
源泉徴収票についての質問なのですが、
これから新しい会社に正社員として勤めるのですが、
源泉徴収票を提出しなければなりません。
今まで、
A社にアルバイト(社会保険あり)8カ月で退職し、
B社に正社員(社会保険あり)1週間で退職しています。
どちらも自己都合の退社ですが、
B社の給与は5万程度です。
A社は源泉徴収票を提出しますが、
B社も提出しなければならないでしょうか?
また提出しないとどうなるのでしょうか?
経歴書に書かなかったので
提出しなかった場合がどうなるか不安です。
大変、無知な質問ではありますが、
至急返答を頂けると助かります。
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
源泉徴収票とは
給料を支払う時に所得税や社会保険料を引いて渡すので
その給料の額と既に支払った所得税や社会保険料の金額を
証明する物です。
なので、源泉徴収されていなければないと言ってもかまいません。
所得税の期間は1月1日から12月31日なので
年の途中で退職、就職をした場合には既に払った所得税や社会保険料を
2社で合算して精査しないと税金を払いすぎている場合が多いので
年末調整で調整して多く払っている税金があれば貴方に返します。
必要なのは今年になってからの分です。
去年の年末に渡されたものであるのならそれは必要ありません。
自分で来年確定申告しても問題ありません。
年末調整されていない給与所得以外の収入が20万円以下は非課税なので
確定申告する必要がありませんが
源泉徴収されていれば既に所得税を支払っているので
年末調整しなければ損でしょう。
なるほど、
税金を支払いすぎている場合は自分が損をするだけ
ということですね。
金額も少ないので確定申告は必要ないですよね。
どうもありがとうございました。
No.5
- 職業:社会保険労務士
- 回答日時:
社労士の岡です。
源泉徴収票を提出しなければ、年末調整が受けられず税金が取られ過ぎてしまう可能性があります。但し、B社の場合、期間が短く、額が少ない為、に源泉所得税が控除されていない場合は、特に問題はありません。
(年末調整をした給与以外に、他の給与が20万円を超える場合は確定申告をしなければならないとされています)
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm
よって、B社の給与については、心配いらないのでは無いでしょうか。
ご参考まで
専門家紹介
職業:社会保険労務士
特定社会保険労務士&1級FP&キャリアコンサルタントの社会保険労務士岡佳伸事務所、代表の岡です。
助成金・給与計算・年金ならお任せください。また、複雑な社会保険の新規適用も迅速に行います。 企業経営の経験を活かし、起業スタートアップ時の様々なアドバイスを行います。
元厚生労働事務官(元労働局職員)です。ハローワーク職員として3年8か月窓口業務を担当しました。日々、40名以上のお客様の対応を通して様々な事例への対処方法を身に着けております。創業支援、雇用保険を活用した人事設計、クラウド会計支援、各種助成金、キャリアコンサルティング、自己啓発体制作り、公的年金によるライフプラン設計を主に行っております。よろしくお願い致します。
【事業主様向けサービス】
創業支援・クラウド会計、給与(freee連携)・助成金・労働問題(あっせん)・キャリアコンサルティングへの対応も得意です。お気軽にご相談下さい!!
【個人のお客様向けサービス】
障害年金受給支援・雇用保険各種手続き・労災認定・労働問題相談、あっせん申請、各種就職支援、キャリアコンサルティング承ります。お気軽にご相談下さい!!
お問い合わせ先
090-2981-3641
※お問い合わせの際は、教えて!gooを見たとお伝えいただければスムーズです。
専門家
No.3
- 回答日時:
実際には何もないかもしれません。
スピード違反しても、万引きしても、全ての人が捕まるわけではないから。でも、これには保証はありません。No.2
- 回答日時:
提出してない分はご自身での確定申告で済みます。
よってお勤めしようとしてる会社には今のところバレません。
しかし・・・
確定申告後、来年の6月にはバレバレです。
なんせ・・・予定してる住民税額と違う数字で会社に役所より連絡が入るので・・・
場合によっては「アルバイトしてたのでは?」と疑われ 肩身の狭い思い・・・
挙げ句に「自己退職」かもしれません。
大事なのは「素直に話すこと」です。
会社に変な疑いもたれると後大変ですよ。

No.1
- 回答日時:
提出しないとB社の分の確定申告を自分でしないといけないだけです。
それだけ。この回答への補足
税金についてhttp://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
とあるのですが、
「所得金額(給与所得、退職所得を除く)の合計額が20万円以下の方は、申告は不要です。」
とありますが所得5万では確定申告は必要ないみたいですが、
その場合は源泉徴収票出したほうが、いいってことですかね??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!goo限定!! 電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
抽選で1000名様に電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
-
源泉徴収は絶対に出さないといけませんか
年末調整
-
源泉徴収票を提出したくありません。
その他(ビジネス・キャリア)
-
前職の源泉徴収票を提出せずにすませたい!
法人税
-
4
アルバイト詐称して内定。源泉徴収票の提出。
その他(就職・転職・働き方)
-
5
3月まで、月8万以下で4月から新卒。確定申告は必要か。
その他(法律)
-
6
前会社の源泉徴収票提出をしない方法
労働相談
-
7
源泉徴収 前職隠したい
確定申告
-
8
源泉徴収票 出さないといけませんか?
就職
-
9
会社に入社前に働いていたバイト時代の源泉徴収を提出しなければならないの
アルバイト・パート
-
10
短期退職した場合の源泉徴収票について教えて下さい。4月に8日間だけ働きました。5月に給料明細が届き、
確定申告
-
11
前職の源泉徴収票を提出したくないのですが…
年末調整
-
12
一日しか働いていないが源泉徴収票はもらえるの?
投資・株式の税金
-
13
フルタイムパート2ヶ月だけで源泉徴収票は貰う必要ありますか?
年末調整
-
14
1月分の源泉徴収票を出さずに済む方法
年末調整
-
15
前のパート先の源泉徴収表
アルバイト・パート
-
16
パート 一ヶ月で辞めて次の職場へ
アルバイト・パート
-
17
緊急です!職務経歴詐称 源泉徴収票の提出
転職
-
18
バックれたアルバイト先の源泉徴収
就職
-
19
雇用保険被保険者証を新しい会社に提出すると過去の職歴ばれますか?
その他(法律)
-
20
転職先に履歴書未記載企業の源泉徴収票を出すしかない
転職
関連するQ&A
- 1 源泉徴収票 新しく入社する会社から提出を求められてます。 しかしながら、どうしても提出をしたくないの
- 2 無知ですいません。給与所得の源泉徴収票と退職所得の源泉徴収票
- 3 源泉徴収票について。 こんにちは、今年の4月から社会人女です。 源泉徴収票について質問させてくだ
- 4 【源泉徴収票不交付の届出書】を郵送したのにも関わらず、源泉徴収票を発行してくれない場合
- 5 源泉徴収票について 質問があり投稿させて頂きます。 源泉徴収票は例えば12月の給料日に辞めて来年の1
- 6 前会社の源泉徴収票提出をしない方法
- 7 新しい会社に源泉徴収票を提出でバレる?
- 8 会社に住民票の提出を求められました この場合、住民票と住民票記載事項証明書どちらを提出するのが一般的
- 9 転職時の源泉徴収票提出について
- 10 転職先への源泉徴収票の提出について
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
源泉徴収票に生年月日が・・。
-
5
年末調整 所得税0円の人の年末...
-
6
マイナンバーで学歴がわかるの...
-
7
既婚と嘘…年末調整でバレますか?
-
8
会社が勝手に年末調整をしてし...
-
9
育児休業中の確定申告
-
10
内職の源泉徴収
-
11
手書きの源泉徴収票
-
12
生活保護とマイナンバーについて
-
13
源泉徴収の提出なぜ?
-
14
会社が労働者個人の所得税還付...
-
15
2週間就業の源泉徴収票
-
16
源泉徴収票の年調未済とは?
-
17
会社に内緒でローンを組んで家...
-
18
生活保護 マイナンバー
-
19
年末調整を忘れてしまい、源泉...
-
20
給与明細が出ない(アルバイト)
おすすめ情報