
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
“Server Core” ではなくて、フルインストールですよねぇ?
質問の趣旨は、『PCI-Express を使って . . 』
というよりも、
『 サーバ機で、単に音を鳴らしたい 』 ということでは
ありませんか?
フルインストールなら、USBの標準オーディオデバイスが
使えるので、
USBのオーディオデバイスを選んだほうが
PCI-Express を使うよりも、
選択股が広く、また 安上がりです。
USBのオーディオデバイスなら、家電量販店で いつでも
どこでも 売っているので、選択股の一つだと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/07/05 09:57
ご回答ありがとうございます。
USB接続のオーディオデバイスは、
引き抜くと簡単に抜けてしまうので、使いたくないと言うのが本音です。
ですので、サーバー機(2008Server)に拡張ボードを挿して音を鳴らしたい。
というのか主旨になります。

No.1
- 回答日時:
Windows Server2008のwikiで、SoundBlasterがVista用のドライバで動いたとの報告が上がっています。
http://www24.atwiki.jp/server2003/pages/18.html# …
今出回っているPCI Express接続のSoundBlasterで同じ方法が通用するかははっきりしないものの、動く可能性はそれなりにありそうな気がします。ボードの内部的に、PCI-PCI Expressブリッジの構成になっていれば、ドライバそのものは同一となるので大丈夫なんですが。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/07/03 08:46
情報ありがとうございます。
以下のボードを購入して試してみます。
PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 サウンドボードを取り外し同じサウンドボードを取りつけましたがPCから音が出なくなってしまった。
- 2 USBサウンドデバイスとオンボードサウンドの併用
- 3 PC上で再生されている音声の録音をするためにサウンドボードの購入を考え
- 4 Windows7のサウンドをオンボードに切り替えたいのですが…
- 5 Windows10にONKYO製サウンドボードSE90-PCIを増設したい。けどドライバーが・・・
- 6 サウンドカード使用の際のオンボードサウンドについて
- 7 windows2003server上でのドメイン参加
- 8 昔のオンボードのサウンドと最近のオンボードの差はありますか?
- 9 サウンドチップが実装されたボードにサウンドカードを追加可能か?
- 10 条件を満たすサウンドカード(ユニット)を探しています
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
オンボードサウンドを無効にす...
-
5
オンボードのサウンドをBIOS上...
-
6
USBオーディオとヘッドホンを同...
-
7
ヘッドセットから音が出ない。
-
8
サウンドブラスターを取り付け...
-
9
ヘッドホンから音が出ません。...
-
10
Windows7のサウンドをオンボー...
-
11
サウンドデバイスの変更について
-
12
PCの音声がハウリングする
-
13
自作パソコンの音が出ないのですが
-
14
NECのパソコンでオーディオデバ...
-
15
昨日まで使えていたSDカードが...
-
16
最近PCの音声が突然でなくなる...
-
17
pcの音がおかしい、ロボットと...
-
18
パソコンの音量が小さい
-
19
動画・音楽再生時、人の声だけ...
-
20
オーディオコントローラにビッ...