
今は訳あって無職の19歳です。
今回は中3の弟についてです。
弟は高校に行かないと言い
毎日8時過ぎに家を出て学校に行きます。
(本来なら8時までに着席してなければならない)
母は毎日1時間近くかけて起こして
行くように促しています。
そんな弟は就職したいと言っています。
高校へ行かず働きたいそうです。
こんな世の中に中卒にできる
仕事があるわけない。
弟はわかっていません。
鳶やりたいとか言ったって
無理です。
今朝は母が泣き叫ぶ声で目が覚めました。
母子家庭なため母がすごく大切です。
なのになにも出来ない自分が憎いです。
先日母が腎盂炎で寝込み少しでも母の不安をなくしてあげたいと思いました。
どうすればいいですか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私自身が中卒です(21歳女、子供1人)
正直に言いますと中卒だと雇ってくれる会社は高卒に比べれば少ないです。正社員になるのも難しいと思います。
仮に雇ってくれて実力を評価されれば高卒と代わりありません。
私は15歳から働いていましたが最高給料で手取り14万でした。
鳶なら学歴は関係ありませんし肉体労働は学歴より体力です。働きながら資格(建築士等) を取れば仕事はありますよ。
ただ、通信や定時制くらいは受けさせてみてはどうでしょうか?学費もかなり安いです。
普通の高卒と一緒ですし中卒よりは全然いいと思います。
これは私の意見ですが学歴社会と言っても大学を卒業したから必ず雇ってくれるわけじゃない。要は実力次第やる気次第です。弟さんがただ勉強が嫌なのか母子家庭だから苦労をかけたくないのかわかりませんが働く気でいるなら働かせてみてもいいと思います。定時制や通信は何歳からでも行けますし、学歴が必要だと本人が思わない限り高校に行っても中退してしまったらお金の無駄です。私は通信がおすすめです。週一ですから。
No.4
- 回答日時:
私には二人の20代の息子がおります。
二人ともいわば中卒です。
「いわば」というのは
二人とも小、中学校で不登校だったからです。
学校がどうしても苦しくいやだというので
私は学校の状況もよく見たうえで
不登校を認めました。
家で勉強をさせました。
義務教育では不登校でも
年月過ぎれば卒業ということにするのです。
校長室で卒業証書をくれました。
その学校の校長と私は
息子のことが縁で飲み友達になりました。
その息子二人はともに中学時代からバイトしてました。
そして難病で身動きできなかった私にかわり
家計を助けてくれてました。
(ありがたいことにその後私はほとんど病いは快癒し仕事にはげんでいますが)
息子二人とも現在は立派な会社に勤め
すでにある地位についています。
超一流企業というわけではありませんが。
でもとても立派な会社です。
どちらも自分で見つけた仕事です。
なんの抵抗もなく会社は採用してくれましたよ。
>こんな世の中に中卒にできる仕事があるわけない。
・・・・・・・・・ですって?
それはいってみれば差別発言です。
鳶の人がいないと自慢の高層ビルもたちません。
ただ、危険な仕事なので
どうかそこをくれぐれも注意するよう
弟さんにお伝えください。
お母様もあなたも
他の回答者さんが仰るとおり
心の苦しみから脱するには
まずご自分の心そのもののありかたを
心配なさったほうがいいように思います。
あなた方お二人はご自分でご自分を差別し苦しめているのです。
回答ありがとうございます(^ω^)
無事私の就職は決まりました。
ご存知ないようですが鳶は
昔とは違います。
中卒を採らない時代ですよ。
No.1
- 回答日時:
思うようにさせてみたらどうでしょうか?
中学は義務教育だから、ちゃんと出席していなくても卒業はできます
高いお金を出して無理に高校へ行かせたところで、卒業はおろか、進級さえできず、辞めてしまう可能性もあるでしょう?
働きたい=自立したい
という意味だと捉え
(恐らく、勉強が嫌なだけでしょうが)
そんなに働きたいなら、
・誰の力も借りずに自分で就職先を見つけてくる事
・一人暮らしをするか、家に生活費を入れる事
・仕事を辞めたりお金に困ったとしても家族には頼らない事(迷惑はかけない)
・通信か定時制か、どちらでもいいから高卒までの学歴は20歳までにつける事
と、ちょっと厳しく条件をつけてみて、それでもいいなら働きなさいと言ってみては?
自立するという事が、どんなに厳しい事か・中卒のガキを世の中がどれくらい受け入れてくれるのか 身を持って体験させたらいいと思います
ただ、失敗する確率は高いですので、せめてもの希望を持たす意味で、通信もしくは定時制で高卒の学歴をつけるように促す
それでも普通に高校へ行って、短大なり大学なり専門学校へ通う子達には劣りますけど
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 3歳児の男の子、言うことを聞かない!! 子育てが落ち着いた方や終了した方に聞きたいです。
- 2 バツイチ子持ち女性の子育てと仕事の両立に関心して、LINEで両立偉いね、お母さんの姿を見て良い子にな
- 3 私には2人子供がいて、今の旦那さんの子と、元旦那さんの子がいます。元旦那さんの子は特別養子縁組を組み
- 4 結婚約半年程で彼から離婚を切り出されました。私19歳、彼22歳。 離婚理由を聞いたところ結婚当初から
- 5 私は33歳男性です。私は12年前21歳の時に婿に入り、現在は11歳と9歳と7歳と 4歳の娘がいます。
- 6 2年の別居を経てこの度離婚します。 子供は4歳と6歳です。上の子は来年春から小学生です。 離婚理由は
- 7 長文ですいません 嫁今回で4度目の借金三回までは私が払うも今回は全額払えない 今年2月に一つ目の借金
- 8 離婚協議中です。 子供が上から高2(17)中3(15)小3(8)です。 上二人は、生活水準が下がるた
- 9 弟夫婦の離婚問題 弟夫婦の自宅に相談があると招かれ行ったところ離婚しようと思うと言われました。 私た
- 10 家事の出来ない、浮気する、子育て放棄の兄嫁
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
30歳になる引きこもりの弟と母...
-
5
健康なのに働かない40代後半の弟
-
6
統合失調症の弟に死んでほしい...
-
7
働かない兄弟の扶養義務ありま...
-
8
2013年、巳年(へびどし)の子...
-
9
姉-弟 肉体関係
-
10
近親相姦をしている<きょうだ...
-
11
不仲の弟(独身)が脳梗塞で入...
-
12
働こうとしないニート弟の処分方法
-
13
義弟が頻繁に家に来る。困って...
-
14
近親相姦について。 これについ...
-
15
弟が深夜に彼女を実家に連れ込む
-
16
弟の自殺。家族を恨んでしまいます
-
17
弟の彼女(結婚予定) と一切付き...
-
18
障害者の施設入所の倍率や負担...
-
19
一人暮らしの父の今後
-
20
双子の弟に告白されました