
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
不安ですよね…。
確かに赤ちゃん小さいと思います。
私も同じような経験をしております。35週で帝王切開で1500グラムの子を産みました。
検査は、エコーでもっと詳しい所まで見ると思います。心拍、全身や頭の血流、頭の大きさなど細かい部分まで見ると思います。
子宮内胎児発育不全というものでしょうが、これは赤ちゃんの原因か、母親側に原因があるのかを調べるのだと思います。ですが、赤ちゃんの障害に関しては産まれてみなきゃわからないという部分もあるようです。
私の場合は原因は明確で、私の妊娠中毒症によるものでした。
35週で1500グラム、産まれたての我が子は本当に小さくて私も先の事を考えると不安でたまりませんでした。
でも今となっては普通の体重で産まれた子と変わりませんし、とにかく元気です。そして、保育園生活を満喫しております。
今の医療って本当に凄いんだなってつくづく思いました。
今のお母さんにできる事はあまり思い悩まない事です。
おそらくお子さんはNICUに入ると思いますが、NICUは意外といい所です。母乳のあげ方や沐浴の仕方など丁寧に教えてくれますし、何よりも同じ境遇のお母さんたちと知り合う事ができます。辛いのは自分だけじゃないんだ…と思えます。そこで少し気持ちがラクになったりします。
お子さんの成長を少し長い目で見てあげて下さい。きっと元気に育ちますよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/07/02 20:57
お返事ありがとうございます。
ちょうど同じくらいの大きさですね。その子が今は元気に保育園生活を送っているとのこと、
すごく励みになりました。
とにかく月曜日の検査を待たないと何もわかりませんよね。
なるべくゆったりした気持ちで週末を過ごしたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
一番目→可愛い、二番目→ブサイ...
-
5
二人目がまだ生後1ヶ月。外出...
-
6
脳性マヒの可能性(体の反り 等)
-
7
あまり笑わない
-
8
子供(一歳5ヶ月)の不安定な歩...
-
9
寝ぐずりする子としない子、性...
-
10
発達の遅い9ヶ月児
-
11
ママじゃないと寝ない子。ママ...
-
12
笑わない赤ちゃんを思いきり笑...
-
13
泊まりに来たがる親戚の子
-
14
お寿司はいつ食べはじめましたか?
-
15
手のかかる赤ちゃんは将来いい...
-
16
突然の指しゃぶり
-
17
0歳児と2歳児の育児がつらい...
-
18
落ち着きがない1歳8ヶ月の娘が...
-
19
呼びかけやおもちゃの音に反応...
-
20
娘(3才)がおばあちゃんに生意...