
環境:PRIMERGY TX100 S1 オンボードSATA(Embedded MegaRAID SATA) RAID10 2TBx4
オンボードRAID環境にCentOS5.xをインストールしたいのですが、
インストール時にRAIDドライバを検出せず、インストールすることができません。
ネットワークインストールです。(boot: linux nostorage nonet)
富士通がサイトで手順を公開しているので、そのままやっているのですができません。
途方に暮れています。手順としては下記のような感じです。
>>■1. 次のファイルを選択し、USB メモリにコピーします。
>>d:¥Linux¥DRV_UTY¥RHEL5I64¥INST_KIT¥megasr-13.11.0922.2009-1-002.x86_64.iso
→RAIDのドライバをUSBメモリにコピーして入れました。
>>■1.【F2】キーを押します。2. Driver Disk Source 画面にて、「/dev/sda1」が選択されていることを確認し、「OK」を選択します。
>>3. Select driver disk image 画面にて、
>>「megasr-13.11.0922.2009-1-002.x86_64.iso」を選択し「OK」を選択します。
>>4. ドライバ一覧が表示されるので、「LSI megasr Software RAID driver (megasr)」を選択し「OK」を選択します。
>>5. USB メモリを取り外します。
→ Select driver disk image 画面でファイルを選択するところまでは良いのですが、
ドライバ一覧に「LSI megasr Software RAID driver (megasr)」が見あたらず、
何度やっても出てきません。
CentOS5.6/5.5/5.4のネットワークインストールCDでそれぞれ試しましたが、
やはり何度やってもドライバ一覧には出てきません。
富士通の手順通りにやっているのにできないので困り果てています。
どなたか解決法をご存じの方、どうか力をお貸しいただけないでしょうか。m(_ _)m
2TB*4 RAID10だからいけないのでしょうか。でもRAID1でやっても結果は同じでした。
USBメモリがいけないのか。でもUSBメモリ二つ試したけど同じ結果でしたし、ほかのサーバーでは問題ありませんでした。
説明書:http://primeserver.fujitsu.com/primergy/manual/m …
インストールキット:http://www.fmworld.net/cgi-bin/drviasearch/drvia …
※インストールキットのRAIDドライバ(megasr-13.11.0922.2009-1-002.x86_64.iso)を使っています。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 PRIMERGY TX100 S1 RAID10環境へのCentOS5
- 2 centos自作のosを64x用にコンパイルする時パッケージのgccで対応できますか?centosは
- 3 CentOS4.4でsil3114チップのRAIDカード(玄人志向 SATARAID4P-PCI)を使用する方法
- 4 PROMISE TX4000 RAIDドライバーのコンパイル
- 5 CentOS6でソフトRAID1でOSが起動しない
- 6 RAIDコントローラのドライバの入手方法
- 7 CentOS5.0にディスプレイドライバがインストールできません」
- 8 CentOSでディスプレイドライバを選択すると、GNOMEが立ち上がらない
- 9 CentOSのLANドライバ
- 10 Linux CentOS5.4 i386へのNVIDIAドライバのイン
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
どのUSBメモリでもLinuxで認識...
-
5
freeコマンドのfree,swapについて
-
6
CentOSをUSBにフルインストール
-
7
LinuxのSwap領域は、なぜ実メモ...
-
8
USBメモリの抜き差し
-
9
ubuntuの設定が保存されません
-
10
古いノートにリナックス
-
11
gnome-terminalでvimを起動する...
-
12
UNIX系のSoftについて
-
13
Thinkpad X60に適しているLinux
-
14
Linuxの動作環境
-
15
メモリ上だけで動作するOS?
-
16
メモリについて
-
17
CentOSでログアウトできない
-
18
Linux系OSのメモリの解放について
-
19
USBメモリからCentOSをインスト...
-
20
低スペックに向いたlinux
おすすめ情報