アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

電力が足りないのは、昼間の数時間と聞きましたが、
夜にお店の電気を減らしたり、看板を消したりしています。
普通の家でも午前中もエアコンを我慢したりしています。

単に頭が悪いだけですか、電気代を減らしたいのですか?
それとも別の意味があるのでしょうか?

A 回答 (8件)

頭が悪いんでしょう。



以前「関西電力の備蓄が足りなくて云々」なんてチェーンメールが出回りましたが
それを信じた人が多かったと聞きます。
それと同程度の理解なのでしょう。

でも、この間違った理解は少々危険ですね。
正しい節電の仕方を浸透させないと手遅れになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのとおりですね。ありがとうございました

お礼日時:2011/07/06 12:12

No.7の続きです。


火力発電所は、原子力発電所と違って小回りが利きます。したがって電力会社では電力需要の基礎代謝的な部分を原子力発電所で供給し、変動する部分を火力発電所で供給するのが基本的な運転パターンなのです。電力が足りないようなら、燃料を追加して、余っているようなら燃料供給をストップすれば良いからです。電力会社は需要の変動を見守りながら、火力発電所の燃料供給を調節しているということです。つまり昼でも夜でも節電によって燃料消費を減らすことができるのです。日本は火力発電所の燃料となる石炭・石油・天然ガスを海外からの輸入に頼っている。それらの資源は余っている訳ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、よその国に迷惑をかけるぐらいなら、多少のリスクはあっても
とことん原子力発電ですね。無尽蔵のエネルギーが世界を救うのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/06 20:27

温室効果ガス排出削減の為です。

2年前、鳩山総理は国連で温室効果ガス排出25%削減目標の演説をしました。それを受けて環境省はチャレンジ25キャンペーンを続けています。25%削減は気が遠くなるような目標ですが、その為の節電なのです。昼も夜もなく、火力発電所は温室効果ガスを排出し続けています。二酸化炭素だけではない。火力発電所が排出する窒素酸化物・硫黄酸化物も温室効果ガスであると共に酸性雨、光化学スモッグの原因となり、オゾン層を破壊してもいるのです。

近年、地球温暖化問題は深刻の度を増しています。世界各地で干ばつが起き、穀物類の記録的な不作が生じている。世界食糧価格指数は毎月、最高値を更新している。食糧を自給できない国では貧困層が餓死し、暴動が頻発しています。

火力発電所は石炭・石油・天然ガスを燃焼させます。石炭・石油・天然ガスを燃焼させると二酸化炭素・窒素酸化物・硫黄酸化物が大気中に放出されてしまいます。

日本は一人当たりに換算してインドの10倍以上の石油・電力を消費しています。

日本が排出した温室効果ガスによって熱波がインドを襲い、毎日数百人もの熱中症による死者を生んでいるのです。

この回答への補足

原子力発電をもっと推進しCO2を減らさなければなりませんね。

そのためには放射能は怖いものという迷信をなくすことから
始めなければなりませんね。

http://blogs.yahoo.co.jp/bmb2mbf413/36751560.html

中村先生ガンバレ・・・!

補足日時:2011/07/06 14:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あれ、火力なら夜だけ発電とめることできますか?
できないなら、夜の電気使用量減らしても、
CO2の出る量は同じじゃないのですか?
よく分かりません???

お礼日時:2011/07/06 14:24

単に頭が悪いだけでしょう。

 

日中に堂々と愚かなバラエティー番組を放映して、全国数千万台のテレビを付けさせるマスコミが、夜には節電しているんですってね。
日本のマスコミは世界の笑い者になっているようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのとおりですね。ありがとうございました

お礼日時:2011/07/06 12:11

単純です。


経費節約で、利益増になるからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんかテレビでお店屋さんの人が照明を減らしたら売り上げが大幅に減ったっていってました。

お礼日時:2011/07/06 12:14

商店などは、節電に協力しているとのアピールが目的でしょう。


夕方も、店内が明るかったりクーラーが効いて居ると、節電に非協力的と視られる事を恐れていると思われます。

一般家庭では、本当に節電が必要な意味も理解しないまま、何となくムードに流れている感がぬぐえません。
値上がり等の生活費負担を、少しでも節電(省エネ)でカバーする意識もあるでしょうね。
これまでは、必要以上に効き過ぎるエアコン使用や明るすぎる照明も有った事から、この際エネルギーの使い方を見直す機会である事も事実です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのとおりですね。ありがとうございました

お礼日時:2011/07/06 12:14

・ピークタイムについて理解できていない


・節電気分を盛り上げて昼の節電に結び付ける
・節電していることをアピールする
・機械の場合、昼夜の節電モードの切り替えが面倒

こんな感じじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのとおりですね。ありがとうございました

お礼日時:2011/07/06 12:15

お昼の時間だけでなく、夜の夕飯時(18:00~20:00)も電力がかなり消費されます。


そのため、夜も節電しているのだと思います。
今のところ、深夜に節電する必要はないと思いますが、
夕飯時の家庭で電力が消費される時間帯の節電の協力はした方がいいと思います。
夕飯の時間帯をずらすなど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!