
現在、一つの建物を三つの独立した業者で借りています。
賃料は三等分して払っているのですが、「三等分では不満だから半分払え」と
他の二業者から要求されています。
その理由が、
「お前のところは従業員が多いから」「設備の台数が多いから」という内容で
「払うのが当たり前」「払おうと思わないのか?」の一点張りでまったく論理的ではありません。
従業員の数、設備の台数は増えていますが、使用している面積は借り始めたころと変りありません。
業者間で契約書は交わしていません。
問題は支払い要求のやり方で、
大声で上記の内容の怒声を浴びせて来て、威圧的な言動をとってくるのです。
「殺す」「殴る」等の身体に危害を加える様な発言はありませんが、
こちらが冷静に対処していても落ち着くことはありません。
周囲に響くほどの大声を発するものですから、
従業員も萎縮してしまい健康被害までいっていないものの参ってしまっています。
第三者を交えた話し合いを提案してもそれには応じず、法的措置にもでてこようとしません。
相手をするのに時間を取られ、金額にすると小さいでしょうが業務にも支障が出ています。
事業所を移すことは検討中ですが、条件の良い物件が見つからないので
しばらく相手をしないといけない状況です。
今のところ大きな実害は被っていないですが、警察へいくべきでしょうか?
(警察へいっても相手にされないような気がします。)
やはり弁護士を雇わないといけないでしょうか?
(彼らのために弁護士費用を使うのは、バカバカしいと考えています。)
大きな被害を未然に防ぐため、抑止力となる手段等がありましたら、助言をお願いします。
No.2
- 回答日時:
とりあえず直ぐ出来る事といえばボイスレコーダーなどにやりとりを録音する事です。
そして事件性が有れば警察へGO
転貸借契約書などの契約書を交わさないといつまで経っても同じ事の繰り返しでしょう。
弁護士などに相談された方が良いと思われます。
参考URL:http://kakaku.com/item/K0000150078/
回答ありがとうございます。
ボイスレコーダーは購入し、前回分は録音できましたが事件性はありませんでしたね。
リピート再生でもしているかのように同じ内容を繰り返すだけなのです。
ただ、それが感情的な声なので皆気分を害しています。
やはり、契約書は作っておくべきでしたね。
景気が良かったころは、問題なかったのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
規則、規程、規定、準則、何か...
-
5
従業員が計画する忘年会の費用...
-
6
2枚のタイムカードを使った不正...
-
7
社員寮に荷物を置いたまま、職...
-
8
給与明細の内訳
-
9
仕事中誤って破損した物の弁償...
-
10
社員調査書を記入して貰うのは...
-
11
レジの不足分を従業員が立て替...
-
12
レジ操作による業務上横領が発...
-
13
就業規則変更に伴う従業員代表...
-
14
賞与算定期間にうつ病で一部欠...
-
15
会社に自民党に入れと言われました
-
16
男風呂に女性従業員,これって...
-
17
デリバリーでの事故について
-
18
労働時間内で入浴がみとめられ...
-
19
店員がレジに誰も来ないお店
-
20
客から暴行を受けた結末・・・