
改めて書き込みします。
三十代後半の男です
昨年終わりに会社都合で仕事を失いました。
いろいろとあって労働基準監督署に相談しようとも思いましたが
結局できず........。
資格は医療機器の修理業。
製造の経験も8年ほどあります。
ハローワークには行っています。
7ヶ月ほど経ちますが、面接までいった会社7社とも全て面接落ち。
早く仕事をしたいのですが、この状態だと履歴書出してもまた駄目になる可能性が
あるのでだんだん落ち込んできています。
いまさらですが次の会社が決まってからやめればよかったと少し後悔。
はっきりいって駄目な理由が全く分かりません。複数仕事を(リストラ)変えているせいか
または応募した会社と業務内容(自分の経験)があっていないのか
会社は理由を教えてくれないし、ハローワークも多分教えてはくれないでしょう。
11月くらいまでには何とかしたいのですが、この状態だと終わりかもしれません
今年は決まらない可能性も。
後は派遣ぐらいしか。ただずっと派遣というわけにも行かないですし。
同じ状態の人、似た状態からようやく就職できた人意見を聞かせてください
だんだんいやになってきています
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私も連続で何ども不合格で「何が原因なんだ?」って時期もありました。
職安の求人を受けていたのですが全然決まりませんでした。
もしよろしければリクルートなどのエージェントサービスに登録されてはいかがですか?
無料で担当の方がついてくれて求人をさがしてきてくれたり電話で書類の指導、面接の指導等いろいろしてくれます。
私も半信半疑で登録したのですが、内定を頂くことが出来ました。
一人で突破口が見つからない時は人の力を借りるのもひとつの手段だと思います。
頑張ってください。
ありがとうございます
やはり待っていてもいけないので派遣に登録しておくのも
手なんでしょうか
登録したことも無いので不安もありますが
できることはやってみます
No.2
- 回答日時:
うちの主人が、面接に何度も落ちた人なのですが…
私の知り合いに、よく面接官になる人が2人いるのですが、そこそこで違うと思いますが…採用しない(落とす…または雇わない)理由を聞いたことがあります。
採用出来ないことは、相手には言えないそうです。
不採用の多くの理由が…
・名前のところに印と書いているところに印鑑を押していない。(常識なのに押していない人が多いらしいです)
・本当は
◯◯学校入学
◯◯学校卒業
と同じ言葉でも、きちんと書かなくてはいけないのに
◯◯学校入学
〃卒業
と書く人が多いらしいです。
・志望の動機を履歴書に書いていない。
・志望の動機を説明出来ない。
・面接に来るときの服装がきちんとしていない。(普段着でくるひとがいるらしいです)
・挨拶が出来ない。
・ハキハキ話してない。
・「この会社に採用になったら、あなたはどのように仕事をしますか?」と聞かれて答えられない。(答えられたとしても、働くぞ!!という熱意が伝わらない)
・敬語が使えていない。
と言うのが大半の理由でした。
履歴書の書き方で不採用にする会社もあるので注意しなくてはいけません。(当たり前の事が出来ないのか、書けて当たり前、きちんと書けていないから、常識がないと思うそうです)
後は、接客業なら 性格を判断したりするみたいです。
うちの主人は、履歴書の書き方が最悪でした。
職を色々変えているからといって不採用になるわけではないようですよ。
色々経験豊富ととらえる方もいるみたいですし、逆に またすぐ辞めるんじゃないか(飽き性)ととらえる方もいます。
前の会社を辞めた(リストラ?)理由も、ちゃんと説明できたほうがいいみたいです。
また、辞めた会社を悪く言うとマイナスイメージを持つので 言わないよう気を付けることです。
後は質問者様のやる気をみせることだと思います。
年齢も関係していると思いますが、私の友人は30代後半で新しい会社に受かり再スタートしていますので、質問者様も頑張って下さいね。
ありがとうございます
焦りというかいろいろが見えてしまっているのでしょうか。
とにかくできることはなんでもやってみます
派遣も含め
No.1
- 回答日時:
年齢がネックなのかもしれませんが、会社の志望理由と業界への熱意は
ちゃんと言えていますか?そこがぼやけていると採用されるのは厳しいでしょう。
もう一度自己分析が必要なのかもしれません。
面接の達人など、その手の書籍を読んでもう一度自分を見直してください。
派遣で頑張ってスキルを磨くのも手です。長いブランクはマイナスです。
参考URL:http://mentatsu.diamond.ne.jp/
ありがとうございます
少し焦りはあるのですが
派遣も含め、自分が何をしたいのか
どのようにしたら受かるのか、
時間はかかってしまうと思いますが
しっかり考えてどんな仕事でもするつもりで取り組んで見ます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 再就職の面接について。 再就職を考え、現在働いている仕事と同種の会社に面接行きました。その後メールで
- 2 昨年の3月に大学を卒業した既卒者です。 理由あって在学中に就職活動をせず、1年ほどニートでした。今年
- 3 30代後半(女)再就職について
- 4 20代後半~30代女性の再就職について(事務職)
- 5 再就職手当に関して 再就職手当の在籍確認についてですが、最近は在籍確認が無くなったなどを回答している
- 6 再就職面接 再就職面接の最後に「精一杯頑張りますのでよろしくお願い致します」と言ってしまいましたがN
- 7 48才の再就職。就職先ありますか?
- 8 4大卒、未就職、現フリーターの方の一般的な就職再活動時期について
- 9 再就職について。 23です。 専門学校をでて就職し、1年ほどで辞めてしまいました。それからやりたいこ
- 10 再就職手当てについて 受給待機中にアルバイトしましたが申告するの忘れてしまって就職先が決まりましたが
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
企業選びの軸について
-
5
就職活動 面接 なぜボランテ...
-
6
就職活動・履歴書。添削お願い...
-
7
パチンコ屋へ就職
-
8
官公庁の呼称 貴局(省)?御...
-
9
「貴事務所」は話言葉では何と...
-
10
企業は御社、病院は・・?介護...
-
11
会社を敬称する場合
-
12
貴社・貴院・貴行… 履歴書、ホ...
-
13
就職活動の時「御社に入社した...
-
14
リネンサプライ業の面接の志望理由
-
15
児童療育センターへの志望動機...
-
16
国民健康保険団体連合会
-
17
面接辞退した企業に、内定した...
-
18
NECと富士通の違い
-
19
最終面接で落とされた後・・・...
-
20
臨時職員の志望動機なのですか...