アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

来週、新築した家の表題登記を行おうと思っています。

随分前から準備し、法務局の相談コーナーにも三度、出向きました。
申請書や建物・平面図など、もチェックしていただき、一足先に
住所も新居の方に移しておきました。

あとは「引き渡し証明書」と工務店の「印鑑証明」、および「検査済証」を
受け取れば大丈夫と思っていたのですが…


今日、工務店の方から登記のことについて連絡があり、その方が言うには
「個人で表題登記を申請される場合、引き渡し証明書と印鑑証明は不要ですよ」
とのことです。

今までいろんなサイトを調べて来て、法務局でも「引き渡し証明書」の見本等を
もらっていたので、寝耳に水でした。
申請の日も来週に迫っているので、混乱してしまい質問させていただきました。

引き続き調べてみますが、どなたかこの件に関する知識を持ち合わせておられましたら、
教えていただきたく存じます。

本当に、上記の書類は個人申請の場合、必要ないのでしょうか?

回答、よろしくお願いします!

A 回答 (3件)

「とりあえず何でも自分でやってみよう」


というHPにひと通りの手順から書類に書式までが紹介されています。

私は設計者ですが、お施主さんには、表題から保存登記までの書類を揃えるお手伝いをしてあげてます。

表題登記には、登記申請にかかる印紙代はありません。
自分で申請する場合に、自分が工務店であれば引渡証明と印鑑証明は必要ありません。
ここで、建築確認申請書の第一面から第五面(写し)までを割印して添付するので、自分ではなく工務店が施工者ということがわかってしまいます。

この時には、建築確認済証の写しの提出でもOKです。但し、写しの裏に「日付。本証は、原本と・・・・」とした文も必要です。

検査済証は、市役所から住宅証明をもらうことで保存登記の申請に添付します。
そうすると、印紙税が評価の4/1000から1.5/1000へと軽減されます。

お施主さんに「自分でやるとおもしろいでしょ?」というと
「・・・・・。もういいや。」と言います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「とりあえず~」は、まだなにもわからない頃に非常に勉強させてもらったサイトです。
まだ細かい読み込みが足りなかったのですね。

設計者の方なんですね。
「自分が工務店」、ではないので、印鑑証明は必要ということでしょうか?

今のところの理解では、「検査済証」があれば「引き渡し証明書」が不要ということは
わかったのですが、印鑑証明という部分がよくわかりません。
また、「完成日」は今まで「引き渡し証明書」に書かれたものを「申請書」に記そうと
思っていたのですが、「検査済証」にも同様の記載があるのでしょうか?

それとも、検査日を完成とするのか…

すいませんが、教えていただければありがたいです。

お礼日時:2011/07/06 05:07

私も自分で申請するつもりで進めています。

もっともまだ地鎮祭が済んだばかりですが。

次が参考になります。ほかにもネットには個人が申請する時に参考になるページが一杯有ります。個人のブログで苦心談なんかもあります。
=>http://www.alfit.jp/honnintoukisinseishohyouji.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

上記のブログも参考にさせていただきました!

私も登記を終えたら、なにか役立つ情報を発信出来れば…と思います。
これから着工、楽しみですね。

回答ありがとうございました。
すてきな家になることを、祈っています。

お礼日時:2011/07/06 05:00

>あとは「引き渡し証明書」と工務店の「印鑑証明」、および「検査済証」を


受け取れば大丈夫と思っていたのですが…
「引き渡し証明書」と工務店の「印鑑証明」または「検査済証」のいづれかであり、検査済みがあれば引き渡証明など(工務店の書類は)は不要ですし、表示登記を申請する法務局と工務店の法人登記が同一法務局内であれば、印鑑証明書の添付も省略可能です。
申請人が個人か法人かで違うわけではありません。検査済証があるか?無いかで?申請添付書類が違うというだけです。
その工務店さんは承諾している?のでしょうが、一般的にお客さんであっても法人の印鑑証明をお渡しすることは非常にめずらしいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

検査済証があれば…ということなんですね。
印鑑証明ですが、私が登記申請するのは神戸地方法務局の明石支局で、工務店の法人登記の
詳細はもちろんわかりませんが、工務店の本社の所在地自体は加古川市、別の場所です。

ちょっとまだ、そこがもやもやしてます。
必要ない、ということでいいのでしょうか?

お礼日時:2011/07/05 05:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!