
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
暖かな地方や空調が行き届いた家屋であれば、一年中使えます。
春秋は布団の掛け毛布にし、冬は布団の中掛け毛布にし、
夏はケットとしてお使いいただける優れものです。
化繊の毛布やウールの毛布と違い、肌触りが最高です。
また、家庭の洗濯機で洗えるので、大変に経済的です。
↑↑↑↑↑
というのは、寝具売り場のうたい文句です。
我が家では、冬の暖かな毛布では暑すぎる秋と春に綿毛布を使います。
暖かな家屋ですが、さすがに真冬は寒すぎって感じがします。
夏も使えないことは無いですが、タオルケットの方が涼しさを感じます。
仏事の引き出物にいただくので、我が家にもたくさんあります。
みーんなお蔵入りしていましたが、最近はよく使うようになりました。
確かに肌触りが爽やかで、秋春にお勧めの寝具です。
質問者さんも是非お使いになってみてください、そして快適な眠りをどうぞ。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
(*^。^*)ウールの毛布、カシミア毛布、キャメルの毛布等では暑いときに綿毛布にする、
春先になって普通の毛の毛布では暑過ぎるときに綿毛布にする、
厳寒期に普通の毛布だけでは寒いときに、更に綿毛布を重ねる、
今の時季暑いですので、夜寝るときにエアコンをつける日もあると思います。
タオルケットだけでは頼りなく感じるときに薄手の綿毛布を重ねる、
私は綿毛布が好きで、このような使い方をしています。
綿毛布にも厚手の物、薄手の物がありますので、
時季とか気温によって使い分けると良いでしょう。
また、毛の毛布よりも軽いですし、手入れも楽です。
汚れてきたら、毛の毛布だったらクリーニングに出すところですが、
綿毛布であれば洗濯機で丸洗いできます。
たくさん綿毛布をお持ちのようですので、どんどん活用させてくださいませ。
参考になれば、嬉しく思います。(^_^メ)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 20年前に購入した白い綿毛布と同じ物を探しています。
- 2 布用ボンド(すそ上げなどに使う)の跡をとる方法を教えて下さい
- 3 夏も本番で暑い日が続くので、興味があったハッカ油を今年初めて使ってみようと思います^ ^ 便利な使
- 4 新しい家に住んでから、 ゴキブリがたくさん出るようになりました。 私の家はアパートで、 一階が大家さ
- 5 都内、神奈川県内にあるレンタル店で、まだVHSビデオをたくさん置いてあるところはあるでしょうか?
- 6 焼石を包める布の素材 焼石を包める布の素材を探しています。 北の国からでじゅんとほたるが寝袋の中
- 7 裏のお家からアシナガバチが来ます。 賃貸に住んでいて、アパートのベランダがある裏側のお家の瓦の中に巣
- 8 最近この虫が家でたくさん発生しているのですが
- 9 使っていないボールペンが書けなくなりました。インクはたくさんありますが
- 10 一人暮らしで、使ってみたら生活が楽になった家電ってありますか? 一人暮らしをはじめて数年経つのですが
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
冬の掛け布団は 2枚? 3枚?
-
5
毛布のカバーがずれない方法
-
6
毛布に刺さっている髪の毛の取り方
-
7
ダウンジャケットのお手入れ方...
-
8
電気毛布の掛用敷用って違いあ...
-
9
寝てると枕がどんどん上へずれ...
-
10
布団と毛布を送る
-
11
部屋が寒くて眠れません。ホッ...
-
12
ひとり暮らしの家に泊まりに来...
-
13
低反発枕が凹んでしまいました...
-
14
枕におしり等をのせたらいけな...
-
15
配送助手のおっさんに罵声浴び...
-
16
寝ている間に毛布が逃げる。
-
17
☆☆毛布の向きについて☆☆
-
18
低反発ウレタンを切断したい
-
19
ダウンジャケットの羽毛の出な...
-
20
羽毛掛け布団と、羊毛掛け布団...
おすすめ情報