
今のところ、
グランドループを形成しないように、初心者なので1点アースにするつもりです。
スピーカーの接続は通常でも構わないというふうに聞いたのでそのようにするつもりです。
スピーカーは1028be と アンプはc600f とm600aにするつもりです。PC→USB-DAC(DAC1000S)→で接続予定です。PCはネットは無線LANで接続します。サブウーハーはVICTORのSX-DW77の予定です、
この場合のアンプのアースはどのようにとるのがよいでしょうか?アンプにスイッチング~というのが入っているようですが、やはり、1点アースでしょうか?
また、AVアンプ SC-LX83(LX75かも)も購入予定ですが、これはBDZ AX1000とTVはビエラのVT3に接続予定です。スピーカーはサブウーハーはFostexのCW250aの予定です。スピコンでフロントスピーカーをピュアオーディオとAVを入れ替えます。これも、ネットは無線LANです。これも、設置する場合、1点アースでいいでしょうか?
電源部のアースも接続しないようにするので、AV系とピュアオーディオ系は繋がらないということになるとおもうのですが。それで正しいでしょうか?
アースを設置しないのでノイズカットトランスをつなごうと思うのですが、ノイズカットトランスは、AV系とピュアオーディオ系で分けた方がいいでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
アースには2種類の目的が考えられます。
一つは機器の外装などを大地にアースして感電防止・保護を目的とするもの、もう一つは静電誘導される電位を大地あるいはシャーシに電荷を逃がして同電位にするためのもの(シャーシと同電位にするためのものはシャーシアースと呼ぶ)があります。
本件はおそらく雑音の除去を目的とされているのではないかと思いますが、それにはフィルターやシールドなどの方法を用いるべきであって、アースは何の意味もありません。
もっとハッキリ言います。アースは雑音の除去には効果はありません。
電磁気学を修めた方ならこんなことは常識です。
(前のご質問で参照されていたURLを見ましたが、お笑い以外の何でもありません)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 アース線の端子がなくアース線が取り付けられません。アース線はどうしておけば良いでしょう?
- 2 洗濯機のアースの端子が丸い形をしているのですが、壁のアースを接続する部分のネジが取れず、丸い部分を挟
- 3 引っ越し先でアース線を取り付ける箇所が離れていてレンジのアースがとどかなくて電気屋さんで聞いたら取り
- 4 ガス漏れしていないか心配です。 掃除をしていてガスコンロの元栓に触ってしまいました。 今のところ臭い
- 5 アースの取り付け方
- 6 アースはこれぐらい刺せば大丈夫でしょうか?
- 7 アースはこれぐらい刺せば大丈夫でしょうか?
- 8 スピーカーにアースを接続することについて
- 9 オーブンレンジのアース線、皆さんはつけてますか?
- 10 盤内にアース端子台がありません。 10本ほど圧着して、ひとつの端子に していいものなのでしょうか??
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
ガス給湯器 リモコンRC-7607Mが...
-
5
ガス給湯器の消費電力
-
6
屋外照明撤去に伴う配線端末処...
-
7
直付け端子のつけ方
-
8
電気温水器 寿命
-
9
換気扇連動のトイレのスイッチ...
-
10
洗面台の照明スイッチの配線
-
11
屋外における電線管とガス管の離隔
-
12
200Vブレーカの増設方法は?
-
13
高圧端末部沿面距離130mm
-
14
給湯器のリモコンがつかなくな...
-
15
ブレーカーの一次側、二次側の...
-
16
単相3線200Vコンセントの配線
-
17
浴室にある給湯器のリモコンっ...
-
18
スイッチからのコンセント増設
-
19
壁スイッチの交換の仕方について
-
20
ノーリツRC-9101Mの外し方