
気に留めて頂いて有難うございます。
一寸気になった2つほど下の質問
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6847499.html
ですが 明らかに考える能力が劣ってそうな方の質問ですね。
私は車を運転してるのですが、ライダーの方何か思い違いをして運転してると思うんです。
確かにドライバーがライダーに対し「威嚇」する方は居ると思います。
それは、ライダーされてる方と「暴走族」されてる方の違いがドライバーからしたら同一に見えるからだと思うんです。
私は通勤に車を利用してます。
結構交通量の多い専用道路(原動付き自転車が通れない道路)を使ってます。
ここに当然ですが、二輪ライダーも混在で通行してます。
通勤時間は慢性的な渋滞で、何故か隙間をあたかも「スーパーライダー」如く粋シャーシャーと走っていかれます。
それ自体は問題ないのですが、偶にヘルメットで顔が見えないと思い込んで「メンチ!」切るヤカラのドライバーもいらっしゃいます。
でも・・・本当に「メンチ」切る位運転上手いのでしょうか?
よく接触して転倒してたり、自爆みたいに突っ込んでいるライダー見かけるのですが・・・
そもそも論で、バイクのすり抜け違反では無いですか?
特に2車線で右・左をセンターライン越えて走る行為。
当然黄色車線です。
ライダーの方 私が見てる人は極一部の人ですよね。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
メンチを切ってるのではなく安全確認なのでは?
バイクは進路変更する時ミラーでも確認しますが肉眼でも確認しています
人と人は合わせ鏡のようなものです
貴殿のバイカーに対する気持ちがごく普通の動作をそのように感じてるだけなのでは?
No.7
- 回答日時:
双方似たようなIDを使ってるのでわけがわかりません。
それにしても、今度は質問者を異常者呼ばわりですか。これは自作自演かね?
相変わらず彼は笑わせてくれる。 彼は、「駐車場で早く走る車?」の質問にに対して
>スバリ、常識の無い馬鹿だからそういうことを平気でやっても何とも思ってないからだよ。そのうえ自分で自分を常識の無い馬鹿だと気がついていないから尚更タチが悪い。
と書いていた。
いっちょ前に自分が常識がある人間だと思っているらしいが。暴走族相手にチョッカイを出して、彼らが事故を起しても自分は違反者では無いのかと世に問う人間が、まともな人間であるとは、とても思えない。巻き添えを食った人が自分の家族だったとしても後悔しないのか?
くだらない暴走行為の違反論議も飽きてきたな。 どうでもいいけど双方事故らないようにね。
No.6
- 回答日時:
明らかに考える能力が劣ってそうな方はあなたですよ。
>確かにドライバーがライダーに対し「威嚇」する方は居ると思います。
それは、ライダーされてる方と「暴走族」されてる方の違いがドライバーからしたら同一に見えるからだと思うんです。
などという偏見を抱いて質問していること自体、この質問が既に間違った無意味の質問と言えます。
バイクのスリ抜けも違反にはなりません。
↓コレを見てご自分の非を悟って下さい。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
あなたから見れば誰でも違反者、犯罪者に見えてしまうだけのことだったのですよ。
それはあなた自身が異常者だからそのように見えてしまうのです。気が付きましたか。
No.5
- 回答日時:
>ライダーの方 私が見てる人は極一部の人ですよね。
はい、その通りです。質問冒頭の「アレ」は問題外ですから、アレを論議の対象に入れてはいけません。
>それは、ライダーされてる方と「暴走族」されてる方の違いがドライバーからしたら同一に見えるからだと思うんです。
だから威嚇してもいいの?
私は車もバイクも普段から乗りますが、そもそも質問中のようなバイクを見かけることは本当にタマにですし、私もそんな運転はしません。もしそれが本当なら、よっぽど悲惨な地域に住んでおられるのですね。
>そもそも論で、バイクのすり抜け違反では無いですか?
>特に2車線で右・左をセンターライン越えて走る行為。
>当然黄色車線です。
他の車が停車中であれば違反ではありません。さらにいうならガードレールや段差、縁石等で歩道が区切られている場合は白線をはみ出しても違反ではありません。もちろん。黄色ラインはみ出しは違反ですが、バイクの方が追越しやすいので違反が目立ちますが、車だってそんな輩たくさんいます。30キロで走っている原付の追越しも黄色ラインをはみ出せば違反です。それを言い出せばキリがありません。
マナーの悪いライダーがいることは事実です。同様にドライバーも然りです。どっちがという議論をすれば結論はでないでしょう。つまり車だバイクだではなくそれを運転する「人」によるんですよ。
No.4
- 回答日時:
ライダーとドライバーの表現がごちゃごちゃになっていてわかり難いのですが、メンチを切るのはライダーなんですか。
それともドライバー?質問ではドライバーがメンチ切ってますけど。ですから後に続く、メンチ切る=上手い運転なのか?の主題に対して誰に対して意見してるのかわかりません。
ついでに、メンチ切る=運転上手いのか?根拠もわかりません。運転上手かったらメンチはし放題ってことでしょうか??
あと渋滞停車中の車のすり抜けは問題ありません。
白バイだってすり抜けしますし。
ただセンターラインを超えるのはだめです。黄色車線がどうのというより危ないですから。
No.3
- 回答日時:
ネット上でキャンキャン言ってるだけです。
「弱い犬ほどよく吠える。」上手なライダーは、後ろからライン取り一つ見ても分かりますし、服装もそれなりの服装をしています。ヘルメットさえかぶればよい、ではありません。
私の中では、原付は「自転車」の部類ですので、自転車のお子様がメンチ切ろうが何しようが、関係ありません。邪魔な場合は、どかすだけです。
No.2
- 回答日時:
例の人ですね。
笑 これまでのやり取りを見ていて普通の人ではない。劣等感と被害妄想の激しい人だと思っています。何度も同様の質問を繰り返していますから、病んでいるのかもしれませんね。私はバイクと車の両方乗りますが、煽られることも嫌がらせを受けたこともありません。もしも嫌がらせを受るとすれば、バイク側に問題のある運転をしているのかと思っています。経験上、車の流れを乱す走り方をしなければ、車側から嫌がらせを受けることはありませんから。
後車が暴走車両の場合は、邪魔だどけろ!という恫喝を受けるかもしれませんが、そのときはトラブル回避のために、左に寄って、道を譲れば良いだけの話です。それすら出来ないのは、気持ちの余裕の無いライダーか、性格的な問題です。
さて、バイクのすり抜け行為ですが、はみ出し禁止レーンを平気で跨いで走るライダーが居ますね。明らかに違法行為ですし、何度も脇道から出てきた車両や、不意にドアを開けた車との接触・衝突事故を目撃しています。
誰もが事故を起したいと思いませんし、被害者を作りたくないところです。愚かな人がいるからといって、自ら事故を誘発するような行為だけは避けたいとことですね。
No.1
- 回答日時:
どういう事を威嚇とおっしゃっているのかわかりませんが、バイクに乗ってみたらライダーの心情がわかると思いますよ。
バイクが前車との車間を詰めてしまうのは、車と違ってボンネットが無く車体の先端まで見えるので無意識に詰めてしまっているのだと思います。
逆に車が後ろに付かれるとバイクがスピードを上げてしまうのは追突防止(ダメージはバイク側の方が大きいので)と圧迫感(強面のミニバンやトラック)がひとつの原因だと思います。
すり抜けに関しては、車と違って止まる度に地面に足を付くので、その手間を省きたいのだと思います。車種によっては200kg以上の鉄の塊を支えてなくてはなりません。
また、車に乗られているのであれば、右折するタイミングを計っている前車の左側を抜く事がると思いますが、バイクのすり抜けと同じ考えなのではないのでしょうか。行けるスペースがあるのであれば行ってしまおうという意味では同じだと思います。
確かに危険なすり抜けをするライダーもいますが、すり抜け自体は確か違反にはなりません。追い越し禁止や路肩走行等をした場合に違反になります。
私は車もバイクも運転しますが、常に周りの他車がどういう行動を取るかを想定して運転しています。例えば車で右折する場合に反対車線端のスペースが広いからバイクがスピード出して来るかもなとか。お互いに車とバイクと特性を把握し合う事が大事なのだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
テストドライバーになるには
-
5
MTがATに勝る点と劣る点
-
6
はしり屋と暴走族の違いはなん...
-
7
スポーツドライビングの定義とは
-
8
助手席ドライバー行為を辞めて...
-
9
車好きが満足する、他の趣味
-
10
縁石の黄色ペイントの意味は?
-
11
運転時の手袋
-
12
駐車でハザードを出す人は何を...
-
13
車通勤申請書の理由はなんて書...
-
14
ワゴンRに自転車は積める??
-
15
車で事故を起こしたら気付くの...
-
16
道路の白線・黄色線は「はみ出...
-
17
狭い道での右左折が上手くなる...
-
18
右左折の安全確認が難しいです。
-
19
バックで駐車する際
-
20
車の運転での失敗談