーマットとマクロレンズだけを考えた時、そんなに差はないけれど、より良いのは(3)番ということですよね(^^*)一眼レフや、フォーサーズの一眼カメラは、やっぱり大きく感じてしまいます(T_T)レンズの種類はとても魅力的ですが、ボディは軽くてコンパクトがいいなぁと思います*

マイクロフォーサーズのボディでも、レンズが良ければ、APS-Cと同等に近づく可能性があるということですね☆どうなんだろう?!と、気になっていたので、回答を頂けて、とても嬉しいです!!

よし(3)番にしよう!とまだ確定できないのは、フォーサーズと比べてAPS-Cのレンズが少ないことと、オリンパスも魅力的だからです><;でも今のところ、(3)番が有力です!
参考にさえて頂きます!!ありがとうございます!!

お礼日時:2011/06/24 15:13

>私が一眼を欲しい理由は、肉眼ではハッキリ見ることのできないお花や植物の小さな世界を撮りたいから


>です。なので、マクロレンズは必須です!
>そして、一眼レフではなくて、コンパクトで軽い一眼カメラがいいです!
被写体と背景のボケが一番優先度が高いMacroレンズを使って一番ボケづらい
マイクロフィーサイズを選択しているのですから好きなメーカーを選ぶしかないです。
まあ、Macro撮影の場合、三脚使用、レリーズ使用、MF撮影は常識ですから
bodyが軽いとか小さいとかは全く関係ない話なんです。
気分を害したらスルーして下さい。

この回答への補足

☆kkky9さん

回答ありがとうございます!!
マイクロフォーサーズのボディでも、マクロレンズによってボケや写りなど多少は良くなるかなと思ったのですが、やっぱりそうではないのですかね><;?

マイクロフォーサーズのボディでは、マクロレンズの良し悪しは関係ないのであれば、写りやボケのことを考えて、マイクロフォーサーズよりは優れているソニーのAPS-Cにしようと思っています☆

1番はマクロレンズを楽しみたいのですが、他のレンズでスナップ写真も気軽に撮りたいので、持ち運びが便利で軽いのが良いのです><(1)(2)(3)の差は大差ないのかもしれないですが、私は中途半端の中から、1番良いと思うものを求めているので、参考にさせて頂きたくて、このアンケート作りました☆

なので、もしよかったら回答よろしくお願いします☆

補足日時:2011/06/24 11:54
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました☆

お礼日時:2011/06/28 17:56

たとえば、オリンパスのマクロで、換算100mmを使ったときに、最短至近距離が、24cmですから、花のめしべやおしべをクローズアップで撮りたいときには不満が残りますので、下記のクローズアップレンズ(フィルター径に合ったもの)を持っておくと便利です。

(私はクローズアップレンズ1枚で不満の時は2枚重ねで撮ることが有ります。但し、四隅がけられますのでもちろんフードはつけません)

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-came …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

☆silverakunさん

回答ありがとうございます!!
クローズアップレンズというものは初めて知りました!!
レンズと組み合わせて使うのは楽しそうですね(*^_^*)
アドバイスありがとうございます!!
参考にさせて頂きます!

お礼日時:2011/06/24 13:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!