
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
Yamahaルータしか触ったことが無いため
Ciscoだとよくわかりませんが補足を見て気になった点が一点
>ルーター間で同一セグメントとしてます。
とありますが各支店同一セグメントとしてるってことでしょうか?
それに問題があるのではないかという気がします
(経路設定ができないのではないかと思いますけどCiscoではできるのかな?)
ルータとして該当IPが同一箇所にある機器なのか
支店にある機器なのかの判断ができなくなるのではないかと思います
(YAMAHAではセグメントは別として設定事例などが説明されています)
各支店別セグメントでの運用にしたらどうなりますか?
No.1
- 回答日時:
情報が足りなすぎかと
私が理解できないだけかもしれませんが
取りあえず疑問点を書くと
・拠点って書かれてるのは同じ建物内の別部署とかではなくて
離れた場所にある支社と考えていいんですよね?
(インターネット接続が接続先からって書いてあるからそう判断)
・ルータ1は必要なんですか?
(vpnルータ1つでやっていけない理由があるのでしょうか)
・各ルータの型番とvpnで使っているプロトコル(pptpの気がするけど)
・通常のdhcpサーバはどれ(ルータ1 それともvpnルータ それとも固定運用?)
・vpnを行っているのはpc-vpnルータ間?
それともvpnルーター拠点間?
後者だと思うけど VPN RouterとPCをつなぐと って意味がよくわかりません
dhcpサーバはどれってのにも絡みます
結論としてはルート設定が間違ってるからってことになりますが
使ってるルータによっては手の出しようがないかもしれません
(そういった設定ができないこともあり得る)
IPSecとかで実現してるならそういった話にはならないと思うので
場合によって変更するとか
あんまり素人向けの内容ではないと思いますが質問者さんが管理者なのでしょうか?
この回答への補足
koi1234様
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
>・拠点って書かれてるのは同じ建物内の別部署とかではなくて
> 離れた場所にある支社と考えていいんですよね?
> (インターネット接続が接続先からって書いてあるからそう判断)
ケーキ屋を営んでいます。少ないですが全国に5店舗あり、
財務部だけをVPNで繋ぎたいと思っています。
>・ルータ1は必要なんですか?
> (vpnルータ1つでやっていけない理由があるのでしょうか)
VPNルーターを置く部屋は限られた従業員しか入れません。
>・各ルータの型番とvpnで使っているプロトコル(pptpの気がするけど)
全てCisco 871を使っています。L2TPv3を使っています。
>・通常のdhcpサーバはどれ(ルータ1 それともvpnルータ それとも固定運用?)
全て固定IPで運用しています。
>・vpnを行っているのはpc-vpnルータ間?
> それともvpnルーター拠点間?
> 後者だと思うけど VPN RouterとPCをつなぐと って意味がよくわかりません
> dhcpサーバはどれってのにも絡みます
ルーター間で同一セグメントとしてます。
ONU
↑
ルーター1 →(LAN) 厨房ネットワーク
↑(DMZ)
VPNルータ → 各拠点の財務部
↑
財務部
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ダイアルアップ接続するとLAN内...
-
5
FortiGate50B VPN-IPSECの接続...
-
6
グループアクセスとISPの回線の...
-
7
DHCPサーバ機能について
-
8
パソコンを監視されているのを...
-
9
ルーターにつながっている全て...
-
10
ネットワーク内のIPアドレス...
-
11
ツイキャスの録画君、監視君ア...
-
12
回線絞りについて教えてくださ...
-
13
NTTにGE-PON-ONU...
-
14
FTPエラー425
-
15
PCが監視されていることを逆探...
-
16
Loopback Interfaceとは?
-
17
パソコンがのぞき見されている...
-
18
vlan internal allocation poli...
-
19
YAMAHAルータ
-
20
他人のPCの監視
おすすめ情報