
相続、扶養等について詳しい方がいたら教えて頂けますでしょうか。
スペック:
本家(母(死亡)、兄(1)、兄(2)、自分(嫁の実家に婿))
本家(持ち家、アパート経営)
兄(1)・・・植物人間、(になるまえに)離婚、子どもあり(前嫁がひきとり)
兄(2)・・・精神障害者(のふり。)、無職。
先日母がなくなりました。
相続問題やらなにやら何も整理しないままなくなったので、
残されたほうはとても厄介な状況です。
兄(1)は植物人間なので、もう何年も病院で寝たきりです。
兄(2)は精神障害者のふりをしていて働きません。
そして、兄(2)が以下のような行動を起こしました。
警察にいき「自分は指名手配犯だ。逮捕してくれ。」と言ったのです。
そこで保健所の人たちに精神病院送りにされました。
しかし、兄(2)は本当の精神障害者ではなくただのなまけものなだけなのです。
ずっと母に面倒(金銭面)をみてもらってきて、母が亡くなって、自分の生きていくすべが
なくなり、そのような行動にでたのだと思います。
アパート経営を母がやっていましたが、そちらももう老朽化していて
その収入は微々たるものです。
母は勝手に自分の生命保険やらも解約していたので、今家に有るお金は
葬式やら母、兄の入院費やらで消えました。
この場合
・兄(1)、兄(2)の面倒は自分がみなければいけないのでしょうか。
※扶養義務は、当然発生すると思われますが金銭的に余裕がないため、
扶養義務を取り止める措置がないかの確認です。
・このようなまともではない兄弟間での相続問題はどうなるのでしょうか。
危害の危険性もあるので円滑に解決したいと思っています。
なにか方法をご存じの方がいたら教えて頂けないでしょうか。
本当に困っています。
どうしたら良いかわかりません。
嫁にも見放されるかもしれません。
どうか助けて頂けないでしょうか。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
お困りですよね 何か良い解決策は見つかりましたでしょうか
貴方の父について情報がありません お母さんより以前にお亡くなりでしょうか
でしたら相続権は3人ですが、生存で不在で離婚していなければまた違ってきます
それから現金はもう少ないとのことですが、アパートを売って現金化できるのでしょうか? それとも経営続けるのでしょうか?
兄1については障害年金があると思われます。治療はそれで賄えないのでしょうかわかりません。
貴方の抱える問題は複雑でここで解決できるものではありません 役所の福祉に相談された方がよいです
もしくは行政書士さんとか、費用がかかりますがプロにお任せするのが一番です
兄弟に扶養義務はありません 兄1・2とも生活保護が受けられると思います 財産が無ければです アパートは財産ですから よく相談されて下さい
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 本家の嫁って何なんでしょうか。 本家の長男と結婚しましたが、本家は農家でもなければ自営業でもなく、資
- 2 遺産相続第一位相続順位兄弟のうち1名が死亡
- 3 相続について詳しい方ご教示下さい。私には、父、母、そして養子縁組した兄
- 4 兄の死亡後、兄の有限会社の取締役に勝手に名前を使われていた事がわかり、負債もあります。この会社は誰がどうするのでしょう?
- 5 母が死亡し、自筆遺言書の中に母の2人の兄弟連名当ての遺言書があります。
- 6 遺産相続:母親が99歳で5月に亡くなり兄弟6人で相続します。問題児が一
- 7 給与所得者の扶養控除等(異動) 申告書の書き方を教えて下さい! パートを始めるため、書かないといけな
- 8 私の兄について質問です。 私の兄は社会人で実家暮らしです。 兄は朝仕事に出る時8時すぎに出ていきます
- 9 実の兄夫婦の義姉が入院してる母の財布を握っているのが信じられない。母は
- 10 離婚した弟が死亡した場合の相続について
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
料理に文句ばかり言う家族(愚...
-
5
兄からの性的虐待を思い出して...
-
6
サイコパスの親は子供にどう接...
-
7
兄のことを「にいにい」と呼ぶ...
-
8
兄が死ぬ程嫌いです。
-
9
兄が二人いたら、どう呼んでま...
-
10
実家の両親、兄にお金がない
-
11
義理の兄が一週間前に脳梗塞で...
-
12
私は兄が大嫌いです。
-
13
男兄弟は仲が悪いの?
-
14
キチガイ兄貴をどうにかしたい
-
15
ウチの兄は頭がおかしいのでし...
-
16
自死遺族の方々への質問
-
17
凍結深度
-
18
宗教の勧誘を受けました
-
19
姉妹ってどうして妹のほうが美...
-
20
常識のない実の姉と縁を切りた...