
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
弁護士に頼むと揉めるのですか???ワンクッションあって弁護士入れた方がいい時もありますよ^^状況ですけど。
離婚していないのであれば生活費きちんともらえますよ。離婚すれば子供いたら養育費ですし。ただし、旦那さんがきちんとしたところにお勤めの場合はですけど。債務名義を取得しても取るのが大変です。わたしの知り合いはほとんど取れてませんね。地域の民生員さんとか良い方でしたら相談に乗ってくれますよ。「良い方」ですよ。自分の肩書の為に表面上やってるだけの良い人に見えるだけの方もいますから気を付けてくださいな。家裁もご自身が出頭されればわかりますが結構なストレスです^^;とても無知な方たくさんいらっしゃるようで・・・・・・脅し的な言い方される事もありますから気を付けてくださいねNo.1
- 回答日時:
別居していても、生活費ってたしか払わないといけなかったはず!
http://www.rikon-style.jp/trouble/reason/budget. …
まずは、市の無料の弁護士相談に行ってみては?
おそらく、予約となく、1日先着5名とかそういう感じだと思います。
参考URL:http://www.rikon-style.jp/trouble/reason/budget. …
この回答へのお礼
お礼日時:2011/07/11 02:01
ありがとうございました。とても参考になりました。
結局 私の両親が結局揉め事がいやということで 弁護士に頼むことをやめてしまいました・・・
これ以上もめそうなときは 行ってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 結婚したばっかの夫ですが 両親が心配なのでって事で、かれこれ半年 家に帰ってきません、確かに一度倒れ
- 2 夫が帰ってきました。 11月くらいに離婚したいと言われ、12月中旬くらいには主人が家を出て行き実家で
- 3 2週間ほど別居していた夫が帰ってきて1週間ほど経ちます。 昨日、夫にうざくないけど難しいと言われまし
- 4 実家に見舞いに帰るのに別居の義理の両親に挨拶必要ですか?
- 5 夫の両親の家は近くてすぐに行ける距離にあります。 何かある時は夫に連絡してきます。 こっちが何かある
- 6 【お盆帰省】実家でも義実家でも夫は家事せず、妻だけ働く
- 7 夫の実家に帰る頻度
- 8 すぐ実家に頼る夫と頼られたい両親(長文です)
- 9 実家に帰ると料理に関して口数が増える夫
- 10 夫婦喧嘩したら夫が実家に帰ってしまいました
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
離婚を言い出した方が不利なの...
-
5
結婚十二年目です。中国人の夫...
-
6
離婚の慰謝料について
-
7
妻からの離婚
-
8
妊娠中の夫婦生活・・男性の気...
-
9
浮気している旦那さんに質問です
-
10
新婚1週間ですが、結婚を後悔し...
-
11
私への気持ちが冷めた夫と修復...
-
12
不倫で妻子を捨てる 後悔する...
-
13
妻と離婚したいが、子供と離れ...
-
14
前妻の子供との面会がいつまで...
-
15
別居中の年賀状について教えて...
-
16
離婚したいといいながらエッチ...
-
17
相手の連れ子と合わず嫌いにな...
-
18
DVで一時的に離れて、復縁して...
-
19
W不倫は所詮、男にとって都合...
-
20
子供がいない仮面夫婦