プロが教えるわが家の防犯対策術!

登山靴の紐の締め方をおしえてください。
登山靴は、ハイカットの場合、上から3つ目位は、金具のフックになっているかと思います。
このフックの部分の紐の締め方ですが、一番したのフック、及び下から二番目のフックは、下から上回しで紐を通して締めて、最後の一番上のフックは、上から下回しで、紐を通して締めて、蝶々結びするとよいと聞きました。
この下から上、最後のフックは、上から下回しっていうのは、正しいでしょうか?
もし正しい場合、なぜ、最後のフックは、上から下なのでしょうか?
おしえてください。

A 回答 (3件)

夏山/ナイロンのトレッキングシューズ


冬山/皮の重登山靴

として説明します。

1980年代 トレッキングシューズが出始め頃
フックは大きくて 上掛け 下掛けをして蝶結び
靴紐2回掛けることで 摩擦で緩みにくくしました。

しかし フックが大きいと左右のフック同士が当たりよく曲がりました。
曲がりを直してると 折れてしまうことも有りました。

最近のトレッキングシューズはフックが小さくなったので
2回掛けしにくくなりました。

皮の靴でクライミングをするときにちょうど足首の部分の
フックをよく2回掛けしてましたが、靴紐が凍ってしまうと解くのが大変で
冬山では途中から止めました。

1回しか掛けない 上掛け 下掛けは名残としてが残ってると
推察します。本来は2回掛けでした。

それと 丸紐 平紐でも締まり方 ゆるみ方が変わります。

私は締めたければ丸紐を使います。表面がざらざらしてるものが多いためです。

よく下りに入ると靴紐締め直しますが、堅い靴を履いてると
効果が薄い気がします。

もし、ナイロン靴 2回掛け出来る大きさのフックならば
上掛けしてから下掛けして 靴紐締めてみてください。

足首を曲げるときに靴のかなりの抵抗を感じるはずです。

だから どうした? と思うでしょうが

それぐらいの違いしか無いと思いますよ。

私はトレッキングシューズを選ぶ時は

出来るだけつま先部分の先から紐通しが付いていて

足首部分が回り込んでるフックが有ることを確認します。

布のバッシュ靴/コンバースのハイカットみたいデザイナは避けます。

上から下回しをして下から上に二重に締められるならば
有効ですが、上から掛けようが下から1重で締めるなら
大差ないと思います。

紐が緩む緩まないは 履くときに下から順にちゃんと引っ張ったか
それと 一義的には丸紐か平紐の素材に依るものだと
解釈してください。

靴のフィット性を求められるクライミングシューズ
見ればわかりますが、紐をクロスにして下から上に紐を通していますからね。

ですから下から上が締めやすいとも考えられます。

最後はやっぱり 好み 自分が好きな方でいいと思いますよ。

自分で歩く登山ですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろなご経験談を教えていただきありがとうござました。

お礼日時:2011/07/08 00:28

最後のフックのみを上から下に回す人、全てフックを上から下に回す人、全く気にしてない人等、人それそれです。


どれが正しいというのではなく、結局は靴紐とフックとの摩擦を増やして紐が緩むのを防止することを目的としています。
紐が緩むと、特に下り坂の場合、重力で靴の中で足が前方に滑り、爪先が靴に圧迫され血マメや爪剥がれの原因になることがあります。
これを防ぐためには、爪先と靴の間に確実にクリアランスを確保する必要が有ります。そのため靴を装着する時には踵をトントンとして爪先にクリアランスを作ってから紐を結びます。
但し、靴を装着した時点でクリアランスが有っても、歩いているうちに紐が緩んでしまっては、靴の中で足が滑ってしまいます。靴紐の緩みを防ぐために昔から色々な工夫がされており、
フックに掛ける紐の向きも、この色々な工夫の一つでして、きっちり閉めた紐が歩いているうちに緩まなければそれで良い訳です。ですから人によって色々なやり方が有ります。
私の場合は、足の甲の関節部分(甲の一番曲がる部分)が緩み易いようですので、紐を下から締め上げてきて、足首の曲がる部分に来た時に、左右の紐を単に交叉させるのではなく、この部分で紐を一巻きして左右に引き締めてから(要するに蝶々結びの前半部分をしてから)、その上に進むようにしています。
登山靴の結び方に関してはネット上に色々紹介されていますので何種類か試してみて、一番しっくりする方法を採用されるのが宜しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとございました。

お礼日時:2011/07/08 00:29

何が正しいということはなく、自分に合っていれば何でも良いと思います。


フックの部分ではなく、普通の穴の部分にもアンダーラップ、オーバーラップという方法によってフィット感も異なります。
フックの最後を上から回すのは、おそらく紐を結ぶ際に緩みにくいということだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/06/30 12:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!