
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
集合住宅にあこがれていた頃とは違います。
今は 500万円で入手できるマンションもあるくらいの価値観と
野放図に他人の事など全く気にしない人たちも マンションに入ってきます。
築浅といえども戸建てに比べれば 逆に購入しやすい金額になっているのは確かです。
結構築10年以上のマンションにお住まいの方は反対に その辺りはわきまえられた方が多いのですが・・・。
年齢を重ねると どうしても耳が聞こえ辛くなります
ほとんどの人は 自分の声の大きさに気付いていないのです。
夫婦のどちらかが 多少でも気の効く方が居ればその内落ち着くのでしょうけれど・・。
話し合いまでされても直らないとなると・・・。
暴力団の排除とは別に
普通の住民に対する最終的な措置は一つだけです
居住者がそのマンションに出入り出来なくする・・・。
居住者の強制退去命令です
これには管理組合の権限において実施されます。
喧嘩を売るか 我慢するか 或いはそこを去るか
あなた次第です。
No.5
- 回答日時:
当方の隣家は朝帰りの旦那と家族の言い合いが早朝あり
大蒜臭たっぷりな朝餉が風向きによっては漂います
以前はピアノ騒音(いや練習音)がしていました
音楽ガンガンの家も何年かして引っ越した
バルコニーに防音壁立てるか、音楽でも向けたら
超鈍感につける薬はない

No.4
- 回答日時:
マンションなら、管理組合があるでしょうから、事務局に苦情を申し立て、管理組合から是正を促してもらってください。
直接の交渉は、不和の原因となります。それでもかまわないなら、騒音計を常備して、データをお取りになり、市役所の苦情処理センターに改善策を要求します。
No.3
- 回答日時:
大声で歌うのは迷惑ですね。
近所の方とお話されてみては如何でしょうか?
ですが過度の苦情申し出は控えられた方がいいですよ。
我が家のマンションでもトラブルがありましたよ。
出戻りの20代の奥さんと年長、年少さんの男の子を連れて戻って来ました。
子供さんがいればドタバタ走ったりと子供らしくノビノビして良い事と思うのですが、下の住人が神経質で、少しでも音がすれば煩いとインターホン鳴らしたり、扉を叩いて怒鳴り込みに来たり、管理業者や家主さんにまで苦情を言い続けて、出戻りで苦労されているのに、戻って来た途端一年以上苦情に苦しみノイローゼ気味になり、家族でマンション出て行かれました。
色んな手段があるかと思いますので、一度近所の方と相談されてみては如何でしょうか?

No.2
- 回答日時:
まずはそのお宅の周囲がどう思っているかを聞いて回ってみては?足音が一番気になるのは、隣よりも真下の階の住人です。
また、質問者さんと反対側の隣と真上のお宅にも探りを入れます。近所づきあいがなくて難しい場合は、マンションには必ず管理組合があるので、そちらに話を持っていってみましょう。もうすでに辛抱たまらなくなった別のお宅が、同じような相談を持ちかけているかも知れません。
No.1
- 回答日時:
丸ぎ声・・・いかにもうるさそうでいいですね
やはり ちゃんと伝えたほうが良いと思いますけどね 言わないストレスも大きいでしょうし
ご近所トラブル殺人事件にならないよう注意してくださいね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 築年数の古い(40年くらい)家屋やアパートに住んでいて困っていること、悩みってありますか?自分の住ん
- 2 築浅賃貸物件の雨漏りに困っています。
- 3 新築マンション又は築年数が浅い家を購入された方!
- 4 都内鉄骨造 築25年アパートの隣人の音楽の防音
- 5 築18年半の一軒家に住んでいます。
- 6 隣人ゴミ投げ入れの件で、以前こちらで相談させてもらいましたが。何度もゴ
- 7 戸建に住む隣人がひきこもり、庭が荒れ放題のごみ屋敷どうすれば・・・。
- 8 築3年のマンションに住んでます。2ヶ月ほど前、ドラム式の洗濯機で、排水
- 9 アパートの隣人についてです。先月の半ばに今のアパートへ越してきました。彼と住んでいます。1LDK
- 10 こんばんは、こんにちは、家のことで質問があります…。私は築45年ほどの文化に住んでます。かなり古くて
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
ライオンズマンションはなぜ高い?
-
5
マンションの下の階より上の階...
-
6
オートロックのマンション、知...
-
7
名古屋市北区にそびえ立つ超高...
-
8
学生マンションに一般人は住め...
-
9
904号、語呂が悪いですか?気に...
-
10
NTTドコモが強引にマンショ...
-
11
知らない不動産屋からメール便
-
12
日本で都市部に近い人口密度が...
-
13
オートロックのマンションでの...
-
14
張り紙はマンションの資産価値...
-
15
近所付き合いの煩わしくないほ...
-
16
マンションと一戸建て 固定資...
-
17
大通りに面したマンションの排...
-
18
隣に新築マンションが建つとき...
-
19
14階マンションに4日前に引越し...
-
20
マンションの近隣トラブルです...