
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
各フォルダの表示方法を保存(記憶)しておくことができます。
・表示方法を設定しておきたい画像フォルダを開く。
・お好みの表示方法に設定する。
・ツールバーから「ツール」→「フォルダオプション」→「表示」タブを選択。
・詳細設定の一覧の中の「各フォルダの表示設定を保存する」にチェックを入れて「OK」または「適用」。
これで毎回同じ設定で表示されるようになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 フォルダを外付けHDDに移動すると、表示設定の縮小版で表示される画像が
- 2 フォルダの表示を「詳細」に統一したい(画像フォルダは縮小版のままで)
- 3 フォルダ詳細表示、フォルダとファイルの表示優先順について
- 4 アイコンの整列で名前で整列並び替え。その時のアイコンの並び順の法則は?
- 5 ネットから画像DL→マイピクチャ縮小画像が表示されません・・・
- 6 画像をXPのときのように縮小版で表示できるようにしたい
- 7 XPです。フォルダの表示で画像の縮小版をそのまま印刷できますか?
- 8 画像ファイルの実際の画像とサムネイル(フォルダでの縮小画像表示)が一致しません。
- 9 縮小版以外でも縮小画像が表示されるソフト
- 10 エクスプローラーでフォルダ内の表示を縮小版表示すると別の画像を表示してしまう
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
フォルダの並び替えの種別を固...
-
5
エクセルが常に手前に表示され...
-
6
タスクバーのサムネイルを表示...
-
7
フォルダ「詳細表示」mp3の、ア...
-
8
アウトルックで受信時間を24時...
-
9
エクスプローラの詳細表示の長...
-
10
画像フォルダ「詳細」の欄に撮...
-
11
Windows10の更新で画面表示がお...
-
12
フォルダー内の画像ファイルの...
-
13
ステータスバーを固定したい
-
14
拡大鏡を消したい
-
15
IE のセキュリティ ダイアログ...
-
16
エクスプローラのステータスバ...
-
17
『デスクトップの表示とテーマ...
-
18
拡張子が表示されない
-
19
PDFのサムネイルが表示されない
-
20
アナログ時計 (日本標準時表...
おすすめ情報