アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

去年からサッカーをはじめた小3の息子のことで相談させていただきます。

今年のゴールデンウィーク頃までは同じ学年のチーム(3、4年チームです)で
スタメンではないですが、ちょくちょく試合に出させてもらっていました。
ゴールデンウィーク明け、体調を崩して練習を休み、その後の試合では、
ベンチにも入れずショックだったようです。
4月から入った子などがベンチ入りしていました。

そして、先日の練習試合では下の学年のチームのキーパーをずっとやっていました。
同じ学年の友達は隣りのコートで試合・・です。
お昼休みも、帰りの時間も3年生の友達とは違っていて、見ている私も切なくなって
しまいました。

次の試合のメンバーにも選ばれていません。
たしかにうちの子は上手くはないのですが・・・。

すっかり、モチベーションが下がってしまった息子(親の私たちもです)。
このままでは、練習もイヤになり、サッカーも嫌いになってしまうのではないかと心配です。
こんなとき、親としてどのように接してあげるとよいでしょうか?
母としてはどっしり構えていたいのですが、なんだかソワソワしてしまっています。

モチベーションを上げるためのアドバイス等あれば、教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

こんばんは



お子様を持つ方は色々悩まれるのですね。
さて、続けさせることには私も意味があると思います

無理やりは・・・と思うこともありますが、子供のうちはそれでいいと思います。
社会に出てから、団体生活の中では、嫌なことでも我慢しなくてはいけないことが
沢山ありますから。

お子様はサッカーが好きで始めたのですよね?
シャルケの内田は、「野球をやってつまらなかったからサッカーにした」インタビューで言ってました。
要はスピード感だったようです。

先日、U-22代表でレッズの原口元気のご両親へのインタビューをやってました。
最初はお母さんと「どっちがリフティング100回できるようになるか競争しよう」と母親とはじめ
結局は母親が勝ったようですが、続ける力と競争心は養われたのではないでしょうか・
それと、ボールを持ったドリブルの練習には愛犬(大型犬)が対抗したこうです。
犬に勝てるわけがないのですが、夢中になって交わす練習をしたようです。
その模様も放送してました。
あの俊敏さは天性のもの+努力なんだと感じます。

コーチにはお子様のやる気のなさが伝わっていたのだと思いますよ。

私も子供のころずっとレギュラーだったスポーツがあり、家族旅行のため休んでしまい
試合当日メンバーから外されました。選手交代にも起用してもらえず結構ショックでした。
今になっては謎ですが、コーチからすると
 レギュラーだと思って生意気、練習をしなくても試合に出られる、単なるコーチのいじわる

と色々考えが浮かびますが、やはり悔しい気持ちに変わりはなかったので
練習を休んだことは今でも汚点だと感じています。

お子様にもう少し勝気な気持ちがあると、もっと違う結果が生まれるのではないでしょうか?

サッカーは野球と違い一人でも十分練習できるスポーツですから。

そういえば、小野伸二も家庭の事情でチームに入れなかったのを練習を見ていたコーチが
スカウトしたようです。
そういった面からいうと、チームに入れるお子様は十分恵まれています。

今は、我慢から何か大きなものを学ぶ大切さを培ってくださいね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
皆様、親切に回答してくれ、とても有難い限りです。

原口選手のお母さんはリフティング、100回できるようになったのですか!
すごいですね。
私もサッカーはド素人なのですが、他のスポーツはいろいろやってきてまして
体を動かすのは好きなので、一緒に競争するのもいいですね。

小野選手も一人で練習していたのですね。

息子は本当に打たれ弱い子で、少し擦りむいただけで「痛い!」とか言って
隅で休んだりするタイプです。
そういう所は、やはりコーチもきちんと見ていると思うし、サッカー選手としては
使えませんよね。

もう少し、強くなってほしいです。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/04 01:18

NO,3の回答を見ました。

私がサッカーをしてた時は、何と言っても・・・リフティングが大好きでした。息子さんは他の子達が本当に上手過ぎて・・・自分は劣るって感じてるんじゃないでしょうか?
私も最初はそうでしたが、本当にSOCCERが大好きだったから、辞めませんでした。息子さんに・・・
SOCCERの特効薬でも飲ませたら?何か海外リーグの有名な選手の試合のプレイDVDを見せては?
例えば『メッシー(バルセロナ)・C・ロナウド(Rマドリード)・エジル(同チーム)・』何となく
だが言いたい事は分かると思います。誰か憧れる人が出来たりしたら・・・その人物と同じプレイスタイルを真似してみたいと・・・息子さんは思うだろうし、細かい事からやり始めるんでは!俺もそう言う
感じ方のやり方で始めた男だから!???焦らずに頑張って下さい。親の暖かい目が助ける糧に成ると
思います。自分は・・・『中村俊輔・アルシンド・岡野』に憧れていました。では、
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

回答者様はサッカー大好きだったのですね。
今はサッカーには携わっておられないのでしょうか?

以前、長友選手のドキュメンタリーなどを見せたこともありましたが、
いまいち、食いつきが良くなかったです。

有名な海外選手のプレーも「すげー」とかは言ってるのですが、
その割りにすぐ飽きてしまうようです。

今日は練習日でした。
自主練習では、みんなが我先に!とシュート練習している脇で、
おれの出番ではないや、という感じで、脇で見ていた息子。

焦らず、見守っていきたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/03 16:50

普段個人練習なんかしているようですか?


上手な子やレギュラーになる子も普通の練習以外にしっかりとやっています。

学校の勉強だけでいいなんていう人がいないように、サッカーでも個人でボールを蹴ったり、リフティングの練習をしたり、ドリブル、トラップなど様々なことを日々続けていけば、小学校の段階で地域の代表レベルくらいにはなるでしょう。

また4年生くらいからは基礎運動能力が関係してきます。これについてはサッカーの技術がそんなになくても、短距離が早い、運動神経が良い子が圧倒してしまう現象がそうです。

ですから、お子さんの場合を考えると今のところでは残念ながら基礎運動能力はそんなに秀でてないとお見受けしますから、親御さんとしては毎日何がしらかのトレーニングを続けさせるべきでしょう。

私は別の競技で実績があり今は指導者です。そういう世界にいて感じたのは、スポーツが出来る以上に練習を苦とも思わない連中がいると思ってください。毎日コツコツした練習ができるのも才能の一つといっていいでしょう。

私のお勧めはリフティング最低100回以上、まずはこれです。もしクリアしたら自信ができ、集中力やさらにいろんなことにチャレンジしていけると思います。

逆に無理だったり、あきらめたり、続けられないようだと他のことを探された方がいいかもしれません。私の教え子でもそうして次にチャレンジし、そちらで才能が開花した人もたくさんいますから、サッカーだけが目指すべきものじゃないというのを親御さんも覚悟しておくことをお願いしたいです。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

痛いところをつかれましたが、個人練習はほとんどやりません。
こちらが、声がけした時にやるくらいで、それも、ほんの数分程度です。
気持ちが乗っていた時はやっていたのですが、最近はボールに触らなくなりましたね。

短期な性格で、自分の思い通りできなくてイライラして、すぐやめる。
というパターンです。
もともとの運動スキルがないうえに練習もしないのでは、上達するわけありません。
思わず「○○くんは毎日練習してるんだよ」とか、言ってしまいます。

プロのサッカー選手にしたい!とか、そういう気持ちは全くなく、楽しく何らかの
スポーツに取り組んでくれればな、と思って始めたサッカー。
最近は、楽しめなくなってきています。

かと言って、ここでやめてしまうのも、子供のためにどうなんだろう?
と考えてしまいます。

とりあえず、子供を励ましながら練習してみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/03 00:45

気持ち…わかります^^;



うちの息子(小4)は
スタメン→補欠(ベンチ)→B落ち(2軍)…と
親としてはなんとも言い難い気持ちになりました。

しかしスポーツの世界は子供といえど 実力社会です。

本人も親も スタメンレギュラーでいてくれたら楽しいですよね。

挫折ですね。
厳しいですが どんなにうまい子でも挫折に打ち勝つ力がなければそこで終わりです。

息子の場合 元々2軍で小2の終わりからベンチ入りし小3にはスタメンまで上がりました。
そして小4で2軍落ちです。

私としてはなんだかかわいそうな感じになってしまったのですが
主人は 実力社会だから当たり前のことだし 今回の挫折は息子にとってはいい経験だ…と思ってます。

息子自身も 一度スタメンまで上がってるので 今回の2軍落ちは更なるやる気を出した様です。

落ち込んでる息子に主人は…
サッカーはチームワークだけど 全員がライバルなんだ。体調悪くて休めば補欠の子にとってはチャンスになる。体調管理は大切。
スタメン外れて落ち込む気持ちはわかるけど 実力がなければ落とされるのは当たり前なんだから 挫折に打ち勝て。すべては息子次第なんだ…
という様なことを優しく説明してました。

私も納得しちゃいました(笑)

初めからスタメンレギュラーでいた息子の友達も体調崩しポジション取られました。
すごくうまいと言われていた子でしたが 小学生はそこまでの差はありません。
その子は初めての挫折が怒りに変わり周りの子達に当たり散らしてました(苦笑)

休めば外されます。
そして 頑張ればまた戻れます。

親が落ち込めば子供も落ち込みます。

サッカーだけに限らず 社会に出ても 挫折に打ち勝つ力があれば 乗り越えていけます。

今 息子さんにとっては挫折に打ち勝つ力を身に付けるいい時期ではないかと思いますよ。

挫折なく順調に育った子より 小さいうちに挫折は味わった方がいいと思います。

息子さんにも挫折の大切さを教えて 悔しかったら頑張るしかないんだ…と導いてあげて下さい。

精神的に強くなれば サッカーもどんどん上達しますよ^^;

因みにうちの息子も 少しずつベンチ入りする回数が増えてます。

一緒に頑張りましょ^^;

少しでも参考になれば幸いです…。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご自身の経験談からのアドバイス、ありがとうございます。
とても励みになります。

スポーツの世界は実力社会、というのはよくわかっているのですが、
いざ、自分の子が、となると切ないものですね。

うちの子の他にベンチに入れなかった3年生は、もう一人だけです。
うちはBチームなどというものはないので、ベンチに入れないと、
試合に出れないどころか、行けない!のです。
応援も出来ないので、親の私でもかなりの疎外感を感じます。

親子共々、この機会をプラスに変えていけるよう頑張りたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/02 13:40

質問者様のご子息が、どんなスポーツに向いているのか?・・・を


見極めてあげるのが重要だと思います。
どの競技に向いているのかは、やらせて見ないと判りませんので
あまりサッカーに拘らない方が良いのかも知れません。
例えば私みたいに、団体競技は丸っきしダメだったけど
個人格闘技で実績を伸ばせたって例もありますので・・・・。

結果が伴わないと、モチベーションは上がりません。
サッカーで落ち込んでいる時は、あえてサッカーの話はせず
他の話題で褒めてあげることも大切だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

どんなスポーツに向いているのか・・よくわかります。
それぞれの子に向いているスポーツってあるものですよね。

私も、サッカーに拘っているわけではありませんが、送り迎えの関係で
他のスポ少には行きにくい(夕方の時間帯は仕事で、行けない)ため、
とりあえず、サッカーを始めた・・・という感じでして。

あえてサッカーの話をしないという方がいいのかもしれませんね。
逆のことをしてしまっていました。

視野を広げたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/02 13:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!