プロが教えるわが家の防犯対策術!

省エネナビCK-5を購入して2ヶ月後、表示器のデータにゼロが混じるようになりました。
中国計器工業からは、電力センサーと表示器の間の通信が途絶えた可能性があると。
他の無線からの混信による影響の可能性があると。

この機器は特定小電力無線を使用して電力センサーと表示器が通信しているようです。
表示器の画面には受信レベルが3本立っています。
家の中の構造は変わっていません。
機器の異常を疑うこともなく、他の無線の影響だと言い切れるほど混雑しているのでしょうか。
周波数は426.025(MHz)と書いてありますので、空きチャンネルを探す構造ではないようです。

家の中には2.4GHzの無線LANはありますが、
特定小電力無線を使用する機器は思い当たりません。
家の周囲は住宅街ですので、工場とかはありません。

購入時の注意書き、取扱説明書や設置マニュアルには混信のことは書いてありません。
突然、他の無線の影響の可能性があるといわれて困っています。
原因の特定は困難です。解決策としまして、センサ付近へ表示器を近づけてと言われても
最初の注意書きにないことで泣き寝入りするしかないのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

こういった規定がありました。




もしかして「個別電力センサー」も使っているなら、これが原因かも知れませんね。

添付通り、通信の制限があるので、ひょっとしたら、通信開始の際に2センサー以上のデータが送られてくるために「混信」しているかと思われます。

「個別電力センサー」を使っていなければ、この話は関係ありません。
「特定小電力無線は混雑しているのでしょうか」の回答画像4
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「個別電力センサー」は使用していないので、我が家の中で混信するようなものはないので困っています。

お礼日時:2011/07/04 20:24

センサーと表示器の距離や設置環境が解らないので何とも言えませんが、恐らく「設置環境」に伴うものでしょう。



というのも「20(m) 見通し」という表現があります。
つまり、直線で、障害物が無い場合、最大20mとなります。

言い換えれば、学校のプール(25m)の端と端では、通信不能になります。

家屋内だと、壁や柱があるので、それらが障害になり、通信環境が悪化します。(通信可能距離が短くなります。)


対応策としては、センサーと表示器が直線上になるように配置換えする事ですね。(1階と2階(3階)じゃ、ダメです。)

もう1つ、センサーと表示器の間に、コードレス電話(FAX)、PC、無線LAN、通信モデム等を置かない事です。
それらは、「電波妨害」の原因になるので、避けてください。


せめて、通信距離が100m(見通し)であれば、解決するでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

設置場所はほぼ直線で10m程度です。

> せめて、通信距離が100m(見通し)であれば、解決するでしょう。

そうですね。それだけ余裕があれば問題が発生しないのでしょうね。

お礼日時:2011/07/04 20:22

設置場所の問題だろうと思います。


パッと形状を見て問題が起こりそうな製品だなと思いました。
受信側とセンサ側の機器はなるべく高い位置に置いてください。

電波が小電力なので、通信経路に人とか物とかで遮られたり、
変な場所で電波の反射が多かったりすると
通信できないことがあります。
コンセント型なのでこれでは、普通、テレビの裏とかに配置されてしまう可能性が高くなるので
他の購入者も同じ現象が発生しているはずです。

また、この電波に影響するものは、電子レンジとかおもちゃのリモコンとかもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ネット上には同じように通信が途切れてしまう事例も出ているようです。
深夜によく発生しているので、電子レンジとかおもちゃのリモコンの影響ではないようです。

お礼日時:2011/07/02 20:22

電子回路が得意とする人ならスベアナをもっていますので


趣味でしている人ならお金がかかりませんから
頼んで依頼してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
常に通信断になっているのであれば原因を探すことも可能なのですが、
予測できないので、機器の異常なのか、外来の混信なのか分からないのです。

お礼日時:2011/07/02 20:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!