プロが教えるわが家の防犯対策術!

5歳と1歳の子供がいます。
家族そろってベッドに寝ています。
今度ベッドを1台増やし、窓際につけて設置予定なのですが、ベッドの高さがあるため、窓を開けておくと落ちる危険があるので、窓に柵のようなものをつけたいと思います。
直接窓枠などに打ちつけたくないので、ラティスのようなものをベッドと壁の間に挟み、柵代わりにしたいと思っているのですが、そもそもそのような目的の物ってあるのでしょうか。
ラティスですと、あまり高くしてしまうと窓の開け閉めが大変になってしまいそうで、何かいい方法はないかと悩んでいます。
何かいいアイデアをお持ちの方がいらっしゃったらアドバイスをよろしくお願いいたします。
ベッドが明日届く予定なので、なるべく早く購入しなくてはと思っています。

A 回答 (5件)

実際にあるようですね・・・落下事故



ラティスあるんじゃないでしょうか
http://www.kiken-kaihi.org/report/yamanoguti_020 …

窓の柵もラティスもあるでしょうけれど
窓に打ち付けたくない これ一番問題だと思います。

打ち付けないとなれば なかなかむずかしいのではないでしょうあ

それこそ 突っ張り棒 何本も重ねるしかないですし
突っ張り棒で取り付ける 階段とか行かないようにする柵と無理やりつけるよな
感じになるんじゃないでしょうか・・・

実際にあるか 探してみましょうか

http://pepesroom.cool.ne.jp/kufuu/kufuu_yamato.htm
↑これは突っ張り棒とネットで手作りしてますね。 こんなんじゃダメ?

やっぱり突っ張り棒はなかなかないですね。

うちは腰まどではなくて、大きなベランダ用の窓なんですが、
寝室に室外機置き場があり 大きな窓なんです。
窓あけて外に出れる状態になります
ベランダから落ちることはまずないと思いますがそれでも怖いですので

ベビーベッドを分解して(4wayで分解できるようになっている)
壁にガムテープでくっつけて・・・・ 窓は開けても出れないようになってます。
しかし逆側はついてなくて もともとついてた大きく開かないようになってるでっぱりを押せば
大きく開かないようになっていてそれがベッドの下の方にあるので
子供たちは気づいていませんが。

それでも3歳超えてくるとやはりいたずら盛りで 外に出てしまいました。
落ちることはありませんが
そこから下に物を投げてしまいました。

もう3歳4か月でし わかってもらうしかありませんが
やはり何かあってからでは親の責任ですしね・・・

せめて手作りの突っ張り棒と柵で頑張ってみるしかないですね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

私もまさにこのサイトを見ました!!
落ちたら危ないなぁと思って検索していたらたどり着いて、これは一刻も早くつけなくては!と思いました。
突っ張り棒系だと、体重をかけたらそのまま外側に外れて、それごと落ちてしまう気がして…。
結局夕方ラティスを購入してきました。
高さが180cmあるもので、床からそのまま立てて、壁とベッドのヘッドボードで挟みこんだらまったく動かずいい感じになりました!!
これなら万が一体重をかけたとしても、さすがにベッドが動くこともないので安全そうです。

我が家も、ベランダに普通に出られるのですが、不思議と上の息子はまったくそういうことをしませんでした。
ベランダに勝手に出ることがないので、当然室外機に上ることもなく、よく危険危険と言うけど、全然大丈夫だなぁと思ってました。
しかし、下の娘は1歳になるかならないかのうちに、ちょっと目を離すとガード付きの椅子にも関わらず抜け出してテーブルに乗るわ、階段に柵がない頃は勝手に上っていくわ、最近はアイロン台や、洗面所の息子が使う踏み台なんかにも勝手に乗って立ちあがるわで、息子がまったくやらなかったことばかりやります(汗)
なのでまだ1歳2ヶ月と言えど侮れません…。
とりあえずは1か所はラティスを挟みこんで、もう1か所はベビーベッドをくずして、立てて挟みこんでみました。
可動ルーバー雨戸なるものを見つけたので、そちらも検討する予定です。
それなら危険もなく、夜風通しを良くしながら寝ることもできそうですので…。

アイデアだけでなく、体験談までお話ししてくださってありがとうございました!

お礼日時:2011/07/02 23:08

NO3です。



お礼ありがとうございました。

聞いてください!!!
全然回答と関係ないんですけど・・・・・

昨日のこと・・・うちの双子3歳4か月・・・またやりました・・・
もう簡単に策を動かしてしまい・・・

質問者様みたいにラティスじゃないし簡易だったので二人で協力して・・・(^_^;)

しかも私が洗い物をしている間に
寝室で遊んでる声が聞こえてて 早く見に行かなきゃと思っていたところ
双子の一人が来て 〇〇君 おちたよ って言いに来たのです!

ビックリして走って見に行くと子供の姿ない!
ぞーーーーーーーーーーーーーーっとしてベランダ見たら そこにもいない!!!
ショック死しそうになった瞬間 ベランダの隅から ちろって顔を出したもう一人・・・・

すっごい剣幕で怒鳴ってしまいました。

そしてまたまた パパの大事な帽子やらリモコン あらゆるものを投げてました・・・・
幸い下は駐輪場の屋根があるので人には当たらないのですが・・・。

もう私もラティスを買います・・・・
あまりにもタイムリーでつい聞いてほしくなってしまいました(^_^;)

うちの子は1歳の時からベビーサークルも二人で協力して押して動かし
乗り越えてしまうやんちゃで 一人だとそんなに悪くないんですが
二人だといたずらばかり・・・・・。

本当ベビーベッドの柵じゃ低いしすぐに動かせてしまうからラティスにします

質問者様本当購入してよかったですね!!!偉い!
私みたいにひやひやしなくて済むんですよ^^

本当偉い偉い。

私もこれをきっかけにラティス買います!!!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

それはびっくりでしたね!!
外から話を聞いているだけの私は、二人で共謀して、落ちたよなんて言っちゃったりする双子ちゃんがなんともかわいらしいと思ってしまいますがお母様からしたらそれはそれはぞっとする思いでしたよね(汗)
昨日以前雨戸やシャッターをつけていただいた業者さんに電話をして、可動ルーバー雨戸の見積もりを出してもらえるようお願いしました。
ラティスはしっかり挟みこんで動かなくできているので大丈夫だと思いますが、ベビーベッドの柵のほうはどうも動いてしまうし、高さがあまりないので、もう少し娘が成長したら危なそうなので…。
やっぱり安心したいですものね。
お互い気をつけましょう♪
体験談をありがとうございました!

お礼日時:2011/07/05 11:22

私は、突っ張り棚(トイレとかに使うような)を垂直方向に設置して、


台所に侵入できないようにしています。
幅30センチの棚を、2つ使っています。
縦方向に連ねているので、高さ60センチの柵のようになっています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
やはり突っ張り棚のようなものもいい柵になりますよね!
ただ、窓につけるとなると、突っ張り系だと万が一体重をかけたときに抜けてしまうと、それごと落ちてしまうのが心配で…。
キッチンに入れないようにというのは素敵なアイデアですね!
キッチンのほうはベビーゲートをそのまま買ってしまいましたが、トイレの突っ張り棚のほうが安く済んだかも…。

お礼日時:2011/07/02 23:10

防犯用ですが、面格子をお付けになってはいかがでしょうか。



http://www.tokosan.com/koushi-top.htm

でも、やはり窓際につけないほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

なるほど!
そういう方法もあったのですね。

ホント、できれば窓際につけたくないのですが、シングルベッドを3つ並べて4人で寝るため、場所を選べず、どうしても窓際になってしまいます。
窓がある壁が2面で、他の2面は、全面クローゼットと、ドアがある面なのです…。

お礼日時:2011/07/02 22:56

質問者さんの意図とは違うかもしれませんが、まずは落下の危険性がある位置にはベッドは置かないことです。


どうしてもベッドを窓の近くに置きたい場合、このような防犯錠を取り付けて、窓の開き止めをすると良いと思います。
http://www.ring-g.co.jp/madojyo/hollock.htm
窓の上下に取り付けるとさらに効果大。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
窓にベッドをつけないに越したことはないのですが・・・。
壁の4面のうち2面に窓があり、1面は全面クローゼットになっており、残りの1面にはドアがあります。
シングルベッドを3つつなげて寝るので、どうしても窓がある面にしかベッドをつけられません。
ドアのある面でストドアが開かなくなり、クローゼットを使わないわけにもいかないので・・・。
また、節電のためエアコンをなるべくつけずに窓を開けて寝る予定なので、窓を開けられないようにすることはどうしてもできないのです。
なかなか難しい問題ですね・・・。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/02 10:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!