アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

BMWに長く乗っています。
今でも確かに乗って楽しい、運転が楽しい、です。

レクサス(友人より借用)、やクラウンも乗りましたが、まったく乗るだけ(移動するだけ)の車ですね。
カローラの延長線と言う感じです。

ここのカテでも、BMWに限らず、輸入車(概ね欧州車)は乗って楽しい、ということを言う回答も多いのですが、これは具体的に国産車とどこが違うのでしょうか?

全ての設計思想、だとは思うのですが、決定的に違うところや構造を教えてください。
違いを感じる、と思われる部位・パーツでも。

車はほとんどDIYするので、構造は概ねわかっています。

A 回答 (8件)

BMWは特にエンジンとサスペンションに金をかけた車ですね。

その分、内装にしわ寄せがきていますが、最近のBMWはその辺もライバルに近づけるように頑張っているようです。私もレクサスLSやその前のセルシオ、ゼロクラウンなどにも短期間乗りましたが、やはり何かが違うと感じます。欧州車(特にドイツプレミアム系)が、国産車より運転が楽しいというのは、ハンドリングとエンジンのレスポンスだと思います。日産車は割と欧州車に近い味付けですが、トヨタの場合、路面情報を瞬時にドライバーに伝えることを、あえて避けているように感じます。例えば路面の凹凸が1テンポか2テンポ遅れて伝わるので、欧州車に慣れていると、直線以外は、積極的に走ろうとすると少し怖い感じです。また無音状態を妙に追究したりしますよね。ある程度のエンジン音や排気音は運転者には快感につながるのに、それを消してしまう思想なんです。
それはやはり車文化の違いが大きいと思います。欧州と日本では車の主用途がかなり違うのでしょう。長距離の高速移動が少ないから、シートも長時間疲れない設計ではなく、短時間の乗り心地を優先したり、労働者の人件費が世界一高い国なので、海外と競争力を付けるため、極限までのコストダウンが材質にも出てくるのはやむを得ないでしょう。
ベンツは日本では高級車の代名詞ですが、実際に乗るとベントレーなどとは違い、高級というより高品質という感じを受けます。決して華美ではないのに、素材一つ一つがしっかり作られています。もちろんCクラスやEクラスは価格相応の素材ですが、S600Lとなると流石に革の材質そのものが違います。それが足回りは国産スポーティカー並みに硬めで、リアシートに乗ってもそれがわかります。
一方、Sクラス並みに高額なLSの内装は一見豪華に見えますが、感触やよく見るとマークXあたりとそれほど変わりませんよね。そういう本質の気配りが欠けている分を、ディーラーの過剰接待で補おうとしているようで、どうも本末転倒な気がするのです。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

確かに国産車は過剰(レクサスは異常?)なほどEG音を下げていますね。(それが良いとしている風潮で設計しているようです)


運転のしやすさ、楽しさはシートにあるのかもしれませんね。
確かに「硬さ」は心地よく、国産の単なる柔らかさとは格段に違いますね。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/25 20:17

理屈じゃないでしょう。


実際乗り比べると面白いのですから。
逆に言えばこういった数値などに出て来ない感覚的な性能が作れないから
国産車は薄味に感じるのだと思います。
消費者もその辺を求めないですし、理解出来ない人も多いのでは?
消費者の求めない物は企業は作らないですからねぇ。

構造的には何の変哲もないサスペンションでも違いは明らかなんで
機械的というより作り手の経験値の違いと言った所かも知れませんね。
だからこそ再現するのが難しく、下手すると良ささえも理解できない場合もあるのでしょう。
それって、製品としての良し悪しや性能、品質などとは別のところにある「味」って奴なんだと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

デザインや自然の物であれば理屈ではない、かもしれませんが大量生産された工業製品の機能の話なので理屈でしかないと思いますが。

お手数を掛けました。

お礼日時:2011/06/25 20:19

#4氏の



>速度を上げるほど安定する操縦性
>アクセル開度と正比例する加速

この項目に激しく同意ですね。
頭で思う通りにレスポンスよく動いてくれるのがとてもいい。

あと、高い衝突安全性ですね。
実験やデータでなく、実際に経験しましたから。
(相手の国産は前グシャ全損、対する当方は目立った変形なし。
何より衝突の程度の割りに衝撃の少なさには驚きでした)
これに類する話(相手の国産くんはボッコリ、コッチは目立った変形ナシ)は
他でも聞きますよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

>速度を上げるほど安定する操縦性
>アクセル開度と正比例する加速

これらは 概ね欧州車共通の性能ですね。
私もそう思うのですが、これらがどこから来ているのでしょうか?
足回りの構造?アームの材質?作り?精度?  その辺を具体的に国産車と同違うのか?を知りたいので質問しました。

感性的な良さは、過去も多くの人が言っていますし、私も知っています。

ただ、過去 なぜそうなのか?を見たことが無いので、、、。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/25 20:13

ひと口で言っちゃえばポリシーだよね。

それこそ欧州車は基本にミッレミリアがあったっすからポリシーが育ちやすかったんっすよ。

何しろ第1次大戦後位から既にあったっすからね、プロも参加する市民参加型のワンメイクカーレースって。元々はアルファロメオのレースチーム総監督だったエンツォ・フェラーリが『もっとアルファを売るために』思いついた販売戦略なんだってね。それがイタリアのローカル企画だったのが近隣の国でもやりたいって評判になってヨーロッパ全土に広がったんっすけど、いつの間にかナチスドイツや大英帝国やファシス党イタリアなんかの『国の威信』が絡んで来て大変な事になったんっすけどね。
そんな『国の威信を掛けて』クルマ作ったんだから、ポリシーは育ちやすいよね。
だからBMWってキドニーグリル(日本では通称『ブタ鼻』)って、無くなったらもはやBMWじゃないでしょ?アルファロメオのあの逆三角形のグリルがなかったら、アルファじゃにでしょ?メルセデスだってセンター分けのあのグリルじゃないともはやメルセデスじゃないでしょ?横分けだったら、メルじゃねえよね?レース場でどの角度からでも観客がパッと見て「あ、メルだ」「BMWが追い上げてるよ」っつーのが伝わらなかったら、レースに出た意味ねえよ。
で、散々観客のテンション上げるだけ上げといて市販車がクラウン、じゃ「騙された」って思うよね。だからその辺もポリシー持って作んないとすぐ色々言われちゃう。だからね、室内の写真をパッと見せられただけで「あ、このクルマは○○だな」ってすぐ分かるようになっちゃう。

言ってみれば『伝統ってこうやって出来上がる』っつーいい例っすよね。

ただね、そこにばっかり固執しちゃうと進歩ってないからね。コケてる例もいっぱいあるっすよ。BMWを例に出せばE36からE46にモデルチェンジする時、たまたま日本車とメルセデスの『内装充実』『大衆車で贅沢な内装』が流行って「じゃあBMWでも」っつって足周りがやっこいのを付けちゃった。で、お客からは「。。。良いんだよ。良いんだけどさ、コレって、BMWじゃねえよね」って売り上げがおっこっちゃった。ヤバし!っつってE46後期型で出来る限り路線を戻したっすけど、伝統でがんじがらめになるって弊害もあるっすよね。実際アウディなんか3回も倒産の憂き目を見てるし。

それに日本には『バブル景気』っつーのがあったっすからね。
それこそ70年代の国産車って、パッと見ただけで「あ、あのダサさはトヨタだ」「あの不良な感じは日産だ」「三菱は、とんがってるねえ。。。」「ホンダって、モッサリしてるよね」「マツダって、どれもこれもウルトラ警備隊だね」って、クルマ知らない人でも分かる位ハッキリとした個性があったっすよ。「ウチはこういう路線っすから」っつーのがハッキリあったっすよ。特別な存在だったっすからね、クルマって。
だけどバブル景気で持ち慣れない金持っちゃった連中(ほとんどが借金だったんだけどね)が特別な存在だったクルマを欲しがって、ど素人でクルマの事なんにも知らない癖に偉そうに色々要らねえモノに注文出したから4畳半一間の長屋なのにペルシャ絨毯に英国製ソファみたいな気持ちワリイクルマを出すようになっちった。そんな下衆の成金趣味的なクルマ、居心地がイイわけねえじゃん。部屋だって居心地ワリイのに。
そういう頭悪いだけじゃなくてセンスも最悪な成金どもの言いなりになってハイハイっつってついにはメーカーのポリシー捨てちゃってどこのメーカーもおんなじようなクルマ作るようになっちった。どんだけノンポリなんだよ。
多分すごく儲かったんだろうね、「あの時の夢よもう1度」的に未だに、未だに4畳半一間に不釣り合いなペルシャ絨毯にイタリア家具に液晶テレビまで付けてるから、ね!

蛇足っすけど、なんかね、外国では「日本車は壊れない」って必ず例に出して言うケースがあるっすけどね、日本車でもほんの一握りのモデルっすよ、支持されてるのって。それもね、あちらでドリフとしかやらないみたいな『日本かぶれ』的なのがネットフォーラムで騒いでる程度っすよ。現実アメリカあたりじゃひと昔前のチェイサーやプリメーラやインテグラが一部のコアなファンに支持されてるくらいで、レクサスなんか北米以外じゃどうなのよ、って感じっすよ。それに日本製ハイブリッドはね、北米じゃ『ギークの乗り物』っつってダサい奴の象徴としてバカにされてるっすよ。それに「HONDA」「KAMRY」っつーのは「貧乏人が乗る車」っつースラングっすからね。それこそChuck BerryのMaybellineで黒人の俺が乗るのは「FORD」っつーのと同じノリで使われてるっすよ。意外と日本車の評価って、高くねえっすわ。頑張らないとなぁ。。。

っつー事で乗られてるの、BMWでしょ?「潰れるまで確実に駆け抜ける快感をお届する」がポリシーでおなじみのクルマでしょ?ポリシーのために排気管に4本も6本もO2センサー付けるでおなじみの『心配性?』なクルマでしょ?逆にココまでポリシー貫かれると、乗っちゃうよね。気持ち良くて。
良くエンスー寄りのクルマ好きの連中と飲んでて必ずお題になるのがね、「BMWに戻る人って、基本マジメだよね」なんっすよ。だってあそこまでマジメに走る事だけを考えてる『心配性?』な作りのクルマ、ふざけた性格の奴は乗れねえよ。

俺なんかね、走るのにそういうの、いらねえだろ、的な考えをするんっすよ。ナビとかあれば便利だけど、なくてもイイよね、的な?そういう考えだから実質堅剛のOPELを買っちゃうんっすよ。。。欧州車って、メーカーのポリシーがぐんぐん前に出てるだけにオーナーの性格が丸わかりになっちゃうから、面白いよね。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ポリシーがあるとは思うのですが、そのポリシーで「具体的に」乗り心地に違いが出るところは何が、どのように影響していると思われますか?

BMWのキドニーもデザイン的ポリシーですが、乗り心地(乗った時に楽しい、運転が楽しい)が良い、と皆さんの多くが言うことの裏付けではないですね。
その部分は何なんでしょうか?(パーツや材料、構造など具体的に)


欧州車と言ってもたくさんありますし、多くの部位の集合体なので1つでは言えないとは思います。
「欧州車」は楽しい、とは皆さん言います(私もそう感じています)が、具体的にどこが違うから、、と代表的な例を挙げて説明した物を見たことがありません。感性(直進性が良い、とか)だけを述べるのがほとんどです(私が知る過去の回答は全てです)

ここの回答者さんも皆さん***性が良い、とか「結果」は述べられますが、なぜなのか、どこからそれが得られるのかを言う人が居ませんね。

もちろんオペルでも結構なのですが。

詳しく記載いただいてありがとうございました。

お礼日時:2011/06/25 20:08

以前ドイツ車に乗っていました。


今でも魅力に感じるには、
制限速度以上からガッツンとブレーキを踏める点
速度を上げるほど安定する操縦性
アクセル開度と正比例する加速ですね。

国産車に乗り換えても、高速安定性やブレーキ性能は制限速度以下では問題ありませんでしたが、
(免許の点数にやさしい国産車)
アクセルの感触には今でも閉口します。
少し踏んだだけでギューンと加速するのは今でも好きになれません。

ヨーロッパと日本を比較すると車の速度が全く異なります、田舎道でも206やゴルフが100km/h以上のスピードでかっ飛ばしています。運転しているのは普通のおばちゃんだったりします。
日本では免許取り消しになるような速度でも安定した操縦性とブレーキ性能が求められます。
速度が2倍になると運動エネルギーは4倍になりますから、車の設計も簡単にはいきません。
100km/hからの急ブレーキと180km/hからの急ブレーキでは全く条件が異なります。
特にコンパクトカーは、短いホイールベースでFF(フロント加重が多い)設計が大変度と思いますよ。
国内各社にとってヨーロッパは最も利益の上がらないマーケットといわれています。
トヨタも、「欧州市場に挑戦するのはスキルアップのため」といっていますし、ホンダがF1に資金を投入したのも欧州でのブランドイメージを高める目的でした。
トヨタのアベンシスのようにヨーロッパで認められる車を開発しても世界で売れるとは限りません。
国内メーカーの目はヨーロッパより成長著しい中国市場に向いているのでしょう。

ドイツ車の高速安定性は、シャーシーが頑丈で硬いからと言われますが、実際には国産車と強度は変わりません。衝突実験の映像や車体の重量を比較すればわかります。
(確かに足回りは固めですが)
何年も高速安定性の高い車を開発してきたノウハウがあるのだと思います。
車体の設計はシュミレーション化され、トヨタなどは運転者の臓器のヤング率や破壊強度まで数値化した衝突実験を可能にしています。しかしカローラより小さい車の開発にはダイハツの開発人の影がちらりと見えたりします。

BMWですが、エンジンと足回りには非常に精度の高い部品を使用しています。
部品の基準が最も高いメーカーの1つです。
また、車の操縦性は世界中のメーカーのベンチマークになっています。
(MINIも含めて)
ホンダCRZの操縦性も、開発者の話ではBMW3シリーズを手本にし、MINI以上を目指したといっています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

制限速度以上からガッツンとブレーキを踏める点
速度を上げるほど安定する操縦性
アクセル開度と正比例する加速

ブレーキはパッド及びローターが違う、ということですね。(摩擦係数)

安定する操縦性は 足回りのアームの作り(構造)でしょうか?材質? ジオメトリ?それとも車体の構造からくる剛性でしょうか?

正比例する加速はシリンダとピストンの構造+吸排気でしょうか?

これらが概ね車種に因らない欧州車全般に言えるのは、どの構造(設計)なのでしょうか?

具体的な違いのポイントが知りたいです。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/25 19:54

どこが違うか・・と言うよりも、輸入車を「日本人が日本で運転するから」


「国産車はつまらない」と感じるのではないでしょうか。

文化も何もかも日本とは違う場所で設計された車ですから、国産車とは違うのは
当たり前の事ですよね。

ご質問とは逆に国産車が世界的に躍進した理由は何でしょうか?
きっと「運転する楽しさ」より「安いのに壊れない」所が良いという外国人が
多いんでしょうね。
「俺の車は日本製だから壊れないぜ」と自慢してる外国人も少なくないです。

サービスが行き届かない異国では、壊れない日本車が重宝するんでしょう。
途上国でBMWを乗り続ける勇気は僕にはありません。


「安いのに壊れない」というのは日本人には当たり前で、欧州の人は「運転が
楽しい」のは当たり前と思ってるんでしょう。

欧州では運転が楽しい車しか認められない
日本では安くて壊れない車しか認められない

そういった文化の違いじゃないでしょうかね?
違いがあるから車は楽しいんだと思います・・・

同じような思想の基に作られたら車だらけになると、楽しみ無くなりますよ。

欧州車も故障は少なくなりましたが、運転する楽しさよりも家電大好き日本人は
電子制御満載の便利な車がお好みなんじゃないですか?

つまり・・・車なんて自分のライフスタイルや環境に合わせて好きなのに乗れば
いいんですよ。好きなBMWを乗り続ければいいんじゃないですか?

日本人が頑張って髪を染めて付けっ鼻付けところでドイツ人にはなれませんから、
僕もあなたもレクサスに満足する事はないでしょう。


と言ってる僕はフランス車に乗っています。

この回答への補足

すみませんが、回答がないのであれば回答は不要です。

補足日時:2011/06/25 19:47
    • good
    • 2

レクサスやクラウンなんて、自分で運転する車じゃ無くて、運転手付きで移動する箱だもん



楽しいわけが無い(笑)

車に求める事が何かに因って、楽しさってのは人それぞれなんだろうね

私はとにかく重い車が嫌いなんで、BMに限らず輸入車が苦手
2000cc位までで、ジムカーナを楽しめるのが条件で選ぶ、かな?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

クラウン程度が運転手つきの車でしょうか???

お礼日時:2011/06/25 19:44

私も現在の愛車が3台目のBMWです。


過去、主なドイツ車(あと仏車・伊車も)に乗ってきましたが
結局、BMWに戻ってきました。


回答したい事はイロイロありすぎますので、
質問文に書かれている「国産は移動するだけ」に対して回答を。
(輸入車=ドイツ車 として書きます)

質問者さんの「移動するだけ」はまったく同感です。
輸入車は明らかに「走らせている」「操っている」感が強いですね。
そんなに飛ばさない人、特にテクが無いような普通のドライバーでも、
常にステアリングにロードインフォメーションを感じながら、
国産より明らかに硬い脚が踏ん張っている挙動姿勢を感じながら、
BMWでいえば、まさに「駆け抜ける歓び」を実感できるところですね。

国産車と輸入車で決定的に違う部分ってかなりイロイロありますが、
一番感じるのは、アクセルペダルの重さですかね。
アクセルをグーーーッと踏み込む時の何とも言えない重さが好きです。
(エンスーな回答でなくスミマセン)

あと・・BMWのアクティブステアリングはもう離れられません。
たまに社用車(カローラバン)に乗ると、大回りして大変です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

確かにアクセルは結構重いですね。

初めて乗った時は、こんな重くて疲れそう、と思いました。
国産車は軽くて、カートに乗っているみたいですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/25 19:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!