
パソコンが起動しません。HDDが壊れたのでしょうか。
先日、起動時に、"A disk ??? error" と出たので、
ほかの質問どおり、回復コンソールで"fixmbr"で書き込めたんですが、
"NTLDR is missing"
ブートローダーを書き込めば言いと思いきや、書き込みができません。
"Partition Wizard"をCDで起動しても、途中で再起動してしまいます。
壊れた(?)ドライブは、約320GB中の180GB使用しており、何故かかってに、パーティションが、180GBまで縮小されていました。
なので、XPの修復は不可能と考えています。
大事なデータがたくさん入っているので、消したくは無いんですが・・・
CHKDSK C: /R(/P)
をしてみましたが、
"ボリュームに回復できない問題が1つ以上あります"
とでてきて、どうしようもありません。
直す方法を教えてください!お願いします!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>今は、パーティションを全部作り変え、フォーマットせずにXPをインストールし
>ているんですが・・・
あらまあ・・・。
壊れた直後から何もしなければ、FINALDATAやPandraRecoveryなどで何とかなったと思うんですけどね。パーティションいじってデータを上書きしたらもうおしまいです。いかに最強を誇るPandraRecoveryでも救いようがありません。
>データは復旧可能でしょうか?
あきらめて下さい、としか言いようが無いですね。まあ、走らせれば「カス」だけは拾えるかもしれませんけど・・・。
No.2
- 回答日時:
FAT領域をぶっ壊しちゃったかな?
一番初めの段階で、HDDを取り外してFINALDATAあたりでチェックすれば、結構救えたかもという気がします。データを救う事が狙いなら、今からでも多少は何とかなるかな?
http://finaldata.jp/
いずれにせよ、そのHDDは、まず取り外してそれ以上いじらないことですね。PCの方は新しいHDDに交換して、再セットアップすれば動くことは動くと思います。
回答ありがとうございます。
BarPEで、起動し、
CHKDSK C: /f
を行ったところ、データが消えていました。
今は、パーティションを全部作り変え、フォーマットせずにXPをインストールしているんですが・・・
データは復旧可能でしょうか?
手元にはPandraRecovery があります。
No.1
- 回答日時:
データがたくさん入っているので、消したくは無いんですが・デ-タ回復に業者頼めばお金が高いけどそれが出来なければ残念だね、
HDD直すならフロッピ-ドライブとFDISK有ればチャンスは有る但し中のアプリやデ-タすべて無くなる、
FDISKの中のDISKINIT.EXE実行それで駄目なら後はHDDゴミ箱にポイだね
回答ありがとうございます。
BartPEでWindowsを覗こうかと思ったのですが、
文字化けしたドライブが3つほどあります。
b票・・・(C:)
ローカルディスク(D:)
狙・_ニ_ニ_(E:)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 身近なA/D、D/A変換について
- 2 パソコンの起動後の初回にコンピュータ名(IPではない)で接続している共有HDDの接続起動が遅い
- 3 HDDについて。 先日PCが壊れてしまぃ、中にある大事な写真を取り出す
- 4 パソコンが起動している時、自動的に最起動します。それから、ブルースクリ
- 5 HDDが壊れてしまってHDDを入れ替えたいのですが。
- 6 壊れかけのパソコンから外付けHDDにデータを転送する方法を教えて下さい。
- 7 HDD付ビデオが壊れ自分でHDDを取り替えましたが上手くいきません。
- 8 オスdvi-dとパソコンのメスd-subの接続方法
- 9 パソコンで再生するとドライブが壊れるCD/パソコンで再生できないCD
- 10 パソコンのデータの復元をしました。パソコンは壊れませんか?
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
パソコンの初期化の仕方を教え...
-
5
Caps Lockが自動でONになって困...
-
6
Windows Vista がスタートアッ...
-
7
eause todo backupのドライブレ...
-
8
デュアルブートPCを構築して、W...
-
9
パソコンが砂嵐状態になる
-
10
knoppixによるデータ救出でHDマ...
-
11
時間が経つとアクセスできなく...
-
12
突然!DELLのパソコンが立ち上...
-
13
IDとパスワード忘れで起動不可能
-
14
WindowsXPでipod充電しつつIE...
-
15
パソコンの動きが遅くなってき...
-
16
マイドキュメントからマイビデ...
-
17
外付けUSBHDDからWindow...
-
18
PC(TOSHIBA: Dynabook)の一...
-
19
CD-Rの画像をパソコンに取...
-
20
ノートパソコンを自然に見せか...